2013年1月8日

 

新年あけましておめでとうございます。

本年もあれもこれもチャレンジするつもりでございます。

よろしく

 

さて、右の画像は新年早々、我が家の門の前でカメラを構える人がいたので、

何事かと思ってその人が撮ったのと同じ所を撮ったものです。

 

この画像に何かありがたいことがあるのでしょうか?

 

我が家の意見としては、

1)この時期に蔦がこの様にもみじするのは珍しいので撮った

2)門の石垣が珍しかったので撮った

3)門の石垣に隙間が出来ているのを東海地震の前触れとして撮った

等の憶測が流れましたが、結局 真相は分かりませんでした。

その門の内側で咲いているサザンカですが、もう1カ月以上満開の状態です。

そんなにエネルギーつかっていいんかいの状態ですが、頑張っています。

見る人はほとんどいません。

私とリーリーぐらいのもんです。

でも、頑張ってください。

暖かくなるまで

そしてこの時期の一番人気はこの椿ですね。

鮮やかです。

 

そしてさらに、この時期に珍しい明るい花色のロウバイ

老梅と書きます。

 

これは実にいい匂いがします。

金木犀の様なトイレの臭いではありません。

上品なほのかなカオリです。

 

花は蝋細工のような半透明の出来です。

 

違った見方からすれば、少し中国的ですね。

日本的では無いです。

日本的が何かといえば、やはり桜に尽きるでしょう。

そして我が家の庭を次第に占拠しつつあるスイセンです。

これは球根ですのでめったに枯れません。

そして分球することでどんどん増えます。

 

花は一応きれいですが、これだけ生命力が強いと

私の観賞力も飽和状態になります。

 

ちなみにこの植物を切った時に出るトロッとした液には、毒素があるようですので

お気を付けを。やたらに切り捨てるわけにはいきません。

 

てなわけで、今回は野菜の記事は全くありません。

昨年は天候がおかしかったし、イノシシは出没するしで、農業にはいまいち集中できませんでした。

これからまた頑張りたいとおもいます。

 

とりあえず、春先に向けて果樹の剪定をやっていきたいと思います。

 

 

 


2013年1月9日

 

リーフレタスがやっと食べごろになってきました。

 

下側に見える黄緑のは普通のレタスです。

これがレタスの全体像ですが、果たして結球するでしょうか?

 

わたしはこのレタスは一度も作ったことは無いし、作ったのを見たこともありません。

 

結球させるのはなかなか難しいというようなことを聞いたことがあります。

 

 

 

1月19日

今年は関東地方で1月では珍しい大雪が降り、大混乱となっています。

こちらでは雪は降りませんがさすがに寒いです。風邪引きました。

画像は伊豆半島ですが、山の尾根が真っ白になっていますが珍しいです。

この季節に元気なのはこの琵琶だけです。

花をいっぱい咲かせています。(花っぽく見えないですけど白っぽいのがそうです)

春先には実を付けると思います。

琵琶はジャムや砂糖漬けにして保存が可能です。