S31ZのボディーパーツのFRP化

 

 

リヤハッチのFRP+アクリルガラス

もうおそらく4年ぐらい前のことになってしまうが、サーキット用S31Zの軽量化の為にリヤハッチのFRP化とアクリルガラスへの交換をもくろんでいました。軽量化の定番手段なのでとっくにやっているだろうと思う人もいるかもしれませんが、リヤハッチが純正の重鉄、重ガラスでも別段走ることはできるので後回し後回しにしてきて結局計画から早4年が経ってしまいました。

 

画像は4年前にアクリルガラスにダミーのウェザーストリップを付けているところです。

 

 

この後、リヤハッチ枠に取りつけるための治具のヒモを入れ込んでいます。このひもを引っ張りこむことでウェザーストリップを入れ込んでいきます。

こんな感じでやっていきます。

ウエザーストリップは中古のダミーで仮付け用です。

車体に仮付けしています。アクリル部分や車体は傷がつかないよう保護の段ボールやテープを付けています。

いろんなところで合わないところが出てきます。車体との隙間だったり傾きだったり。

今回で最も大きな問題はアクリルがFRP枠に対して大きすぎ、FRP枠は押されて斜めに変形してしまっています。両方のメーカーが同じではないのでこうなっても仕方ないです。

ヒンジ部分ですが強化しています。

FRPで売られているものは純正の鉄製をそのままコピーしているのでFRPのヒンジステーも鉄と同じ厚さで作られてきます。(そうでないものもあるかもしれないが)それでも形状は合っているので取りつくことは付くのですが間違いなく強度不足ですので、ステーにステン材を重ねてFRPでくるんで補強します。

そしてFRP枠側の強度も同じでステーが付くところは鉄板と同じ板厚しかないので力がかかればバキッと割れることでしょう。今回はFRP枠側もステン材で補強してさらに上下からボルト3本打ち込んで締めこんで補強しています。画像

そしてロックボタンの付く位置から、リヤウイングの固定部分まで横一文字に同じく補強の金属板を入れてその上からFRPでくるんで一体化させます。

特にロックボタンの位置は上から押すとべこべこなので裏表をつなぐステーを中に構成してこれをFRPで固めます。

さらにこのようなジグを作って補強ステーを製作します。

補強ステーができました。これをFRP枠のガラス下側の空洞になっている部分に接着して箱型に成型してFRP枠の強度を補強します。ここだけはほかの3方と比べて強度が弱い(空洞が大きい)ので補正です。

リヤウイングも仮付けして確認します。リヤウイングは純正を使用します。

 

ここまでが1年ぐらいかかりました。(ずっとこれだけやっていたわけではないけど)

 

この後アクリルを削ってサイズ修正をします。(片側2mmぐらいずつ全周削った。純正ガラスと同じサイズにしたが、実は少し大きくしておくべきだったかもしれない。風圧で外れてしまう場合があるようだ)

 

FRP枠も車体に対するチリのアンマッチ部分を削ったり付けたりして修正します。

FRPは思いのほか凸凹が大きく、新品なんですがそのままでは塗装できないので凹みの部分にパテを持って慣らしてゆきます。

プラサフを吹いています。これが2年前

 

下塗りで黒を吹いています。ボディー色のレッドパールの発色を良くするためです。FRPの場合は特に裏から光がとおりやすいので遮光の為にも塗ります。

ボディー色で塗っています。

グランベリーレッドパールです。ウレタン2液式

3回から4回ぐらい重ねました。

この後同じくウレタンクリアーを3~4回塗り重ねました。

ここまでが2年前ぐらいですが、出来上がりがどうしても納得いかず結局やり直すことを決めます。そこから1年くらい放置

塗装はやはり下地ですべてが決まるな。

下地のやり直しから入ってまた1年ぐらいかかった。

開口部の内側にはもともと縦リブが無かった(鉄製の純正も無い)が、FRPとなると強度が心配なので縦リブを追加している。向こう側がガラス

ちょっと見た目悪いがヒンジ部分

取り付けナットネジが埋まっている部分はステンでナットを溶接した補強材を張り付けている。

取り付け時はFRP部分を車体側のヒンジとサンドイッチ状態挟み込むことになる。

これら全体をFRP枠に3本のねじで同じく当て板を当てて貫通させ補強している。

取り付けていきます。

素材状態でアクリルを取り付けたFRP枠を仮付けしてチリ合わせはしているので、無理なく取り付けができています。

色の差も思ったよりは少なくできた。

わずかにボディーラインよりゲートの中央部(アンテナの上あたり)の曲率が大きく、隙間が少しできているが気にならないレベルにはなっている。

この装飾モールはこだわりで残して付けている。このコーナー部の処理は難しかった。

このセンター部の小さなモールも脱落してなくなっている場合が多いところです。

 

なんとか4年がかり(ずっとこれだけやっていたわけではないけど)でリヤゲートとガラスの軽量化の実現にこぎつけた。

純正鉄製+リアルガラス=18Kg

FRP製+アクリルガラス=8Kg

差し引き10Kgの軽量化

 

世の中の多くのZファンが純正当時物を追い求める中で全く逆行する活動に邁進する今日この頃、また純正当時物が一つ私のS31Zから外れて行くことになった。パーツとしては保管してゆきますがね。