S30Z,S31Z,日産旧車,フェアレディー,修理情報,レストア、質問,
皆さんのお話や、当ホームページへの ご感想やご質問やご注文 などを記入する掲示板です。
お気軽にご記入ください。 基本的には公開されますが、お名前はニックネームでも結構です。
2022年7月19日
ビンテージクラフト イーザ この掲示板の主催者ですが、今回tea cup内の掲示板から再びこのHP内の掲示板にお里帰りいたします。よろしくご投稿ください。
e-za (火曜日, 03 9月 2024 17:54)
イチケンさん、レバーから出ている白い線は半田が取れて外れているのだと思いますが、それを元どうりの半田付けされていたところに半田しなおすことになります。半田部分は確か絶縁されていると思います。白い線をアースにつなぐというと少しわかりつらい表現ですね。
イケケン (月曜日, 02 9月 2024 16:11)
ご指導ありがとうございます。 レバーの中からの白い線ありました。 その白い配線が、ハンダが取れていて、それをアースに繋がればいいと言う事ですかね?
e-za (月曜日, 02 9月 2024 15:11)
イケケンさん、パッシングライトの配線の件ですが、配線自体は白線でものすごく細い線です。パッシングはコラム右側のウインカーレバーの先端のボタンを押すことで配線をアースに落とすことでスイッチングしています。このレバーの根元のコラム上側にレバーの中を通ってきた白い配線が見えるはずです。その配線が半田付けされている部分がパッシング用の白い配線が半田付けされるところです。ほとんどの場合この半田付けの部分か、白い配線の途中で切れますのでそこを見てみてください。
イケケン (月曜日, 02 9月 2024 12:34)
お世話になります、前回ハイライトの件で、お世話になりました。 今回は、コンビネーションスイッチのバッシングの配線が途中で切れて本来どこに着くのかわかりません。 ご指導お願いします。 年式は47年です。
take.30 (月曜日, 08 7月 2024 13:29)
回答ありがとうございます。 自分もモリブデンはゴムに攻撃性があるかと思いウレアを注入しようかと思ってました。 ありがとうございました。
e-za (木曜日, 04 7月 2024 11:36)
takeさん、私はグリスの中ではウレアが好きです。ちょう度はいくつとはいえませんが、あまり柔らかいものは流れ出てしまいますので、少し固めが良いように思います。
take.30 (水曜日, 03 7月 2024 11:26)
回答ありがとうございます。 現在 新品のボールジョイントを洗浄し、新たにグリスを注入しようと思ってす。ワコーズのウレアグリスにしようかモリブデンリチウムグリスにしようか迷ってます。ちょう度2号で大丈夫ですか?もしお勧めグリスがあれば教えてもらえますか?
e-za (水曜日, 03 7月 2024 05:56)
takeさん、私も同じ経験をしました。以来、私はこのパーツについては一般的に売られている社外品しか使わないようにしていますが問題は出ていません。厳密に調べれば何か問題はあるのかもしれませんが、少なくともゴムブーツが溶けてしまうという決定的な問題は発生しないようです。日産純正品でも毎年一回の感じで交換すれば問題は出ないのかもしれませんが。
take.30 (水曜日, 03 7月 2024 02:33)
お世話になります。S30のロアアームのボールジョイント(未使用日産純正部品)のブーツが溶けてました。グリスが悪いのか?ブーツゴムの成分が悪いのか?教えてもらえますか?お願いします。
n.k.31Z (火曜日, 04 6月 2024 20:08)
お世話になります。お返事遅くなりました。やっと教えて頂いた事が出来ました。AMラジオ聞けました❗ありがとうございます。
take.30 (日曜日, 02 6月 2024 14:59)
回答ありがとうございます。e-zaさんのブログは勉強になるので常日頃拝見差せて頂いてます。MK63のOHの時 e-zaさんのシートリングとスライドシャフトはかなり精度が良く大満足しました。いつか、スバルR180のバックラッシュ コンパニオンフランジ交換 ドライブシャフトOH 時計修理その他をお願いしたいと思っています。今後のブログも楽しみにしてますので、宜しくお願いします。
e-za (土曜日, 01 6月 2024 22:28)
takeさん、サファリーZは下の#384のようにしたと思います。サファリーZの記事の中で良くこれを見つけましたね。熱心に見ていてくれているのだと思いますので励みになります。ありがとうございます。
take.30 (土曜日, 01 6月 2024 18:14)
お答えありがとうございます。 サファリーZは白い蓋をしてたようですが、その後どのような対策をしましたか?
e-za (金曜日, 31 5月 2024 23:45)
takeさん、サブタンクへ行く配管は塞ぐことはできないと思います。配管の先の高さをキャニスターに付いていた時以上の高さにして、先端に小さな穴の開いたゴムの蓋の様なものを取り付けておくしかないのでは。先端高さを低くすると、給油口いっぱいまで満タンにしたときにガソリンが逆流してジャバジャバこぼれることがあります。ガソリンは給油機がガシャとアップしたところで給油をやめた方が安全です。
take.30 (木曜日, 30 5月 2024 15:20)
お世話になります。A-S30のソレックス仕様です。今回キャニスターを外したのですが、キャニスターからサブタンクへ行く配管を塞いだら燃圧が上がってしまいました。エアー抜きの役割と知り、大気解放したら燃圧は下がりました。ガソリンの逆流の恐れもあると思います。どのような対策をしたらいいのですか?
e-za (土曜日, 25 5月 2024 09:20)
nkさん、カーステレオデッキの件ですが、デッキの裏側にあるプラス(青だと思う)とマイナス(黒)をバッテリーから仮配線します。スピーカーは何か別のスピーカーを用意して仮配線します。この状態でアンテナ端子に針金等を繋いで立てればラジオの確認ができると思います。テープデッキの確認はそれぞれに合うテープを用意して差し込んで確認することになります。差し込めばそのまま切り替わります。どうしてもこれらを復元したい場合は修理となりますが、現代ではデッキの外観はそのままで、スマフォのピンジャックを繋げるようにしてストリーミング再生にした方が現実的です。実際に何例かそのような改造をしています。
n.k.z31 (日曜日, 19 5月 2024 14:44)
お世話になります。1976年式のS31Zのカーステレオデッキを動作確認したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?現在車からセンターコンソールごと車体から取り外した状態です。また動作しなかった場合は修理を依頼したいのですがセンターコンソールからの外し方が分かりません。どうぞご教授ください。宜しくお願いします。
ken (水曜日, 08 5月 2024 20:08)
アドバイスありがとうございます。 本日もやってみましたが、キーシリンダーに鍵を挿してまわしても、動かず、内側のツマミを下ろそうとしても下りません。 もう少し頑張ってみます。
e-za (火曜日, 07 5月 2024 22:17)
kenさん、ドアロックの不調の件ですが、外からキーでロックできないという場合はキーシリンダーの爪が摩耗してしまうためです。私はキーシリンダーを外してこの部分を創成して治しています。キーシリンダーは合金鋳物で摩耗しやすいです。 内側のノブでのドアロックがかからないのは殆んどがリンケージの支点のグリス切れでドアを開くレバーのリンケージがうまく動かない、特に戻りが悪い場合に多いと思います。リンケージを直接手で動かしてみてどの時点でロック不調になるか観察してみてください。リンケージを取り外して清掃してグリスを付けると直ります。ロックの仕組みは大まかにはドアノブを引いた時にストライカーを外すリンケージ経路にロック爪を指すことで行っています。またドアのストライカをあまりにきつく詰めてしまうと半ドア状態になりロックはできなくなります。 話はそれますが、私は自分の中期S30Zのドアロックは後付け用の汎用プランジャーを取り付けてリモコンロックにしています。これは開け閉めが楽なことはもとより、古い車によくあるキー折れを防止する意味もあります。キーシリンダーの中でキーの先端が折れると修理は面倒なことになります。またキーシリンダーも回さないので傷みません。プランジャーでロックリンケージに無理が生じるのではという心配をする方もいますが、私はプランジャーの作用点をスプリングフロートにしているので無理な力は逃がしてしまうので、リンケージが壊れるようなことは有りません。
ken (火曜日, 07 5月 2024 10:36)
お忙しいところ、恐れ入ります。 右のドアロックが下に下りず、かからないのですが、考えられる原因は何かありますでしょうか? 内張りを外してみたのですが、いまいち分かりません。 アドバイス、お願いいたします。
けんけんぱー (金曜日, 12 4月 2024 11:03)
ご指導ありがとうございます。 スイッチが改造されて分かりませんでした。 休みの日にでも開けて見ます。 ありがとうございました。
e-za (金曜日, 12 4月 2024 09:20)
けんけんぱーさん、S30Zのハイビーム(ハイライト)はハンドルの右横のウインカースイッチを前に引くことで切り替わります。前に引くごとにハイビームとロービームが切り替わります。そのレバーの先端についているボタンを押すとパッシングライトが点きます。ライトスイッチが改造されているとするとこの通りにはならないかもしれません。ライトスイッチはハンドル左側のレバー中間にある羽のついたツイストスイッチです。これが壊れているという事でしたら修理をする余地もありますのでこちらを先ず直したほうが良いのでは。
けんけんぱー (金曜日, 12 4月 2024 08:49)
はじめまして、ご指導お願いします s30zにハイライトはありますか? ライトは点灯するのですが、ライトスイッチがダッシュ下の所に変更されています。 本当にど素人で人からのアドバイスやビンテージクラフトさんのブログを見ながら整備してます 本当に初歩な質問ですみません、よろしくお願いします
ken (木曜日, 04 4月 2024 15:59)
アドバイス、ありがとうございました。 また、相談させてください。
e-za (木曜日, 04 4月 2024 10:43)
kenさん、私の早とちりでしたね。 私のところではミッションの製作はやっていますが、MT化への改造とか載せ替えなどはやっていません。お近くのショップ様とご相談していただくのが良いかと思います。 ATからMTに替えるとデフのギヤ比が3.3から3.9へ替わりますのでそちらも必要になりますね。頑張ってください。
ken (木曜日, 04 4月 2024 09:49)
返信ありがとうございます。 書き方が悪くてすみません。 左ハンドルのままで、AT車を5速マニュアルに載せ替えをした場合になります。 そちらのミッションを購入させていただいて、載せ替えをした場合の工賃を含めた概算の費用が分かれば、教えていただけると助かります。
e-za (木曜日, 04 4月 2024 09:38)
kenさん、 左ハンドルを右ハンドルに替える場合の費用は、ほとんどが新品部品は出ないので中古を使う事や改造品を使う事になるので算出は難しい(その都度の調整の集合費用となる)でしょう。例を言えばダッシュですが程度の良い前期ダッシュはヤフオクで100万円以上していますし、修復品ですら30万円以上です。ですので費用の予測すら困難だと思います。やってみるしかないというところでしょうか。 5速ミッションの件ですが私のところにある在庫は私がコンパチミッションとして作っているΩバージョンなどのスペシャル品となります。価格は販売のページでご覧になれますが、だいたいフルオーバーホール品で33万円~となります。5速のギヤ比を目的に応じて選択できるようになっています。よろしければどうぞ。
ken (水曜日, 03 4月 2024 22:38)
はじめまして。 240Zの左ハンドルのAT車を5速マニュアルに載せ替えする場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか? あと、そちらに5速ミッションの在庫はあるのでしょうか? お忙しいところ、すみません。
e-za (火曜日, 19 3月 2024 09:12)
佐藤様 時計の件 時計の形式がわからないのですが、日産系の時計は殆んど同じ内部仕様だと思いますので、何とかなるとは思います。古い時計ですの内部のプラスチックパーツなどの劣化は直せませんので修理不可能となる場合もあります。その場合でもそこまでの対応費用はかかります。代金は25000円~です。よろしければ送ってもらえばお見積もりいたします。送り先はHOMEにあります。
佐藤信隆 (月曜日, 18 3月 2024 17:59)
1967年式グロリアのアナログ時計ですが、動いてはいるのですが、時々止まってしまいます。点検及び修理は可能でしょうか。修理見積もりもして頂けますでしょうか。
たっくす (日曜日, 25 2月 2024 23:01)
イーザさん ご返信ありがとうございます! 15/16ですね。s130のマスターシリンダーがポン付け出来そうなので、検討します! pバルブは盲点でした。ありがとうございます! 社外品で良いものがないかヤフオクで物色してみます。
e-za (日曜日, 25 2月 2024 19:37)
たっくすさん、お問い合わせありがとうございます。 ブレーキキャリパー交換の時のマスターシリンダーのお話ですが、全体的にキャリパー側のピストン面積が増えますので今までどうりの7/8径のマスターですと押側のピストン面積が相対的に小さくなったことになります。油圧の定理で小さなピストン面積で大きなピストン面積を押すと押側のピストンの発生荷重が大きくなる(ブレーキが効く)ことになり、その代わり押側のピストンストローク(ペダルストローク)が増すようになるはずです。今回の場合一般的な乗り方ならブレーキが効くようになったと感じることになり走行も問題ないと思います。 ただしこれがスポーツ走行やサーキット走行となりますと違う話となり、ブレーキ踏み込み力に対してブレーキが効きすぎる状態になりブレーキコントロールがしにくい(カックンブレーキ)や、ブレーキペダルストロークが大きくなるのでブレーキタイミングが遅れるなどの感覚になります。私はこれを避けるためマスターは15/16径の物に換えています。確かs13とかs14とかの物だったと思います。もっと言えばマスターバックも大きなものに替えています) もう一つ大きな変更点はリヤをドラムからディスクに替えた場合必ずプロポ―ショニングバルブ(リヤブレーキの効き具合バランスをとるシステム)を純正から社外の調整式バルブに交換する必要が有ると思います。そうしないとリヤディスクブレーキが効かなくなり危険なことになります。後s14キャリパーがどうかわからないですが、リヤディスク化はサイドブレーキの取り回しが難関ですね。余計なお世話かもしれませんが、リヤディスクにすると構造変更をかけないと車検が通らなくなる場合があると思います。 しかしこれらをクリアーすれば現代の高速時代では役不足のs30zのブレーキも現代車のブレーキに替えることで安心して走ることができるようになると思います。頑張ってください。
たっくす (土曜日, 24 2月 2024 22:10)
コメント失礼します。 s30中期に乗ってるのですが、前側r32キャリパー、後s14キャリパーを装着しようと思います。 マスターシリンダーは7/8のままで違和感感じるでしょうか? もしオススメのマスターシリンダーや流用車をご存知の方いらっしゃいましたら御教授頂きたく。。 どうぞ宜しくお願いします。
e-za (水曜日, 17 1月 2024 09:31)
桜井さん、質問の意味が両方とれるのですが仕様としてオートマがあるかという質問でしたら設定は有りました。私のところに在庫でオートマがあるかという質問でしたら在庫は有りません。オートマ設定はアメリカ仕様が多かったと思いますのでアメリカで探したほうが良いかもしれません。 オートマにしたいというのは私も渋滞にはまったりすると考えますが、純正の当時のオートマは3速で変速ショックがとんでもなく大きく、加速性能も悪く、坂道は登らない、燃費もチョー悪いという代物です。また壊れたらほとんど修理は不可能だと思います。 同じオートマと言いながらも現代の4速ロックアップ付きATやcvtというイメージとは程遠いものとなります。 街中をゆっくり流すという走り方なら良いかもしれませんね。
櫻井 (水曜日, 17 1月 2024 02:26)
240ZGの右ハンドルに乗っていますが、現在はMTなんですが、オートマのミッションありますか?
e-za (木曜日, 30 11月 2023 19:12)
スピードスターさん、苦戦しておりますね。スプリング無でショックアブだけにしてもストラットが入らないというのはありえないですね。今までついていたショックと比較してみて同じ長さですか?ストラットの筒の中にスペーサーの様なパイプが入っていませんか?s30zのフロントストラットは前期後期で異なり、長さが違います。全体的には後期のほうがスプリングを長くしてサスペンションストロークを増した仕様となっています。純正の場合ストラットのサイドに部品番号が刻印されています。前期のハブは外周に4か所平面を削ってありますが、後期のハブはまん丸です。私のメールアドレスがホームにありますので、そこに画像を送ってくれればより正確にわかると思います。
スピードスター (木曜日, 30 11月 2023 16:16)
今回もまた迅速なご対応有難うございます。結局、丸1日費やしましたが、本日中には 嵌められませんでした。教えて頂いたモンキーレンチの方法で、明日再度トライします。 新しいショックアブソーバーはKYBの物で、間違ってはないと思いますが、他の動画でみるより タイトに思ったので、試しに、一旦スプリングを外して、限界までアブソーバーを 押し下げ、スプリング無しの状態でもやってみましたが、それでもナックルアームにストラット下部が乗っかりません。乗っかりさえすれば、モンキー使ったテコの原理で嵌められると思うのですが…。スプリングを入れると尚の事、届きにくく、これ又スプリングを目一杯圧縮して望んでおります。仮にこのまま嵌められたとしても、アブソーバーが常に限度近くまで、圧縮された状態での取り付けになるので、走行時にアブソーバーの意味をなしてくれるだろうか?と言うのも心配です。いずれにしても、それ以外の事は全て完了出来ており、フロントのストラットを戻せれば、漸く走行出来る様になるので、明日もがんばりたいと思います。心の支えになっております。 お忙しい中本当に有難うございます。
e-za (木曜日, 30 11月 2023 09:51)
スピードスターさん、頑張っていますね。フロントのストラットの取り付けですが、私のやり方をご紹介します。まずサスアッパーの3本ボルトを車体の取り付け位置で仮止めします。ナットは少しかかる程度でサスをぶらぶらにしておきます。ここからが言葉で表すのが難しいのですが、ナックルアームの腕の中間部分の平面のある部分にモンキーレンチの大きいもの(柄の長さ40cmくらい)を掛けます。その状態でストラット下部をナックルジョイントのところにあてがって手で支えながら先ほど取り付けたモンキーレンチの柄の部分の先を足で押し下げます。するとロアアーム全体が下がるのでストラット下部がナックルアーム取り付け面に掛かります。少しでも掛かったらあとはモンキーレンチの柄を手で上に持ち上げるとパチンという感じでナックルがはまります。多少中心がずれた場合はプラ半などでコンコンして調整して溝へ落とすようにします。 ロアアームの動きが固いのはロアアームブッシュやコンプレッションロッド・スタビライザーなどが抵抗しているからなのでこれらの固定ネジをすべて緩めてしまえばもっと軽々とストラットは取り付けられると思いますが、スピード勝負の場合は前述のちょっと手荒いやり方となります。ご参考になればと思います。
スピードスター (木曜日, 30 11月 2023 08:53)
先日は有難うございました。その後ドラムブレーキを下からジャッキUPしたら、 スペースが生まれ、左右同じ形でスタビライザーブッシュが取り付けられました。 ただ、今度は別の問題が発生してまして…。フロントのショックアブソーバーと サススプリングを交換後、元に戻そうとしてますが、タイト過ぎて、ストラットがナックルアームの上にどうやっても乗らないのです。外した際はバールでグリッとテコの原理で、多少のつっぱりは感じられたものの、こじって外せましたが、戻す時には簡単にはいかず、どうしたものかと途方に暮れております。ボールジョイント、ブッシュ類の交換も出来たので、 後は、ストラットを嵌め込むだけなのですが、1日以上費やし、あの手この手で入れようとしてますが、入りません。ひょっとしたら新しく購入したアブソーバーが私の240Zに合っていずに長すぎるとかが原因でしょうか? 因みにストラットアッパーの接続面から、ナックルアームまでの長さは20インチ、対して、ストラットの長さは25インチ以上となります。 スプリングを可能な限り、スプリングコンプレッサーで圧縮したまま、取り付けようとも してますが、それでもストラットの長さは23インチていどまでしか縮みません。 他の動画なども観てますが、ストラットを抱え、アッパーの3本ボルトを穴に通したら、 下の方は、苦労なく、ナックルアームの上に乗せています。その後は、ドライバーか何かでグリッと、嵌め込んではいますが、動画の様にナックルアームの上に乗る気配が全くない程、高さに差があるのです。何かおかしいのではないかと思い、ご質問させてお頂きました。 何かヒントでもありましたら、ご教授頂けないものかと思っております。何卒、宜しく お願い致します。
スピードスター (火曜日, 28 11月 2023 09:57)
早速、ご返答頂き誠に有難うございます。左右同じ物をひっくり返して使うのが正常なんですね、どれを見ても同じ様になっているので、それが正常な状態なのかなとは思っていたのですが…。スタビライザー(ダンゴ)1個分の高さは十分違うはずなのに、なんとも不思議な作りになってますね。乗り心地の悪さに関しては、ショックアブソーバーが固着していて、中のオイルも漏れており、押しても全く戻らない状態になっていた為、全くアブソーバーの意味をなしていませんでした。勿論新しい物に交換はしましたが、恐らく、その辺りが原因かと思われます。親切に教えて下さり本当に有難うございます。現在、前後ともサスペンションを交換しておりまして、イーザさんの記事を参考にさせて頂きとても助かっております。当方はアメリカ在住なので、中々聞ける人も居ずに困っていました。感謝しかありません。
e-za (月曜日, 27 11月 2023 15:21)
スピードスターさん、240zの乗り心地が悪いという事で、まずはリヤサスを見ているようですが純正のトランスバースリンクは左右同じものをひっくり返して使っているのが正常な状態です。部品左右共用です。それぞれのすべての取り付け寸法は裏表同じになるように作られています。 注意点はトランスバーリンクは前期後期仕様が有り品物としては異なります。(互換性は有り、後期のほうが強化版です)s30zはノーマルの状態では乗り心地は良好です。あまりに乗り心地が悪い場合、スプリングを強いのもに交換している、車高を落としすぎてサスが底付している(最低地上高が90mmを切ると底付します)、車高調(ストラットにネジ切してあるもの)に交換してある(これは車高調がというよりサスアッパーのマウントインシュレーターをピロボールに交換されていることが原因)、ショックアブソーバーが極端に減衰力が高いものに交換されているまたは固着している、サスアームのブッシュ類が劣化しているまたは固着している、などが考えられます。スタビは左右の車体揺れには影響しますが乗り心地そのものには影響しません。 ご参考になればと思います。頑張ってください。
スピードスター (月曜日, 27 11月 2023 12:07)
お世話になります。1971年式240Zを購入したのですが、余りにも乗り心地が悪く、現在、 足回りを改善しようとしているのですが、アウターのスタビライザーブッシュ(ダンゴ?)を 交換中にリア トランスバースの形状が左右で違う事に気付きました。片方は凹んで、片方は 凸しているので、同じ様には取り付けると高さが違い無理が生じるのですが、左右同じ順番に 取り付けて良いものでしょうか?まさか形状が異なるとは思っていなかったので、外す前に どう取り付けてあったかの写真も撮っていなかったのです。写真がないと説明も難しいですが、お分かり頂けますでしょうか? 当方、それ程メカに詳しくなく、変な質問でしたらすいません。困っているのでご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
n.k.z31 (木曜日, 09 11月 2023 12:37)
お世話になります。 純正同等品入手確認ありがとうございます。 強化ウレタン製は売っていますが車がガチガチになりそうなので困っていました。 また下準備が終わったら 連絡致します。 宜しくお願いします。
e-za (木曜日, 09 11月 2023 10:43)
n.k.z31さん お問い合わせありがとうございます。 S31Zのミッションマウントですが純正は入手困難ではないかと思います。 同等の復刻品なら取り扱いがございます。私もこれを使っておりますので問題ないです。 よろしければお申し付けください。ホームの私のメールからご連絡いただければご準備できます。 よろしくお願いいたします。
n.k.z31 (火曜日, 07 11月 2023 12:30)
s31のzに乗っています。プライベートでレストアをしています。ミッションのリアマウントメンバーのブッシュがひび割れているので交換したいのですが純正部品はまだ買えるでしょうか?もし買えない場合は入手方法あるでしょうか? 知っていれば教えてください。宜しくお願いします。
ひろ (木曜日, 21 9月 2023 10:23)
ご返信ありがとうございます。非常に心強いアドバイスに安心しています。この31は9万km走っていますが、たぶんインジェクションでもあり、激しい乗り方はされてないと思います。正直なところ、Zには速さは求めておらず、普段使いで走る、曲がる、止まるがキッチリできて、例えば高速や一般道でアクセル踏めばストレスなく普通に追い越し車線から追い越しできる、できれば壊れにくいあるいは壊れる不安が少なくなるようなモディファイができればいいなと思っています。ただインジェクションだとやはり、レスポンスはモッサリしてるのと、コンピュータも70年代で不安もあります。その意味でMotecも視野に入れています。 マフラーに関しても、正直見た目の話と、40年以上経過している事から、経年劣化もあるだろうとの思いから、できれば触媒以降で縦デュアルに換えれたらいいなと思った次第です。見た目を崩さずに延命出来るモディファイができればと思っています。
e-za (木曜日, 21 9月 2023 09:17)
ひろ様、S30Zの触媒ですがもう40年以上の時間が経ったわけですが非常に丈夫に作られているので今後も破損することは少ないと思います(使用状況で差は出ますが)。排ガス検査値が良好なら問題なしです。欠点は重いこと、エンジン性能が触媒無に比べ落ちる事。 スポーツ触媒は軽く、エンジン性能影響も最小限にできると思います。欠点は費用が掛かることでしょうね。また排気音もほとんどの場合大きくなる傾向です。 マフラーはマニフォールドからテールまで関連しているパーツですので本来はすべて一連で交換しないとベストにはなりませんので、部分的に変更しても効果は限定的になるでしょう。 どうするかは費用の計算になりますが、純正触媒が壊れることは稀だと思います。
ひろ (水曜日, 20 9月 2023 23:28)
S31に乗ってます。これまでもこちらでいろいろアドバイスをいただき、大変助かりました。今回は触媒についての質問ですが、ノーマルの触媒ですが、たぶん新車時から付いたままだと思いますが、コレは経年劣化も考慮すると、例えば今主流のメタル触媒等に修理する方がいいのでしょうか。実はマフラーを触媒以降から交換を考えており、触媒はそのままでいいのか、この際に修理した方がいいのかと…。 触媒に不具合が生じてる訳ではないのですが。ご教示頂けたらありがたいです。
ラッセル (月曜日, 03 7月 2023 11:12)
昨日はお忙しい中ご説明いただきありがとうございました。 直接伺える距離に信頼のおけるお店が見つかって安心しました。 今後ともよろしくお願いいたします。
e-za (土曜日, 01 7月 2023 14:22)
ラッセルさん、こんにちは。ご来訪の件歓迎です。明日でしたら11時~19時までおりますので出る前にtelください。
ラッセル (土曜日, 01 7月 2023 11:45)
携帯SMSにも送らせていただきましたラッセルです。 s30zにスターロードの車高調を組んでいるところです。 リアと同時にR180LSDも組む予定です。 廃盤部品もあり対策等ご教授いただきたいのですが、直接お店に伺ってもよろしいでしょうか。
n.k.z31 (木曜日, 22 6月 2023 20:34)
お世話になります。早速の回答ありがとうございます。ミッションとデフはあと3年後くらいに取り付け予定です。感想はまた必ずさせて頂きます。 ボンネットの件情報拡散までして頂きありがとうございます。 自分でももう少し調べてみます。失礼します。
e-za (木曜日, 22 6月 2023 10:38)
s31zのミッションデフ、その後調子はいかがでしょう。リプロボンネットの件ですが、私はあまりこのパーツについて情報は持っていません。s30zの時代は現代のようにボディーの形状データーは数値データー化が難しい時代でしたので、まだかなり基型合わせ(複製モデル合わせ)が残っていたと思います。ですので形状がばらついてきますので、最終的には現物合わせの部分が有ると思いますので、もっとも形状(チリとかカーブ)が近いのは最初からついていたパーツだと思います。次に選ぶとすれば同年代の同じグレードの近いものですかね。リプロ品がどのような年代のどのグレード品から形状データーを取ったかはわかりませんのでやってみるしかないところは出てくると思います。ほかのs30,31zファンの方でこの部分に情報お持ちの方、情報をお寄せください。
n.k.z31 (水曜日, 21 6月 2023 23:21)
お世話になります。以前s31zのミッションとデフをオーバーホールして頂いた大阪在住の者です。今悩んでいるのがレストア中のボンネットです。付いていた物は塗装を剥がすと結構へこんでいてパテモリモリでした。リプロ品の120000円位の新品パーツを買おうか迷っています。 品質的に良いものなのか寸法的に合うのか心配です。もし分かる方が居れば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
てぃん (日曜日, 07 5月 2023 18:16)
e-za 様 有り難うございます。 準備してお送りさせて頂きます。 宜しくお願い致します。 本当に有り難うございます。
e-za (日曜日, 07 5月 2023 15:05)
てぃんさん、お問い合わせありがとうございます。スイッチ修理やライトリレーの製作はやっておりますので、ホームページ上のメールからご連絡ください。納期が少しかかると思います。 よろしければどうぞ。
てぃん (日曜日, 07 5月 2023 08:39)
e-za様 有り難うございます。 昨日の投稿後にスイッチ修理、その他の記事を見つけて拝見させて頂きました。エンジン、駆動、電気、も超が付くほどの技術をお持ち方なのですね。 時計の修理は感激致しました。時計の構造等々もはや車の修理の域じゃない範囲までやられているのですね。 自分のも時計は止まって諦めていました。 話しがそれて申し訳ありません。 不躾なお願いにはなりますが e-za様に 是非 スイッチの修理を依頼させて頂きたいと思います。 リーレも安心安全の為購入、取り付けしたいです。 お請け願えますでしょうか。 ご検討宜しくお願いいたします。 こちらの掲示板でお願いするのが間違っておりましたら申し訳ございません。 宜しくお願い致します。
e-za (土曜日, 06 5月 2023 15:15)
てぃんさん、ライトスイッチのゴールドメッキの箱の部分はライト配線の接点が入っています。(白い箱のほうはワイパースイッチの接点です)煙が出たのは接点に接触不良が起こりその電気抵抗で加熱して接点に塗ってあるグリースが燃えたためです。スイッチを入れないのにマーカーランプが点いたのもこの箱の中でグリースが燃えた炭化物が異常な接点導通を起こしたためだと思います。修理する場合は金属箱の4か所の爪を起こして中の掃除と導通接点の養生をしますが、何分古くなっているので半田補修はもとより接点の扱い、切片の動作修復や作り直し等難易度はかなり高いです。 そして根本的にはこの世代のS30Z系のスイッチに直接大電流のライト電流が流れる事がこの様な結末となるので、私はそれを回避するためのライトリレーキットを開発しています。とかくマイナスコントロールのS30Zは一般的なライトリレーではライトが消せなくなる、ライトがハイロー切り替えできないなどトラブルが多いです。私はカプラーONでこれを解消できるリレー回路を製作しました。このライトリレーにすることでコラムスイッチにはリレー切り替え電流しか流れなくなるので今回の様なライトスイッチの焼損をなくすことができます。S30Zにとってはライトリレーはライトを明るくする手段だけでなく、ライトスイッチを守る手段であり、最悪の場合車両火災とならないようS30Zを守る手段でもあります。
てぃん (土曜日, 06 5月 2023 07:53)
先のコメント説明に間違いがありました。 スイッチ部を外して確認したところ白では無く反対側の金属(ゴールドっぽい色)の外側 緑線が焼けてました。 赤線の隣の緑線です。 修理方法等ありましたら ご教授宜しくお願い申し上げます。
てぃん (金曜日, 05 5月 2023 17:41)
初めまして。 兵庫県でs30を乗って4年目の初心者です。 本日 ドライブ中にハンドル周りから うっすら煙りが出てきました。 確認すると ライト、ワイパーのレバーの根元にある白いコンデンサー的な部分が高温になりハンダも熔け出すくらいでした。 こちらの修理が可能かそれとも不可なのかと困っています。 パーツはヤフオクで出されていますが高値で… 前兆だと思いますが、煙りを確認する前に 何もスイッチを入れていない状態でマーカーランプが点きっぱなしでした。 ご教授宜しくお願い致します。
nick (木曜日, 23 2月 2023 18:11)
北の国から来た箱入りZさん 返信ありがとうございます。 ポンプの作動点検はポンプの圧力がかかっていてそれ以上は動かない感じだと思われてフューエルフィルターのホースを外したら燃料が噴き出したので圧力は来てると思います カプラーの39 36の端子が無いのでエアフロメーターによるフューエルコントロールはされていないと思われるのです ポンプは新品に変えていますし、変えてから二日ほどエンジンかけていた時は運転で来ていたのです(T_T) 他に無いですかね、ほかにある端子もキレイにしたんですが、、、 端子を映した動画はあげてみました https://youtube.com/shorts/dPye-mVRYf4?feature=share
北の国から来た箱入りZ (月曜日, 20 2月 2023 10:29)
nick様 私も昭和51年3月式のS30に乗っています。コメント、YouTubeを拝見させていただきました。エンジンが止まってしまう時、フーエルポンプ(右リヤタイタ付近についています)は動いて(作動音)いますか?エンジン始動時(スタート信号ON)はフーエルポンプリレーでポンプを作動させます。始動後はエアフロメーター内にあるポンプ接点(エンジン負圧により、エアフロ内のフラップが動く)を介してフューエルポンプリレーを作動させています。なので、エンジン始動後約4秒でエンストしてしまう可能性はあると思います。エアフロメーターのカプラを外すとエンジンがかかっていられるのは、フェールセーフ機能(故障しても安全に作動する)かもしれません。(当時、フェールセーフ機能が搭載されていると記載されていません)まずはポンプの作動点検をしてみて下さい。
rice (金曜日, 17 2月 2023 13:04)
なるほど ご回答ありがとうございます とりあえずは自分でやってみて単体で困ったときには頼らせて頂きたく思います
e-za (金曜日, 17 2月 2023 11:07)
riceさん、エンジン故障という事で残念ですね。エンジンン載せ替えはショップさんにもよると思いますがだいたい10万円ぐらいでは。キャブやタコ足、マフラー等エンジンの仕様にもよると思います。ミッションのオーバーホールは私のところでは18万円~となります。尚、現在私のところではお車の預かりはしておりませんのでお近くのショップさん等で積み下ろしはお願いしてください。エンジンとかミッションとかドライブシャフト・キャブとかの単体での修理は承ります。よろしければどうぞ。
rice (木曜日, 16 2月 2023 16:34)
こんにちは、当方昨年頃から元々乗っていたL20を降ろしてスペアのL20を買いフルオーバーホールして66度のハイカムを付けて乗っていたのですが高速道路で5番シリンダーが焼き付いてピストンが溶けてしまいました ミッションからもオイルが漏れているようです もしエンジン載せ替えとミッションオイル漏れ修理を依頼するといくら位かかりますでしょうか? 元々載っていたノーマルのL20は手元に有り車両は静岡県東部N市内に有ります ご回答頂けると幸いです
e-za (日曜日, 12 2月 2023 15:09)
NICHさん、ECCUはめったに壊れないと思います。エンジンの基本は今も昔も点火、圧縮、燃料だと思います。文面だけから判断すると点火と圧縮はOKだと思われるので、後は燃料なのではないかと思います。燃料通路に燃圧計を入れて測定してみたらいかがでしょうか?エンストするときに燃圧が落ちるようでしたら燃料系の不備でしょう。燃料ポンプのつまりやスイッチングなどに原因があるかもしれません。EGIの整備書は書店の専門書コーナーで当時物の解説本などが売られていると思います。
e-za (日曜日, 12 2月 2023 10:26)
nickさん、ecuはめったに壊れないと思います。エアフロもokとなるとほかの部分をつぶしてゆくことになると思いますがかなり広範囲になりますね。エンジンの基本は今も昔も点火・圧縮・燃料だと思います。文面からだけで判断すると点火・圧縮は良さそうなので、燃料系に問題があるのではないかと思います。燃料系路に燃圧計をセットしてみたらいかがでしょうか?何かわかるかもしれません。EGIの燃料供給の条件表(始動補正・加速補正・吸気温度補正等)はEGIの説明書にはどれでも出ていると思います。お近くの書店で探してみてください。
nick (金曜日, 10 2月 2023 23:40)
e-zaさん 返信ありがとうございます。 エアフロ及びECUを点検してもらいましたら支障なしとのことなので原因がつかめない状態です EGIの動作条件表っていうのは整備書とかに載っているのでしょうか どこかHPとかにありますか?
e-za (月曜日, 06 2月 2023 09:47)
こんにちは nickさん やはりエアフロ―メーターに問題があるのではないかと思います。 中古のエアフロ―メーターは時々売りに出ていますのでそれを入手することはできると思いますので交換してみたらいかがでしょうか。 最初の数秒稼働は始動補正で燃料が供給されているからでは エアフロ外したときは回転基本噴射条件で燃料供給で運転可能 アクセル開けると燃料不足でエンスト という感じなのではと思います。 EGIの動作条件表があればそれを1個ずつつぶしてゆけば原因に行きつくと思います。 がんばってください。
nick (日曜日, 05 2月 2023 16:06)
はじめまして 私はGS31フェアレディzを所有していまして いまその車両の始動の不具合があり その解決策を探しています どのような症状かと言いますと エアフロメーターのカプラーをつけた状態でエンジンをかけるとエンジンはかかるのですが 何度かけても同じタイミングでエンジンストールを起こしてしまいます (約4秒ほどで毎回ストールします、アクセルを踏みながらかけても同じくストールします)https://youtu.be/_vFf2xmZg0Q 始動時の動画です エアフロメーターのカプラーを外した状態だと、アイドリングをし続けるのです (カプラーを外した状態でアイドリング途中にアクセルを吹かすとその場合も止まります)https://youtu.be/934l41iimqA 外した時の動画です このような症状のため、エアフロメーターが悪いのかと考えていますが正直迷走しています また、短時間の動画ですが他に気づかれた点などありませんでしょうか また ここを見てという箇所などありますでしょうか みなさんの叡智で助けてくださいm(_ _)m
ノリテック (日曜日, 29 1月 2023 00:31)
ご丁寧な説明いただきありがとうございます。助かりました。 71Bが載っていることがわかりました。 自分で出来る範囲で異音原因を調査してみます。 修理をお願いする際は、ご対応のほどよろしくお願いいたします。 お忙しい中、お手数おかけいたしました。
e-za (土曜日, 28 1月 2023 20:55)
ノリテックさん、2/2のミッションはほかの71Bと全く一緒です。70年式のS30Zは72年式などと比べてミッションが異なります。70年式は71Aミッションです。72年以降は71Bとなります。そのため70年式に71Bを取り付けるとセンターコーンソール、およびフロアトンネルも干渉が出ます。皆さん、そこを切り取ったりして71Bに載せ替えている場合が多いと思います。
ノリテック (土曜日, 28 1月 2023 13:11)
お世話になります。 保管していた1970年の左ハンドル240Z(HLS30)を20年ぶりに復活計画中の者です。 20年ほど前に、ミッションを元の4速から、2/2の5速に載せ替えてもらいました。 記憶がさだかでないのですが、高速道路での異音(うなり音)が気になった覚えがあり、 ミッションを疑っており、オーバーホールを検討しております。 2/2のミッションに載せ変えた際に、若干シフトレバーが前方に移動していて、センターコンソールを干渉対策で削ってあります。 2/2のミッションは、2シーターの物と型式や取付が異なるのでしょうか? 全くの無知な質問ですみません。 状況によっては、ミッションをお持ちして確認していただこうかとも考えております。 よろしくお願いいたします。
MASA (火曜日, 29 11月 2022 21:16)
71B直結クロスミッションの件 その節はミッションOHでお世話になり有難う御座いました。 おかげさまで快適な旧車ライフを過ごさせて頂いております。 先日、久々の休みが取れまして仲間達とツーリングに出掛け改めてミッションの変化を体感してきました(笑) まず停止状態からの1速へ入れる時はやはり別の所に入れてからで無いと少し鳴りますね� 2速、3速は全く別物でカチッと短いストロークで気持ちよく入ります✨ 続けて4速〜って行くとグニュっと… 入ってるのか?抜けたのか?って程の感覚です(笑) 今までは全速この状態だったのですね(笑) シンクロ変更でこれほど変化するとは思ってませんでしたので今は乗るのが楽しくてたまりません✨ 本当に有難う御座いました。
昭和商店 (土曜日, 19 11月 2022 07:21)
アドバイスありがとうございます。 私もソレックス本体に何らかの穴が有るかと思いましたが確認できません。 ウェーバの様にソレックスにも何らかの穴が有るものがありアウターベンチュリーを共通化する為に穴を開けて有るのかも知れませんね。 穴無しにて試作品を作って検討してみます。 色々楽しんでます。 宜しかったら覗いて見て下さい。 https://ameblo.jp/n3-360/
e-za (火曜日, 15 11月 2022 09:15)
昭和商店様 ソレックス36は私は持っていないため詳細はわかりません。どなたかこれに詳しい方に情報をお寄せお願いいたします。 ウェーバーについては該当する部分にアクセルoff時にエンジン側に小さな穴で空気を入れるためと思われるバイパスがあるものがあります。ex ウェバー45等。 それが無いものもあります。ウェーバー40 、50等
昭和商店 (月曜日, 14 11月 2022 11:16)
初めまして。 現在ソレックス36のアウターベンチュリーの入手が難しく3Dプリントにて製作を検討しています。 そこで一点教えて頂くて書き込みさせて頂きました。 ベンチュリー本体のポンプノズル両側にφ1mm程の穴が2ヶ所空いていますがこれは必要なんでしょうか? 必要な場合どの様な目的と機能なのでしぃうか? 宜しくお願いします。
E-ZA (火曜日, 01 11月 2022 19:55)
yukiさん、パッシングライトの件。私の48年式中期でパッシングはバッテリーがつながっていればすべての状態で作動します。配線が純正のままだとして考えるとパッシングリレーが作動しているという事はそれ以降の不具合(配線切れとか)と思えますが、不思議なのはヘッドライトONでは作動するというところで、ここからするとパッシングリレー以降の配線はOKとも考えられ矛盾してしまいます。 48年式以前のS30Zのライト配線の特異なところを述べますと ・ヘッドライトのみマイナスコントロールとなっています。プラス電源は共通1本しかなく、ハイとローの切り替えはそれぞれのマイナスを接地切り替えでやっています。 ・ヘッドライトスイッチ経路とパッシングスイッチ経路は別系統になっています。 ここまでしか今の情報ではわかりません。 私はZの配線が不可解なことになってしまってどうしようもなくなってしまったら、最後は別配線を設けて切り抜けます。リレーまでは作動しているのですからあとはそこから先の配線を 追って行って通電していない範囲を突き止めてそこにバイパスを作ります。電気技術的にはやってはいけないことですがZでメインハーネス総入れ替えなんてやりたくないですもんね。 ほかの人で同じような経験のある方の情報をお願いいたします。 yukiさんも今後の進展がありましたら必ずまたアップしてください。それがZ乗り全体の財産になりますので。
yuki (月曜日, 31 10月 2022 15:14)
240ZG 47年式ですが、パッシングがヘッドライトが点灯してる時は作動するのですが、 スモールのみとヘッドライト消灯してる時にはパッシングができないのですが、この時代はそのような仕様なのでしょうか。室内のリレーはボタンを押すとカチカチ言っています。 よろしくお願いします。
240zg (木曜日, 13 10月 2022 15:46)
ご回答ありがとうございました。 配管周りを今一度確認してみます。 失礼いたします。
e-za (木曜日, 13 10月 2022 15:19)
240ZGさんより下記#316内容のメールいただきました。 燃料配管ですがエンジンを2600にしても3100にしても通常のΦ8配管で燃料不足になることは稀だと思います。私はL3100ですがΦ8のノーマル配管で富士SWでフルスロットル全開で220Km/Hまで行っても燃料不足にはなりませんでした。ただし、ガソリンタンク内の錆などが燃料フィルターや燃料ポンプに詰まっていればその限りではありません。 先ずは燃料フィルターや燃料ポンプを調べてみたほうが良いかもしれません。配管パイプもエアブローなどで詰まりが無いか確認したほうが良いです。 ウェーバー45で4500RPMより回転が上がらないとすればかなり異常です。まずはキャブのスロットルシャフトが全開にできているかどうか確認してみてください。 キャブのオーバーフローやジェットの不適で燃調が濃すぎる場合も回転は上がらなくなります。 これ以外にもチェックが必要なところはたくさんありますので文章だけでは説明しきれません。お近くの方なら一度ご来訪していただければ、ざっくり見てみることはできると思います。よろしければどうぞ。
240zg (木曜日, 13 10月 2022 10:23)
240zgをエンジンオーバーホールして2600CCになったのですが燃料が足りないようで配管を引き直さないといけないようなのですがどのようなところに注意したらいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。 (キャブはウエーバーΦ45を使用しています。回転が4500以上上がりません。)
S31乗り (金曜日, 02 9月 2022 10:54)
ご回答誠にありがとうござました。 やはりそうなりますよね。 力技で頑張ります! 無知な上の心配症で背中を押されて頑張ります。 これからも利用させていただきます。よろしくお願いします。
e-za (金曜日, 02 9月 2022 10:30)
e-zaです、メール経由で困っている方からのヘルプがございましたのでこちらで返信いたします。バックランプスイッチが入らないという事ですが、これだとバックランプが付きっぱなしとなっているはずです。バックランプスイッチはマイナス側をオンにすることで通電します。 バックランプが機能しないという、71B・71C系のミッション改造でよくある典型的な不具合でその原因は71B系の中にフロントベルハウジングのバックランプスイッチ位置が前後20mm異なるもの2種類が存在することに起因します。(71Cでは前側位置に統一されました)中身もそれに合わせて組めばもちろん問題ないのですがこれをちぐはぐに組むとこのようなことが起こります。それにしてもこれをちぐはぐなまま組んで販売したショップさんはあまり親切ではなかったですね。バックスイッチが機能しているかミッション単体でチェックすればわかる話ですから。 解決方法 ・5速ーバックのシフトロッド(Φ14のシフトフォークを動かす丸棒)の、現在のカム位置の形状をそっくりそのまま後方に20mmずらした形になるように削り加工します。私は機械にセットしてエンドミルで創成しますが、ポイントさえ合っていればよいのでアングルグラインダーでハンドワークで削っても十分だと思います。 ご参考まで うまく直るとよいですね。また進展をご連絡ください。 以下 S31Z乗りさんの方からのメール転載です。 ー----------------------------------- ご連絡ありがとうございます。 昔にショップで組んでもらったミッションになりますがバックランプのスイッチ(ミッション側)入らずに、割ってみたところまったくフォークとスイッチの位置が合っていませんでした。 どうしたらよいのか、わからずに悩んでおります。 画像のマジック1がニュートラルマジック2がバックの位置になります。 無理を承知で連絡させていだだきました。 解決方法をご教示ください。 大変、迷惑かと思いますがよろしくお願いします。
e-za (日曜日, 21 8月 2022 22:10)
まさ 様 お問い合わせありがとうございます。 71Bの直結クロスのOHはやっております。 ポルシェシンクロリングは価格が上がっていますが新品が在庫ございます。 また良品中古も(5速は新品が出ないので中古となります)かなり持っています。 直結5速のポルシェシンクロですが私のところでは以前ワーナーシンクロへ改造したことがございます。 これですとシフトはしっかりできるし、今後のリペアも心配が有りません。 直結5速などの希少ミッションではギヤの破損を防ぐ意味でもワーナー化したほうが良いのではと思います。 ワーナー化するためのドナーも年々枯渇しつつありますので、是非お早めにご検討ください。 詳細は私のホームページでご覧になれます。下記をコピーしてヤフー検索に入れてみてください。 https://www.vintagecraft-e-za.com/s30z%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/%EF%BC%97%EF%BC%91%E7%B3%BB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%BC%AA%E5%BB%BB%E8%BB%A2%E7%94%9F/%EF%BC%97%EF%BC%91%EF%BD%82%E7%9B%B4%E7%B5%90%EF%BC%95%E9%80%9F%EF%BD%93%EF%BC%91/ よろしくお願いいたします。 ********************************************** ビンテージクラフト イーザ 川嶋 伊久雄 422-8011 静岡市駿河区根古屋100番地 ホームページ:http://www.vintagecraft-e-za.com 携帯 090-7912-7855 e-mail: e-za@vintagecraft-e-za.com **********************************************
まさ (日曜日, 21 8月 2022 20:36)
はじめまして。 71Bの直結クロスなんですがOHは現在でも可能でしょうか? ポルシェシンクロは部品が無いと聞いたので… 症状としては出だしの1速に入れる時と3から2へシフトダウンする時が酷い感じです。
e-za (日曜日, 21 8月 2022 10:00)
米原様、メンドラのワーナー化のオーダーできますよ。よろしければ私のメールへご連絡ください。e-za@vintagecraft-e-za.com 現物修理の場合はメンドラに加えて相手側のスリーブも送っていただく必要があります。 ただ、71Bのワーナーシンクロはそんなに種類が無い(基本的には1種類です)ので、今対象となっているパーツがかなり特殊である場合が考えられます。 その場合は私の在庫の71Bのハイギヤードメンドラセットをご購入していただいたほうが確実かもしれません。こちらは最初からワーナーですから改造が不要となります。
米原 (土曜日, 20 8月 2022 18:36)
71Bのポルシェシンクロのハイギヤードメンドラをワーナー化しようとしたのですが手持ちのローギアメンドラから外したワーナーシンクロのサイズが合わず困っています そちらでメンドラのワーナー化の注文は可能でしょうか?
e-za (水曜日, 17 8月 2022 22:07)
長門様、ソリッドオシレーターへのインプレッションありがとうございます。当方でも継続して試験していますが日差は1分以内、1か月で3分以内は出ていると思います。もっとも、ソリッドオシレーターは初めから遅れ進みの調整機構は省いています。(純正オシレーターは遅れ進みの調整ねじが有り、調整が必要となります)私が気に入っている点はブーンという発振音が無いこと、あれ意外と運転中でもアイドリング時などには気になるんですよね。あと、作動エネルギーも少ないと考えているのですが、バッテリーの持ちがよくなったなどの情報がありましたらまた教えてください。
長門 (水曜日, 17 8月 2022 21:34)
先日ヤフオクにて落札させていただきました30zの時計のソリッドオシレーターの完成度にはビビりました。 おかげさまでストレスなく過ごせており、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 長門
y33シーマ (火曜日, 26 7月 2022 20:45)
↓すみません、よく読まずに投稿してしまいました。
y33シーマ (火曜日, 26 7月 2022 20:43)
初めまして。 y33シーマ(V6ターボ)のプロペラシャフトがジャダーを起こしてダメになってしまって、ディーラーに確認したところ、製造廃止と言われました。 こちらのオーバーホールは可能でしょうか。
e-za (火曜日, 19 7月 2022 09:10)
tea cupブログが運営終了となったため、再びこの掲示板で「s30zの井戸端会議」を開くこととします。s30zについての話題や、ご相談、ご質問等なんなりとご投稿ください。この掲示板では画像は投稿できませんので、画像付きでのご連絡の場合は私のメール宛てでお願いします。よろしくお願いいたします。
e-za (火曜日, 17 8月 2021 22:52)
長野市 S30中期さん お問い合わせは現在こちらの掲示板では受け付けておりません。 今後はこちらでお願いいたします。 https://9219.teacup.com/vintagecraft/bbs 純正カプラの丸端子は持ち合わせておりません。現在ついているものにハンダ付けするか 外に出して丸ギボシでつなぐか、カプラそのものを今入手できる平型6極に換えるなど の対応となると思います。 取り付けバンドも持ちあわせはありませんので、純正にこだわらないならば 帯鉄など入手して作るようになるのかなと思います。
長野市 s30中期 (火曜日, 17 8月 2021 20:53)
メーター類を純正に戻しております。 純正カプラの丸い端子オスを欲しいのですがお持ちですか。 時計を取付けるバンドも欠品しております。 ご教授ください。
福島のカーボンZ (金曜日, 11 6月 2021 19:43)
゛R200デフ スーパーロック R17 製作開始゛ 拝見しました。自分の注文した物の製作過程が見れるのは非常にテンションが上がります。ボディーの製作にも力が入ります・・・が!!現状フロアー下のまんべんなく吹き付けられたアンダーコートの除去と (やっぱり下に潜ってやってます) 除去すると表れる45年の錆と結構な箇所のやっつけ補修の手直しにてこずってます。 ( ´∀` ) ※引き続きよろしくお願いします。
e-za (月曜日, 05 10月 2020 10:30)
#300旧車初心者さん 掲示板は上記のように新掲示板に移動していますのでそちらから見てください。
旧車初心者 (日曜日, 04 10月 2020 18:04)
こんにちは、旧車の初心者ですのでHPにて色々勉強させていただいており感謝しております。 ここで質問してよいのかどうかわかりませんが、現在R200のファイナルを変更しようとしております。 リングギアのボルトがM10のタイプです。色々と整備書などしらべましたが締め付けトルクの基準値をしることができませんでした。場違いな質問では御座いますがご教授いただけるとたすかります。 不躾な質問申し訳ありません。
埼玉のS30Z (月曜日, 13 7月 2020 17:42)
ビンテージクラフト イーザー様 ご返信ありがとうございます。 昨日 新品のカップリングファンと交換したところ 水温が85°Cから90°Cで安定してきました。現在サーモが82°Cを取付てますが、それは問題ないでしょか? またラジエターフロントに電動ファンを追加を予定しているところです。 しばらくそこまでの作業でもう一度確認して、再度ご連絡をいれさせて頂きたく思います。 宜しくお願いします。
e-za (日曜日, 12 7月 2020 09:44)
こんにちは、埼玉のs30Zさん。オーバーヒートの件お困りのことと思います。実際の状態が分かるとよりヒントが得られますので、差し付けない範囲でエンジンルーム、ラジエーター、フロント開口部などの状態画像を送っていただけませんか。上の6月15日の記載にある「tea cup」掲示板で簡単に画像送れますので送ってみてください。
埼玉のS30Z (土曜日, 11 7月 2020 17:50)
始めまして、現在3.1でエンジンを搭載してますが、以前240Zのオーバーヒートの件の記事を拝見しましたが、当方も同じ症状で悩んでおります。 記事のような作業を施しましたが、収まらずです。 記事ですと最終的な処置が記載されてなかったので、もしよろしければ、アドバイスをお願いでないでしょうか?宜しくお願いします。
橋本まさき (月曜日, 15 6月 2020 20:53)
川嶋様、こんにちは。 高速からのフルブレーキで、フロントタイヤが、あばれたので、テンションロッドのブッシュ交換をして改善しました。 ギアチェンジも快適で、LSDもいい感じで作動しているのが分かります。 ありがとうございます。
e-za (月曜日, 15 6月 2020)
橋本さん、ご返事が遅れてすみません。その後、お車は調子よく走っていますか。さて、赤Zのホイールですがワタナベの15インチ7J オフセット+15でした。タイヤはフロント205-55-15 リヤは225-50-15です。フロントはこれでトレッドスペーサー10mm入れないとストラットのお皿が干渉しました。
橋本まさき (土曜日, 13 6月 2020 21:38)
今回、ありがとうございました。 質問です。 赤のZのワタナベのアルミサイズ 教えていただけますか。 よろしくお願いします。
長崎の510 (土曜日, 06 6月 2020 17:57)
お世話になっております。今回依頼させていただくのは71Bショートです。納期1ヶ月は長いですが自分で出来ないので仕方ないですね。エクステンションケースと、部品を同梱して発送させていただきます。部品は4点(RING-O2個、CAP-O ring1個、SEAL-oil rear extension1個)部品表にマーキングしたものも同梱しておきます。外観は自分で掃除したのでそのままで構いません。発送先はホームページに記載されている住所でいいのでしょうか?
e-za (木曜日, 04 6月 2020 09:29)
Oリングとオイルシール取り寄せて手元にあります。とのこと同梱で交換でOKです。費用込みです。さらに大事なこと、ストライキングロッドを外すとリヤエクス側に先ず第一段のオイルシールがあります。そしてさらにストライキングブロックの中にもう一段のオイルシールがあります。これらを新品に換えることでリヤエクステ周りがオイル漏れの真っ黒泥だらけになることを防げます。つまりストライキングレバー・ロッドを取り外さないことが如何にこれらの妨げになるかということですね。費用にはこれらを含みます。 リヤエクステの外回り外観汚れについては現状まま(追加費用すれば新品のようになりますが)なので510さんの方でお手当ください。510リヤエクステは71Bのロングでしょうか?ショートでしょうか?ショートだとかなり時間がかかると思います。1か月くらいかな。
長崎の510 (水曜日, 03 6月 2020 12:57)
ビンテージクラフト イーザ様 こんにちは。早速お返事いただきありがとうございます。依頼前に確認させていただきたい事がありますので再度ご連絡差し上げます。 ①ロックピンは再生可能な状態で外せますか? ②新しいOリングとオイルシール取り寄せて手元にあります。同梱すればついでに交換していただけますか? ③②が別料金となる場合は自分でやりますが、初めて手を入れる部分なので取り付け方を教えてください。単純にナット締め付けていけば入っていくのでしょうか? ④納期はどれくらいかかりますでしょうか? お手間をお掛けいたしますがご教示の程よろしくお願い致します。
e-za (水曜日, 03 6月 2020 10:17)
こんにちは 510様 ストライキングロッドを外さないとシフトブロックのところのオーリングが交換できないのでやはり取り外して手当てしたいところですね。そうしないとすぐにリヤエクステが泥オイルまみれになりますからね。 ストライキングロッド分解お受けいたします。 費用は18000円+税+送(現物の状態により変化する場合があります) 先ずは送ってみてください。 現物を見てみます。
長崎の510 (火曜日, 02 6月 2020 23:30)
71BのOHを始めたところです。参考になる情報を探していたところ此方にたどり着きました。私もストライキングロッド分解に苦戦、お手上げ状態で無駄に時間だけが過ぎています。特工なしで外れる気がしません…。取り外しの依頼を受けていただく事は可能でしょうか?費用もご教授いただければと思います。宜しくお願いいたします。
e-za (金曜日, 01 5月 2020 09:51)
RZレストア中 さん。何はともあれ原因が分かったということで良かったですね。RZの復活を楽しみにしております。
RZレストア中 (水曜日, 29 4月 2020 20:39)
お返事ありがとうございます。 問題は解決致しました。 すごい恥ずかしい話ですが、ゲージが壊れていたようです。 クランクの組み立ても、全て問題ないのに!なんで!! ってなってましたが、上記方法も再度試してもダメで機械を疑ったら、、、、 アドバイスありがとうございました! お返事嬉しかったです!
e-za (木曜日, 23 4月 2020 09:21)
こんにちは、RZ250レストア中 さん。頑張っていますね。 圧縮上死点が合わない、2センチの件ですが 2センチの意味がローター外周でのずれと解釈してお話します。 圧縮上死点を探るということは点火時期をセットしようとしていると判断して 1、 点火時期を合わせようとしていると思いますが、まず左側ピストンのプラグ穴からピストンにダイアルゲージ測定子を当ててピストンが最も高くなる(突き上げる)位置を出します。 2、次にその位置でダイアルゲージを0設定してから、ローターを右回転してダイアルゲージが2mm動いた位置(=上死点前20度)でローターのFマーク(ファイアーマーク=点火位置)とステーターの刻み線が一致するよう合わせます。合わないときはステーターの3か所のボルトを緩めてステーターを回して合わせます。最終的にはタイミングライトで合わせます。 これで点火時期を合わせられるはずで、お尋ねの上死点が合わないの返答に合っているかどうかに対しては文面からだけだとこのような答えとなってしまいます。 以上でFマークが大幅にずれて合わせられない場合はおそらくクランクの圧入組み立てがずれてしまったんだろうと思います。この場合はクランクを組み立てなおす(RZのクランクは軸とホイールが全部組み立て式なので激しく稼働するとこれらがずれるときがあります)ことが必要と思います。 お尋ねへのご返答はなるべく致しますがこの場合のルールとしてお答えした内容に対して結果がどうなったか(良くてもダメでも)必ず、お尋ねした側から結果が出次第報告してください。この場はそういうやり取りを通じてみんなの知識をビルドアップする場だと考えていますので必ずお願いいたします。
RZ250レストア中 (水曜日, 22 4月 2020 16:24)
こんにちわ。 RZ250レストアの記事を参考にレストア中です。 どうしても解決しない問題があり、アドバイスをいただきたくコメントさせて頂きました。 エンジン全バラし、組みあがりました。 しかし、圧縮上視点が合わないです。約2センチ。 ゲージも使用しています。 クランキングや圧縮も問題ないように感じます。 ウッドラフキーも新品です。 どこを調べても明確な答えがありません。もし、心当たりがある症状であれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
H (木曜日, 09 4月 2020)
早々に要望にお応えいただき、ありがとうございました。 今後のことを考慮すればe-zaさんの対処方法が最適だと思います。 当方はO/Hを断念し、温存していた新品マスターを投入することにいたしました。
e-za (水曜日, 08 4月 2020 22:00)
Hさん、ご質問ありがとうございます。記事の方に状況をお知らせしています。ご参考になればどうぞご覧ください。
H (火曜日, 07 4月 2020 13:50)
はじめまして 以前よりHP拝見させていただいております。 当方も「帰国子女の…」の240Zと同タイプの初期型マスターシリンダーのO/Hを試みたのですが 奥にあるプライマリーピストンを取り出すことができず、中断しております。 エアーを吹き込んでも構造上抜ける方向に力が掛からないようでしたので、ピストンの穴を利用して軽く引っ張ってみましたが無理でした。 e-zaさんの方では問題なく取り出せましたでしょうか? もし取り出しに成功しましたら、記事にしていただけると幸いです。
akip (日曜日, 29 3月 2020 23:06)
e-zaさま ご返答ありがとうございます。 私も静岡市在住ですので、部品のみ持ち込みでお願いしたいです。 近々、連絡させていただきたく思いますので、よろしくお願いします。
e-za (土曜日, 28 3月 2020 10:05)
こんにちは akip様 ご連絡ありがとうございます。 s30zのライトコンビ、ウィンカーSW修理できます。 しかしながらただいま作業が大変混んでいまして、 お受けした場合でも1か月ほどの期間がかかると思います。 費用については現物を見ないとわかりませんが、15000円~となると思います。 よろしくお願いします。
akip (金曜日, 27 3月 2020 00:21)
e-zaさま HP拝見させていただいきました。 s30のウインカー、ライトレバーの修理、オーバーホールをお願いすることはできませんでしょうか?
田中 (木曜日, 06 2月 2020 12:49)
ご教授ありがとうございます。 早速ロッカーガイドを交換してみます。 ちなみにロッカーアームを特殊工具無しで脱着できる方法はございますか?
e-za (木曜日, 06 2月 2020 09:16)
こんにちは、田中さん。ウインドウレギュレーターの前後期で違いがあるんですね。知りませんでした。ご連絡ありがとうございました。 バルブクリアランスの件ですが、ビボットネジが底付いて調整できないということだと思うのですが、その状態だとロッカーアームとカムの当たりがまずいことになっているのではないでしょうか。カムがロッカーアームの超硬チップのすべり面から外れていませんか?もしそうなら遠からずカムがメタメタになることでしょう。下記が参考になればと思います。 https://www.vintagecraft-e-za.com/s30zのページ/l型魔界エンジンーヘッド組み立て/ 私の考えでは 「即ロッカーガイドを2.5mmにすべし」 です。
田中 (水曜日, 05 2月 2020 16:20)
私も以前レギュレーターの罠にハマりました。 依頼者様が購入されたのはおそらくS31系のものだと思います。 ヤフオクやメルカリなどで購入する際、掲載されている写真だけでは微妙な大きさの違いまでは分からないので、見極めるポイントとしては、レギュレーターハンドルがささるシャフト付近の板金が凸形状のものはS30系、□形状のものはS31系だと思われます。 既にご存じであれば、出しゃばってしまい申し訳ありません。 ついでと言ってはなんですが、1つ質問よろしいでしょうか。 最近バルブクリアランスを調整したところ、1番と3番の排気側が0.1mmしか取れませんでした。 今のところそれでもまだ顕著な症状は見られないのですが、いずれどのような症状が現れる可能性がございますか? 又、急場凌ぎとして、ロッカーガイドを標準品の3mmから2.5mmに交換することは有効だと思われますか? よろしくお願いします。
e-za (木曜日, 23 1月 2020 21:03)
田中様、ご連絡ありがとうございます。実際にフロントガラスを交換した実例と確証を教えていただきまして非常にありがたいです。多くの人がいろんな場面でこのような試行錯誤をしていると思うのですがそういう情報を共有できれば、長い目で見ればより良いものが残っていく淘汰のシステムというか太古の昔から続いてきた進化のシステムがS30Zにも当てはまってくるのではと思いたいです。ちょっと大げさかな。私もS30Zの進化の一助を担えたらそれは光栄なことで、それに向かって日々悶々とする毎日ではあります。感謝!!
田中 (水曜日, 22 1月 2020 08:41)
ブログを拝見し参考になればと。 私のHLS30も昨年フロントガラスを以下の社外品と交換しました。 隙間なくばっちり取り付けることが出来ました。 https://www.mr-frontglass.com/999993.html
e-ne (火曜日, 03 12月 2019 12:02)
こんにちわ。 e-za様、早速のご返答ありがとうございます。 なかなか難しい問題みたいですね。 私も解決策を模索して見ます。 良い方法が見つかった時はお知らせいたします。
e-za (火曜日, 03 12月 2019 10:13)
こんにちは、e-neさん。BMW R100RSのミラーブレの件ですが、ミラーをモノショック用に換えても改善しなかったです。あの巨大なカウリングをわずか4点のパイプステーで支持しているので無理なのかもしれません。特に右側通行のドイツ車なので右側ミラーは捨てている節がある(共振点をそこにしている)と思います。左側ミラーは比較的クリアーです。自分はカウリング以外のところにミラーを増設すべく模索しています。
e-ne (月曜日, 02 12月 2019 13:36)
e-za様 初めまして、e-neと申します。 貴HPを拝見しました。 BMWR100RSのミラーぶれの記事に興味があり質問させていただきます。 モノレバーのミラーに交換後のぶれ具合はどんな状況でしょうか。 私は82年製のRSを最近購入しましたが、やはり3000rpm付近までミラーぶれが治まらないので何らかの対策をせねばと考えておりました。 参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
e-za (火曜日, 05 11月 2019 14:44)
OHKI様、下取りミッション持ち込みの場合は4万円でお引き取りいたします。ただいま少し込み合っていまして、今の時点で12月頭以降となります。実施する場合はお早目にどうぞご予約ください。
OHKI.M (火曜日, 05 11月 2019 10:59)
ありがとうございます。 MTの状況にもよると思いますが、MT持ち込みならその分割安になるとのことですが、 いくらほど割安になりますか?
e-za (火曜日, 05 11月 2019 10:38)
OHKIさん、失礼いたしましたが71Bショートはワーナータイプのシングルシンクロのβバージョンのみ対応でした。間違えました。 価格は下記からどうぞ https://www.vintagecraft-e-za.com/販売のページ/駆動系/ 実例は https://www.vintagecraft-e-za.com/s30zのページ/71系ミッションの輪廻転生/71bコンパチb-β5/
OHKI.M (火曜日, 05 11月 2019 09:39)
ありがとうございます。 ちなみに中身を71Cダブルシンクロに組み替えるαバージョンやΩバージョンにする場合、 費用はどれほど掛かりますか?
e-za (火曜日, 05 11月 2019 08:58)
こんにちは、OHKIさん。71Bショートの件ですが、簡単ではありませんが71Bロングの部品を移植することは可能です。私の所ではショートで中身を71Cダブルシンクロに組み替えるαバージョンやΩバージョンもやっています。71Bロングをショートにする場合はメインシャフトがあるかどうかが一番ネックになると思います。
OHKI.M (火曜日, 05 11月 2019 07:29)
すみませんが教えてください。 L16とかの4発に積まれている5速ショートの71Bが故障し交換となった場合 71Bのロング5速の部品をショートに移植や組み換えはできますでしょうか? 要は長さを変えずに中身だけ移植またはMT部だけ(後ろだけ)の交換とか。
e-za (金曜日, 11 10月 2019 10:40)
masayoshi 様、私の所では60系の情報は今ありませんが、60と63はメインシャフトとカウンターの距離をその記号があらわしています。63の方がギヤが大きいということになります。71Bのショートというとブル510ですかね。それ以上の情報はしりません。どなたかご存じの方から情報が来るといいですね。
MASAYOSHI (金曜日, 11 10月 2019 08:56)
旧車入門者のMASAYOSHIです。 ミッションについて教えてください。 71Bのショートが載っている車種及びMTの型式名称。 60Aと63Aの違い。 71Bショートと60Aと63Aそれぞれの全長。 以上を教えていただけますでしょうか。 J型エンジンのMTを載せ替えたく思案しており、71系のショートと63Aは 流用できる様な情報をいただきましたので、確認をと思いコメントさせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。
龍 (土曜日, 05 10月 2019 12:32)
いつも記事を拝見しながら勉強させてもらってます。 是非とも、ソレックスのキャブ調整を教えて頂きたいです。
サファリーな赤いお嬢ちゃん (日曜日, 11 8月 2019 18:25)
川嶋さん今晩は、この記録的な猛暑の中、マルーンのZG嬢とのコラボ合宿、その作業の大変さを思うにつけ、恐縮しています。 さて、赤いお嬢ちゃんは着々と更なる体力強化を実施して頂きつつあり、嬉しいです。「フローレンス・ジョイナーと同じにして!」 なんて無いものねだりをしているわけですが、駿河のベン・ケーシーこと川嶋ドクターはグチ一つ言わず、粛々とソレを実現されようと しています。尊きかな。
どりはち (月曜日, 11 2月 2019 01:07)
管理人様勝手な書き込みでご迷惑おかけしております。 試作品を作るまでにおおよそ100万ほどかかるので、設計の段階で試作品の修正を極力少なくするために頑張っておりますが、やはり実際試作品を作ってみないとなんともいえません。 ただ、製品化できても、オリジナル派の多いS20乗りの方はボディ加工を伴う71C化を嫌う方もおおいのも事実です。購入希望者を20人を目標に5月頃を目処に考えて募集しています。 数が集まらない場合は今回の企画は断念せざるを得ない状態です。 ケンメリ釜を復刻された方の金額も参考に考えてます。あの復刻版が低価格である程度まとまった数できれば本当に助かるのですが、10個作って使えるのが2個等の説明を見ましたが、鋳造もむずかしそうですね。3分割アダプターはAE86用で成功されてる方に製造をお願いしているので、要領は同じだと回答いただいておりますが、なにぶんネックは価格です(汗) 製品化できなかった場合、ミッションOHをお願いするかもしれません。その時はよろしくお願いします。
e-za (日曜日, 10 2月 2019 18:30)
どりはちさん、お書込みありがとうございます。S20用71A3分割の件ですが、私も今回どりはちさんが検討中の方法も含めてかなり検討しましたがいろいろ適合設計が難しく断念しているのが実情です。今現在で私が考えたS20用ミッション最新案は71A3分割のままでワーナー化する方法ですでに完成しております。 また、ケンメリGTR2分割(相当)を使う71C化も10例ぐらいやったと思います。 最近 このケンメリGTR2分割ケースを復刻した方がいますのでその価格も考慮した方が良いと思います。 大きなお世話かもしれませんが私の考えた限りアダプターはかなり難しいので何らかの方法で簡易的にでも1個作って可能性を確認してからの方が良いのではと思います。その方がクラウドで集まる人がより増えるのではと思います。がんばってください。 なお、私は71A3分割オリジナルのままでS20用に25基ほどフルオーバーホール致しましたが、シフト不良はごく少ない台数だけでそれも都度リカバリーしていますので純正フルオーバーホールもまだまだ可能です。部品もたくさん確保しています。
どりはち (土曜日, 09 2月 2019 22:14)
管理人様のHPを毎回楽しみに拝見しております。今回この掲示板をお借りして申し訳ありませんが、現在部品開発中でして、どのくらいの需要があるのか調べている最中です。勝手に書き込み申し訳ありません。 今回、71Aミッション搭載車にお乗りの方でミッションの入りが悪くて困っている、故障してしまい部品が無くて困っている、OHしたくても部品が無い、金額が高い等でお困りの方に朗報です。現在、3分割71Aミッションのエンジン側釜と71Cミッションをドッキングさせるアダプターを開発中です。三分割71Aミッションは専門にOHを頼んでも部品がなく断られたり、OHできてもあまり良い結果ではなかったと言う話を良く聞きます。当方のPGC10もミッションの入りが悪く、だましだまし乗ってる状態です。L型エンジン搭載車なら71B釜と71Cミッションで簡単に71C化できますがS20搭載車はそう簡単には71C化できません。71Cのあのスコスコ入るシフトフィーリングを自分のハコスカでも体感したい!ってことで立ち上がったプロジェクトです。 現在、この商品を本気で欲しい方を募集しております。現在大まかな設計、材料選定、概算見積り段階です。欲しい方が多ければ多いほど一個の単価は安くなります。現段階で単品製作で1個単価100万、10個作った場合で1個あたり30万ほどかかるとの事で回答いただいております。数が増えればもっと安くできるようです。 ですので、本気で購入希望の方を募集しております。 お支払いは部品製作後受け渡し時で構いません。 現状でどのくらいの需要があるのか調べておりますのでハコスカ乗りZ乗りの方ご協力お願いいたします。 なお、S20に限らず初期型L型搭載の71Aミッション搭載のL型にも使えますのでよろしくお願いします。 勝手な書き込み本当に申し訳ありません。 ご迷惑な場合削除ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/190766/blog/
e-za (月曜日, 08 10月 2018 09:31)
よしなが様、ご連絡ありがとうございます。時計のギヤの件ですがメーカーがアメリカとなると日本のjecoやシチズンなどの時計のギヤと互換性があるかどうか難しいのではと思います。どうしても治したいのでということでしたら現物を送っていただいて比較してみることはできなくはないと思います。よろしくご検討ください。ただしギヤのみではちゃんと動くかどうか判断できないですね。
よしなが (日曜日, 07 10月 2018 12:07)
こんにちは。 R330グロリアに乗っているのですが、ドラム式?のアナログな時計が先日の記事と同じように磁石の円盤部のギヤが劣化して割れてしまっていました。 製造がアメリカのようで、GENERAL TIME CORPとありましたが同じような時計が全く探しきれませんでした。 スペシャルなピニオンギヤをお譲り頂くことは難しいでしょうか。 よろしくお願い致します。
e-za (金曜日, 07 9月 2018 21:21)
さとう様 L3.1エンジンについてのお問合せありがとうございます。分解、チェックして調整組み戻しの範囲で各部シールなどの部品代別で30万ほどかかると思います。それ以上のオイルパン、クランク、チェーンガイド、ボルトサイズアップなどのゾーンは詳細を詰めないと正確な費用は決めれないところですね。もしよろしければ私のメール e-za@vintagecraft-e-za.comへメールしてみてください。 L型エンジンはチューニングで別物のエンジンに生まれ変われる要素が大きくあります。そのレスポンスはやはり大いに感動できるものに仕上がると思います。是非検討してみてください。
さとう!! (木曜日, 06 9月 2018 20:02)
L3.1エンジンオーバーホールと言うか、現在圧縮が高くて数値測定外メーターで振り切っちゃってます!!バラシて頂き燃焼室の測定!各所の点検、オイルパン、クランク、チェーンガイド、ボルトのサイズアップ等をお願いしたとするとザックリ金額など、目安が有ると助かります。お願い出来ますでしょうか!!当方は東京の八王子です
たなか (日曜日, 26 8月 2018 22:04)
お世話になります。 ご回答ありがとうございます。 タコメーターは運良く社外品が付いていて、簡単に脱着できる構造になっていますのでチャレンジしてみます。 併せて接触不良絡みも確認してみます。
e-za (木曜日, 23 8月 2018 23:59)
たなかさん、富士swへの挑戦ー240kMメーターの取り付けで有りました。
e-za (木曜日, 23 8月 2018 23:54)
こんにちは、たなかさん。同じs30zファンですからお気兼ねなくご連絡ください。スピードメーターの照明の件ですが前期タイプは配線のマイナス側がソケット外周接触で兼ねている場合が多くここの接触不良がすごく多いです。後期タイプはマイナス側もちゃんと配線カプラーでマイナスを取るようになりました。したがって前期タイプもマイナス配線を別途設けた方が確実です。電球は切れていない場合が多く外れているだけも多いです。また、電球をフィラメントタイプにしようとしてももう手に入らない場合が多く、明るさの点からも互換LEDに変えた方が良いかなと思います。さて肝心の交換方法ですがメーターを取らないと無理だと思います。スピードメーターを取るにはタコメーターを先ず取ってからでないと大変だと思います。この辺のやり方はホームページの販売メーターのところか、ノーマル的なs30zあたりで記述したと思います。 ご質問をした場合はたなかさんのように治した経過を報告するのが礼儀だと思います。聞きっぱなしのなしのつぶては寂しいですよね。
たなか (木曜日, 23 8月 2018 20:17)
お世話になります。 ヒーターホースの件、ご回答ありがとうございます。 質問ばかりで申し訳ありませんが。。。 スピードメーターの電球を交換したいのですが、メーターを外さず作業は可能でしょうか?
e-za (日曜日, 19 8月 2018 10:36)
たなかさん このメクラになっているホースの行方はSUキャブのマニフォールドのウォーター通路だと思います。エンジン冷却温度の均熱化の役割もあったかもしれませんが、主にSUキャブの暖気やヒート防止のためですが、無くてもあまり支障は無いようです。夏場のかぶり防止には効果あるでしょう。しかし、エンジン回りをすっきりさせたい見栄えの為に外してしまった人が多いのではないかと思います。詳細のホース配管はパーツリストをご覧になってください。
e-za (日曜日, 19 8月 2018 10:24)
かせさん オーバーヒートの件ですが現車を見ないと見当も付けるのが難しいです。根本的に直すならやはりエンジンの分解が必要と思います。対症療法的にはエンジンルームの冷却エアーの流れを見極めることで改善はできると思います。お近くの方でしたらこちらにいらしていただければ見てみることはできますから気兼ねなくどうぞ。
たなか (金曜日, 17 8月 2018 18:15)
お世話になります。 2013年3月4日の記事でミッションエンジンの交換がございますが、この記事とは直接は関係しないのですが教えていただきたいことがあります。 8枚目の写真にヒーターホースを分岐させる三つ叉のヒーターパイプが写っています。 この撮影時は片方はメクラのようですが、SUキャブに載せ替えた後もメクラのままでしょうか? 私のS30はSUキャブなのですが、先日何気に見たところメクラの状態でした。 よろしくお願いします。
かせ (金曜日, 17 8月 2018 08:19)
こんにちは 私、3Lのジャパンに乗っているのですが、240ZGのオーバーヒートの記事をみまして自分も 似たような症状になっているのですが、最終的に改善した対策など聞くことが可能でしたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
たなか (水曜日, 15 8月 2018 21:12)
お世話になります。 ご回答ありがとうございます。 ご指摘のあった箇所を重点に調べてみたところ、ヘッドライトスイッチの接点不良でした。 大変助かりました。 ありがとうございました。
e-za (火曜日, 14 8月 2018 09:31)
こんにちは、たなかさん。s30z系のライト故障も良く聞く話ですね。たなかさんのように夜間走行中の場合にライトが消えるとパニックになりますよ。電気系の故障の場合テスターで電気がどこまで来ているかたどって行くことが必要です。大抵ハンドル横のライトスイッチかダッシュ内部の断線が原因ですが、さてそれをどう直すのが良いかということになりますとダッシュ外してということだと大掛かりになって大きな費用が必要になりますので、私はこのような場合はダッシュ外さずに、ライト配線はリレーを介して別配線にして対処します。s30z前期型はライトはマイナスコントロールなのでハイローともにつかないということはプラス配線に問題がありそうです。また、左右とも点かないことよりもプラス断線の可能性が大きいですね。もし必要ならカプラーONで取り付けできるヘッドライトリレー配線一式を販売することは可能で、今までにも何セットかお譲りしました。よろしければどうぞ。
たなか (月曜日, 13 8月 2018 22:07)
はじめまして。 S30前期型を所有しております。 ある日夜間に運転していたところ、左右のヘッドライトが点灯しなくなりました。 スモールは点灯していますが、ハイロー共に点灯しません。 ヒューズ、バルブは問題ありません。 他に確認すべき箇所はございますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。
いしはら (水曜日, 08 8月 2018 18:17)
イベント欄に記載あるのは参加予定のイベントでしょうか?
E-ZA (金曜日, 27 7月 2018 09:52)
こんにちは 川本様 71BコンパチB‘ β(ベータ)バージョンは 現在、フランジタイプ結合プロペラシャフトを使っており、 スプライン差し込みタイプのプロペラシャフトは 持っていない、また入手もできないという場合の選択です。 49年以前が多く当てはまると思います。 71Bの中身を71Bの最終バージョンワーナー(S130とかDR30とか)に 組み替えてアウトプットはフランジタイプで仕上げる仕様です。 シンクロはポルシェからワーナーになります。 αバージョンよりワーナーシンクロの性能は落ちますが 通常走行では全く問題ありません。 純正ではフランジタイプミッションは全てポルシェシンクロですから これも通常はありえない仕様です。 71B用シフトレバーが必要です。(在庫ございます) マウントは共通です。 価格は今のところミッションケースに組んだ一式が268000円+消費税+送料で 294440円です。 スプライン差し込みプロペラシャフトを80000円くらいで入手したとして コンパチαバージョンを組むとトータル413000円ぐらいになりますので割安ではあると思います。 ただ今の納期は9月です。 71Bケース素材が品薄の場合は納期が延びますのでその場合はご容赦ください。 よろしくご検討ください。 v.c.イーザ 川嶋
E-ZA (木曜日, 26 7月 2018 09:11)
こんにちは 親方様 メールありがとうございます。 71A・71Bではアイドリング時コトコト音は大小はありますが必ずあります。 ギヤのバックラッシュやベアリングのクリアランス分でギヤが躍る(共振する) 為です。これを無くしたとするとミッションが焼き付きます。 ただ、ギヤエンドプレイを狭目に調整すれば音を小さくする方向ではあると思います。 音があまりにも大きい場合は 1) M38メインナットが完全に緩んでいる。(71Aの弱点です) 2) ギヤやベアリングの摩耗があるので交換が必要です。 エンジン回転が不安定だと出やすいのでフライホイール軽量化や 78度以上のハイカムはてき面に影響します。 キャブ調整でエンジン回転をそろえるや、アイドル回転を1200rpmぐらいに高めると 軽減します。 3-4速のギヤ抜けはスリーブやシンクロリングの摩耗が考えられますね。 ご自分でOHの経験がございますようですから、ご自分でやるのがもっとも 安くできると思います。 ギヤやベアリング・シールなど部品については在庫ございます限り販売することは 可能ですのでよろしくご検討ください。 当方で対応する場合は285600円~です。ただいまの納期は9月以降です。 よろしければお申し付けください。 またβバージョンで乗せ換えをした方が得策とお勧めいたします。
E-ZA (水曜日, 25 7月 2018 10:27)
こんにちは。親方様、PGC10 71Aミッションの件ですがL型エンジンなら71Aを修理するより71Bにした方がはるかに乗り易くなります。プロペラシャフトがスプライン差し込みなら71BコンパチC αバージョン、フランジ結合タイプなら71B コンパチB’ βバージョンが良いです。コンパチですからマウント関係は手付かずで取り付けできますので、シフトレバーを準備すれば(在庫あります)OKです。 71Aのオーバーホールも可能ですが価格的にはコンパチ化と同じくらいかかります。 ベルハウジングの関係で71Aにせざるを得ないKPGC10は別にして、L型エンジンならコンパチ化がお勧めです。具体的な事項についてはメールにてお問合せください。
親方 (火曜日, 24 7月 2018 18:35)
はじめまして、PGC10 71Aのミッションなんですがオーバーホールは可能でしょうか? 10年前に一度O/Hをしましたがアイドリング時、若干音が大きくなったような気がします。 宜しくお願い致します。
E-ZA (月曜日, 23 7月 2018 22:22)
こんにちは 田原様 お問合せありがとうございます。 当方では71系の補修部品、パーツについてほとんどのものがご準備できると思います。 71Bワーナーの補修部品について ボールベアリング類は一式7個で22000円です。 パッキン類は液体ガスケット含んで9400円です。液体ガスケットはワーナーシンクロを侵さないものです。 ニードルベアリング一式も換えるなら9000円です。 そのほか71系のミッションのギヤ、カウンター、シンクロ、シフト関係のすべての部品を ご準備できますので必要な場合はお問合せください。 納期は必要なパーツによりご相談となります。 消費税がかかります。 発送費用がかかります。 代引き発送が可能です。部品準備でき次第即日発送です。 ご注文時はお届け先の情報をお知らせくください。 以上よろしくご検討ください。 ***************************************************** ビンテージクラフト イーザ 川嶋伊久雄 422-8011 静岡市駿河区根古屋100番地 HP:http://www.vintagecraft-e-za.com tel090-7912-7855 054-237-1636 e-mail: e-za@vintagecraft-e-za.com ******************************************************
田原 耕一郎 (月曜日, 23 7月 2018 18:16)
はじめまして KGC10 所有 ひとりレストア中 27年目です!ジャッキアップ状態でから回しするとミッション内部より異音がするため 分解しました 前オーナーがFS5W71B に載せ替えてみたいです おそらくメインシャフトのベアリングが悪いみたいです 71B のOH ベアリング、パッキンをそちらから購入できますか?ブログを見ているとなにやらシール付きのスペシャルを使用しているみたいですね 購入できますか?教えていただけませんか?
たか (金曜日, 13 7月 2018 21:41)
はじめまして。現在ハコスカKGC10を所有しておりますが、バックランプが点灯しません。新品のスイッチを購入してスイッチ自体はON、OFF反応するんですが、ミッションに取付けてバックに入れると点灯しません。それで、ブログを拝見致しまして、質問させて頂きました。同じくスイッチの部分を3mm程削りましても反応なし...ミッション自体のカム?!に問題があるのではと思うんですが、いかがでしょうか?エンジンはL20中身は28、ミッションは5速載せ替え、71Bなのかは不明です。もし修理して頂ければお願いしたいのですが、(物を見ないとわからないと思いますが)、いかがでしょうか?御返信頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
e-za イーザ (木曜日, 21 6月 2018 09:27)
マーク620さん、お便りありがとうございます。DATSUN620のデフの件ですが私はここの知識は持ち合わせておりません。この掲示板をご覧になっている方でご存知の方、お答えしていただけるようならしてください。
マーク620 (水曜日, 20 6月 2018 22:05)
お世話になります。 DATSUN620の前期型を所有しております。 日産クルーのデフを多少の部品変更で使用して、ファイナル変更をしている方のお話を以前聞いた事があるのですが、詳細が分かりません。 どんな部品変更でDATSUN620にクルーデフが取付けできるか 知っておられましたらご教授ください。 どうぞよろしくお願いします。
三谷 憲一 (火曜日, 29 5月 2018 03:44)
昨日着払いにて返送致しました。 事の詳細を此方で知らせて頂ければ幸いです。
風恋人 (日曜日, 20 5月 2018 18:22)
KPGC10ミッションのオーバーホールありがとうございました。 すごく調子がよくて遠回りして帰りました。 心配していたオイル漏れもなく快適なドライブが出来ました。 工房に携帯の充電コードを忘れてしまいました。 もしありましたら着払いで送って頂ければ幸いです。 その際、R192デフのハウジングカバーパッキンを一緒に送ってもらう事は可能でしょうか?
e-za (金曜日, 18 5月 2018 14:33)
こんにちは ひろゆき様 ご連絡ありがとうございます。 kpgc10につきましてすでに製造されてから50年経とうとしています。 使い方にもよりますが多くの個体が経年劣化を迎えてきています。 ミッション駆動系ご相談に乗れると思いますので いつでもご連絡ください。 また、お近くでしたらおいでくださっても結構です。 よろしくお願いします。 ***************************************************** ビンテージクラフト イーザ 川嶋伊久雄 422-8011 静岡市駿河区根古屋100番地 HP:http://www.vintagecraft-e-za.com tel090-7912-7855 054-237-1636 e-mail: e-za@vintagecraft-e-za.com ******************************************************
ひろゆき (金曜日, 18 5月 2018 07:58)
はじめまして、いつも拝見させていただいております。 今現在kpgc10 昭和45年式に乗っております、ワンオーナーの方から譲り受け距離は15万キロです、チューニングはしておらずノーマルであります、ちよっとミッションの入りというかフィーリングがふにゃふに感があり、1速に入れても抜けそうな感じがします、クラッチは新品に交換しました、そろそろオーバーホールかなぁ考えており、おすすめメニューがございましたらと思っております、それと同時にプロペラシャフトのフランジ交換やR200のデフも変えて行ければと・・・。ご教受のほどをよろしくお願いします。
e-za (木曜日, 03 5月 2018 11:08)
こんにちは 280Z様。お問合せありがとうございます。S130Zも旧車ですので、新品純正デフにこだわるとかなり選択肢は限られると思います。新品にこだわらないのであれば、たくさんの選択肢となりますし部品も多いと思います。後期用、前期用の件は現車をチェックしないと付属品などが不明ですが基本的なデフとしてはほとんどが互換性あるのではと思います。 デフの型式とLSDについて大きく分けるとR180とR200となりますがどちらも取り付けは同じで装着可能です。R200の方が大きく丈夫なのでそちらを選択する人も多いですね。ギヤ比も何種類かあり、入手は可能だし私も在庫が有ります。 R180は軽くなることがメリットでR200に対して10Kgほど軽いと思います。 LSDについてはアフターメーカー製がR180、R200ともに新品で入手可能で何種類かあります。OS技研のスーパーロックなど良さそうです。 実作業としてはこちらの在庫でデフを単体で仕上げる形が良いと思います。完成したところで交換するようにするとお車をリフトアップして置く時間が少なくて済みます。乗せ換え交換はこちらでやることもできますしそちらでやるでも構いません。また、そちらのデフ持ち込みでももちろん構いません。デフオーバーホールの期間は2週間必要です。 費用については仕様により変わるので確定できませんが、オーバーホールをピニオン側までやるかどうか、LSDはどれを使うか、ファイナルギヤ比をいくつにするかで変わると思います。 詳細については私のメール e-za@vintagecraft-e-za.com へどうぞ。
280ZL (月曜日, 30 4月 2018 08:13)
こんにちは、いつも興味深く拝見させていただいております。 今回、S130ZにLSDを組み込もうと思っています、同時にファイナルの変更もしようと思います。 そこでご質問なのですが現在新品で入手できるLSDやファイナルギアはあるのでしょうか。 車両情報としては54年式(前期型)280ZL 5MT 2シーター ドライブシャフトはユニバーサルジョイントタイプです。 某メーカーもHPで調べてみても後期型用のLSDしか記載がありませんでした 前期と後期で互換性はないのでしょうか。 また御社で作業していただく場合、車両ごと持ち込んだほうが良いのでしょうか、デフだけ 取り外して持ち込んでも大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
三谷 憲一 (木曜日, 26 4月 2018 23:24)
早々に発送頂きまして直ぐに搭載したいんですが工場が混んでまして搭載は連休明けになりそうです。 インプレッションの報告おってさせて頂きます。
e-za (日曜日, 22 4月 2018 20:54)
こんにちは、ひいらぎ様。71Aの部品販売の件ですが、71Aの組み立てには試行錯誤が必要であり何回も組みなおす覚悟が不可欠です。こちらから部品販売は可能ですが、部品だけ入手してもそれをそのまま組み付けて完結する保証は何もありません。私も完璧に組んだと思っていても試験機にかけて納得できないところがあれば何度でも部品を再度選んでやり直すことは多々あります。従いまして、部品販売はすることはできますし、又、うまくいかなければ何回でも部品交換は対応しますがそのような対応ができる気概がある方は大いに歓迎いたします。よろしくご検討ください。
ひいらぎ (土曜日, 21 4月 2018 22:55)
こんなに早く回答ありがとうございます。ミッションオーバーホール71Aかワーナータイプの βへと変更するか検討します。71A部品バラ売りはしていただけるのですか?していないのであればゆくゆくミッションについて相談させていただきたいです。サーボシンクロはまだ自分自身分解したこともないですから興味はあります。
e-za (金曜日, 20 4月 2018 09:51)
こんにちは、ひいらぎさん。71Aから71Bワーナーについてですが、S130の中にはフルワーナーがありますので(機種により異なる)差し込みタイププロペラシャフトが有ればそのまま交換可能ですがどちらも簡単には手に入らなそうです。(私のところには若干在庫あり)ただこれにするとギヤ比がS130の車重に合わせたすごくローギヤードとなります。 私はこれを避けるためβバージョンを作ったのですが、これは71Bでワーナーでハイギヤードで、しかもフランジ・差し込みどちらもできるのでプロペラシャフトも今までどうりです。 71Cにするにはフロント窯替えでやる人もいますがミッションメンバー改造・シフトレバー位置ずれ・プロペラシャフト差し込みタイプが必要・巨大なリヤエクステで重量増など、さらにベースとなるR32系の71Cが球数が極端に出なくなりかなりハードルが高いです。わたしのやっているコンパチC αバージョンはこれらをほとんど(プロペラシャフトは必要)クリアーできるし、パーツの心配も少ないです。R32が無くてもできます。 71Aのオーバーホールは部品が無くてもうできないという話をよく聞くのですが私はもちろんオーバーホールしていますし、シンクロをはじめほとんどの部品は持っています。その究極の仕様がγバージョンです。ただし、S20でないのならβかαにするのが得策と思います。S20に限っては原則としてフロントベルハウジングの関係でγバージョンとなります。 71Aからもっとも簡単にワーナー化する方法はβバージョンのフランジタイプにすることでこれ以外何もいりません。フランジタイプのワーナー71Bは純正では存在しないので私は工夫してこれを造りだしました。 デフはどのタイプでも通常は影響しないです。
e-za (金曜日, 20 4月 2018 09:19)
こんにちは。三谷様 お待たせしておりますα68ですが昨日発送いたしました。もうすぐ到着となると思いますのでコンパチミッションをお楽しみください。
ひいらぎ (木曜日, 19 4月 2018 23:06)
初めまして。いつもHP拝見させてもらっています。質問なのですが、S30(19701970年式)の ミッションオーバーホールについてですが、FS5C71Aからワーナータイプのシンクロへ変更するとすれば、FS5W71B、71Cはそのまま取り付けできるのでしょうか。プロペラシャフトからデフ、ドライブシャフトと・・・。71Aの部品が製廃で手に入らないみたいなので。全然詳しくないので色々と教えていただけるとありがたいです。
三谷 憲一 (金曜日, 13 4月 2018 13:56)
間も無く私の番でしょうか? 注文した後は尚更現行の高速巡行が苦痛になって来ました(笑)
e-za (火曜日, 20 3月 2018 10:25)
こんにちは。三浦さん、すでに解答をつかんでいるようですが一応お知らせしておきます。 FJ20ターボミッションをL型への件ですが、私が知る限り下記の様ですが年式やそれぞれの改造有無でこの限りではありません。 ・1-2速シフトロッドがφ16(L型はφ14)なので改造で合わせる。 ・カウンター前にシザースギヤは付いていないのでリブ加工は不要。 ・カウンターベアリング径が2種類あります。どちらかは実物チェック要 ・カウンター前のシム調整=その都度の現物調整です。シム径が2種類ある。 ・バックスイッチの位置。FJ20は前位置だと思いますがL型カマは前後2種類あります。 ・FJ20は71Cと異なり3-4速はシングルシンクロです。場合によっては径が小さいで す。 ・FJ20用シンクロボークリングがいつまで手に入るかは微妙です。 ・当然ですが差し込みスプラインタイプのプロペラシャフトが必要です。 ・5速のギヤ比は0.83となります。(L型は0.86) 後細かいところはいろいろありますがその都度対処が必要です。 ご参考になればどうぞ
三浦 修司 (月曜日, 19 3月 2018 15:18)
お世話になります。 申し訳ありません!こちらに自分の知りたかった記事がありました! 大変失礼しました。 やはり71Cと同じカマの改造が必要なんですね。 ちなみに搭載予定のミッションは、「ZL71B #5」になります。
三浦 修司 (日曜日, 18 3月 2018 18:57)
ミッションについて、いつも興味深く拝見させて頂いております。 突然の質問で失礼致します。 FJ20ターボのFS5W71BをL型(L20)に積む場合なのですが、以下の要領で問題ありませんでしょうか? ・L型のカマと入れ替え ・L型のカマは71Cギアを組む場合と同様に、カウンターベアリングのリブを3mm削る(音鳴り防止ギア分の厚み分?) (削らない場合は音鳴り防止ギアを外す?) 予算が無いためギアをバラしてのOH予定はなく、今回はカマを入れ替えて積む予定なのですが、不備があればご教授頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
E-ZA (木曜日, 08 3月 2018 15:20)
田中さん オイルポンプの件ですがそれぞれの年式で異なったり改造されたりしている場合もありますので、私の車の場合でしかお返事できません。後はご自分でチャレンジしてください。 私の車の場合アンダーガードとスタビライザーを外せばオイルポンプの交換は出来そうです。ディスビも外すので必ずエンジンを1番の圧縮上死点にして作業します。ディスビローターとカムとクランクプーリーマークを見れば圧縮上死点はわかります。組み付け時ポンプの中にあらかじめオイルを入れておかないと初期にエンジンがオイル切れする場合があります。またオイルポンプのシャフトの回転方向をマークどうし合わせる必要があります。ずれるとオイルポンプシャフトで駆動されているディスビがずれ点火時期がずれます。ディスビを組んだらタイミングライトで点火時期を再調整します。 水を注すようで済みませんがオイルポンプを強化しても、オイル吸入側のオイルパンだまりやオイルストレーナーがちゃんとしていないとオイル切れが起こることが有ります。また、オイルフィルターのところの油圧リリーフバルブが作用すると油圧油量が逃げて無意味になる場合もあります。 でも強化オイルポンプで悪い方向にはいかない(若干パワー喰われるけど)のでチャレンジしてみてください。また結果を皆さんに公開してやってください。
田中 (水曜日, 07 3月 2018 19:33)
ご回答ありがとうございます。 先にご質問させていただいたオイルポンプの件はいかがでしょうか。
e-za (水曜日, 07 3月 2018 18:41)
こんにちは 田中さん L24のボアアップについてですがもともとφ83なので 補修用のピストン(φ83.5とか)があるはずで それが入手できればオーバーホール可能と思います。 ただ、入手できるかどうかが問題かもしれません。 亀有でφ86のL24用ピストンの記載があるので φ86も可能かもしれませんがL20ベースのブロックですので 直径で8mm、片側4mmも削ったらどうなるかわかりませんね。 でもできるのかもしれませんのでチャレンジもありかもですね。 私の知る限りではφ83近辺が安全にボアアップできる範囲と考えています。 (補足:L24はL20と比べてボアとともにクランクストロークも大きくなっています) さらに補足でL24ブロックにはL28クランクが入るはずですのでその場合にはボアφ83でL26ができることでしょう。
田中 (水曜日, 07 3月 2018 13:40)
もう1つ教えてください。 最新のレポートで 「L型兄弟の中でも2000ccと2400ccは下の兄弟でほぼ似ており、L24はL20のボアを83mmにしたものです。ですからL20のボアアップ限界は83mmです。」 とありますが、つまりL24ベースでボアアップを見据えたオーバーホールは不可能ということでしょうか。 圧縮比低下でオーバーホールを検討していますが、L24の場合、載せ替えが前提となりますか。 よろしくお願いします。
田中 (水曜日, 07 3月 2018 13:17)
いつも楽しく参考にさせていただいております。 よろしければご伝授いただきたいのですが、S30の油圧に不安があり、強化タイプのオイルポンプに入れ替えを検討しているのですが、S30前期はエンジンを下ろさずにオイルポンプを交換することは可能でしょうか。 よろしくお願いします。
YO (金曜日, 27 10月 2017 21:55)
L20・SUツイン仕様です。水温計高めで過ごしてましたが、車屋さんで水路のコンプレッサーによる清掃、ウォーターポンププーリー径の変更でこの夏場でも正常に過ごせました。 ラジエター3層シュラウド付き、7枚羽根カップリング、押し込み式電動ファン仕様です。
谷川 (水曜日, 04 10月 2017 16:24)
3月に71Aミッション修理で大変お世話になったSRL311の谷川です。 当初、少し渋かった1,2速も距離を重ねてスムーズになりました。 かつてのオイルだだ漏れの恐怖から開放され、とても快適です。 天気のよい週末にはロングドライブをオープンで楽しんでいます。 (半年で1万キロ近く走ってしまいました) ありがとうございました。 オーバーヒートでお困りのSRの方の参考までに当方のSRL(エンジンノーマル)は ① ラジエター純正のコア増しでシュラウド付 ② ファンは7枚羽根のカップリングなしの直結タイプ ③ タコ足はバンテージ巻き ④ 燃料ホースはラジエターの前方を廻して断熱材巻き 以上の仕様にて37℃の炎天下、1時間以上の渋滞でも水温は85℃以下で、パーコレーションもありません。 走行中は水温75~82℃くらいです。 サーモは純正標準品入りです。 ただしドライバーは完全オーバーヒートですが・・・・・
木村 二郎 (日曜日, 24 9月 2017 16:05)
ご返事ありがとうございます、愛知県ですので又連絡してから、そちらに行きたいと思います、その時は、よろしくお願いします。
e-za (土曜日, 23 9月 2017 07:31)
木村さん お追い合わせありがとうございます。SR311のオーバーヒートの件個々に原因が異なる場合が多いと思いますので一概に言えませんが、発熱量に対して放熱量が不足してしまうわけですから、やはり冷却系を見直すのですが、すでにやっているとは思いますがいろいろ工夫するしかありません。お近くでしたらこちらに走ってきていただければ直接見ながらお話しできると思いますのでよろしければいらしてください。
木村 二郎 (木曜日, 21 9月 2017 16:54)
初めまして オーバーヒートが止まらない240ZGのプログ読まさせていただきました、私も同じ症状のSR311に乗ってます、どうしたら水温計が上がらずにすむかいつも悩んでいます、もしよろしければエンジンの中を開けずに治した240ZGの明細をおそえてもらえればたすかります! ちなみに私もサーモスタットは、外してあります。
大谷 (土曜日, 05 8月 2017 08:28)
ご連絡ありがとうございます。 予算は検討が付かないのでいくら~いくらの間位と教えていただだければと思います。 よろしくお願いいたします。
e-za (金曜日, 04 8月 2017 09:55)
こんにちは 大谷様 SRLのミッションの件ですが、オーバーホール可能です。 私の区分けで71Aγバージョンに当たります。 このホームページで71系ミッションの輪廻転生のところで”71Aスペシャルγ18” がSRLの記事そのものとなりますのでご参考ください。 費用などは仕様により異なりますのでメールください。e-za@vintagecraft-e-za.com よろしくご検討ください。
大谷 (木曜日, 03 8月 2017 18:28)
はじめまして。 この度夢の実現でフェアレディーSRL311を手に入れました。残念なことにシンクロがダメでミッションのオーバーホールを考えていますがどこを探してもパーツが無く困っています。 そちらではオーバーホール出来ますでしょうか? また予算等を教えていただけうると助かります。 よろしくお願いいたします。
通りすがりの者です。 (水曜日, 17 5月 2017 22:12)
楽しく拝見させていただいています。 ネットオークションでいろいろ見てたらこんなの出てきたのでご存知かもしれませんが もしかしたら役に立つかと思い勝手にコメントしてみました。 黒檀のは材が出ていたのでhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t516252770
富永 健次 (水曜日, 10 5月 2017 07:38)
川嶋さんおはようございます。この度はまた娘が2度目のホームステイをさせて頂き、お世話様になります。 思えば昨年倉敷で長期H・Sをお願いして以来、実現致しました。製造年以来44年を経た年老いたお嬢ちゃんですが、川嶋ドクターのKAMIの手に委ねて若さを取り戻してやりたいものです。 今回お嬢ちゃんの心臓廻りを再生手術して頂きつつあるのですが、奇しくも私自身、日頃の無理と不摂生(酒、タバコ)がたたり、つい先日狭心症のカテーテル緊急手術を受けました。以前(数ヶ月前)から夜中3時過ぎに時々左胸の付け根あたりが痛むので目が覚めていたのですが、ただごとではないと思い島の病院に行くと狭心症の診断を頂き、今晩にも発作で死ぬかもしれませんと言われたのであわてて野良着のままフェリーに飛び乗って松山に行き同様の診断にて即手術を受けました。生まれて初めてのICU体験もしました。お蔭様で現在は元気を取り戻しています。 さて、今回の赤いお嬢ちゃんにつきましては川嶋さんのHP上で公開されるのでやや気恥ずかしい気もしますが、全国のS30Zに重大関心をお持ちの方にとっては参考になると思いますし、第一メカオンチの私にとっては川嶋ドクターの施術一つ一つが新鮮な発見なんです。ああ心臓の中ってこうなっているのかとか・・・。空飛ぶZ432さんなどスーパーメカマニアの方にとっては何でもないことでも私にとってはツタンカーメンの王墓を発見した如くの出来事なんです。 そのようなことで、記事内容はチンプンカンプンながらただ気を揉んで見守るだけの日々ではありますが、赤いお嬢ちゃんが鉄人28号のごとく、アトムのウランちゃんのごとく、ビューンと元気ハツラツになってくれることを願っています。
Nick (月曜日, 17 4月 2017 03:23)
ご丁寧に回答ありがとうございました。 まずはグローブボックス取り外しですね。 がんばってやってみます。 ありがとうございました。
240RS初心者 (金曜日, 14 4月 2017 01:38)
e-zaさん、ご返信いただきありがとうございました。オーナーさんはシングルに付け替えて 乗られているんですね。やはりツインは半クラは使えないと思った方が良いということですね。参考になりました。現在の車両はツインですが、練習してみて、どうにも街乗りには 厳しすぎると思ったらシングルへ交換してみようと思います。
e-za (木曜日, 13 4月 2017 07:04)
240RS初心者様。ご連絡ありがとうございます。240RSの件ですが今回のRSはクラッチは普通のクラッチでしたので操作に何の問題もありませんでした。自分のS31Zはツインプレートクラッチですがハンクラは無いといってよく一般道を走るには相当の覚悟が必要です。操作のコツはある程度エンジン回転上げてクラッチを細心の加減で離してゆくことでしょうか。後なるべく完全停止しないですこーし動いている状態で信号待ちするなど。私はそれでも慣れないので、クラッチオペレート径を大きくしていこうかなと考えています。いろいろ不自由しますがツインプレートのダイレクト感と慣性力の少なさはスポーツ走行では大きな魅力ですよ。
240RS初心者 (水曜日, 12 4月 2017 19:30)
はじめまして。240RSミッション修理を拝見しました。憧れだった240RSの購入を検討している者ですが、 ツインプレートクラッチは半クラが使えないと良く聞きますので、実際自分で狭い車庫入れや坂道発進、渋滞道路走行で乗りこなせるか非常に不安を持っています。 修理された時に実際乗られましたか?半クラは使えますか?ある程度のエンジン回転数でいきなりクラッチが繫がるイメージでしょうか?クラッチ操作のコツがあれば是非アドバイス頂けましたら嬉しいです。こんな内容の投稿ですみません。
e-za (日曜日, 09 4月 2017 14:49)
nick様ご連絡ありがとうございます。メーターのガラス(プラスチック)が動く場合はメーターを外し黒いフロントカバーを外し裏がわからガラスを取り外してから再度接着する必要があります。このとき失敗すると接着剤がガラス面の見えるところに残ったりしますのでお気を付けください。メーターの外し方は私のホームページのメーター修理に記載されています。グローブボックス側から順に取り外していきます。狭いところですので決して楽ではありませんが、チャレンジしてみてください。
Nick (金曜日, 07 4月 2017 12:21)
初めまして。 先日 71年式 240Zを入手しました。 これから細かいところを少しづついじっていきたいと思ってます。 よろしくお願いします。 ちょっと教えていただきたいのですが 3連メーターのガラスがガタガタになって動いてしまいます。 これは、メーターを外して何かで固定する必要がありますでしょうか? グロメットの劣化とかが原因かなと推測してます。 めを外すのもちょっと勇気がいりますね。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
e-za (土曜日, 04 3月 2017 18:15)
こんにちは ハコのり様 お問合せありがとうございます。 R192のデフオーバーホールについてのお問合せですが ベアリング・シール類すべて支給していただけるということで、 サイドベアリングOHで45000円 デフピニオンベアリングOHが45000円 LSD調整30000円 全てやると120000円 となります。 消費税含み・送料サービスといたします。 納期については今若干混んでいますので4月に入るかと思います。 よろしくご検討願います。
ハコのり (土曜日, 04 3月 2017 15:54)
いつもホームページ拝見させていただいてます。 デフのOHもやられているみたいですが、ハコスカGTRのR192 デフのオーバーホールはお願いする事は可能ですか。(純正デフのシール、ベアリング交換です) ベアリング、シール類は一式揃えています。 可能な場合、概算の工賃を教えてください。 よろしくお願いします。
岡崎 (金曜日, 06 1月 2017 09:58)
ありがとうございます。その節は、宜しくお願い致します。
e-za (木曜日, 29 12月 2016 11:55)
#191の岡崎様へのご返答 トヨタ系は扱ったことが無いのでお受けするとご迷惑になってしまいかねないのでできないです。トヨタ系の専門家へ行った方が間違いがないと思います。
岡崎哲弥 (水曜日, 28 12月 2016 10:10)
お世話になります。たまに拝見させて頂いてます、ご相談ですが、ミッション以外の修理は、出来ないですか?トヨタコロナのパワーステ(ステアリングギアボックス)オイルが漏れているのですが、部品が無く修理できるお店を探しています。突然申し訳ありません。器用な方と言うイメージがあり、メールしてしまいました。ご意見お聞かせ願えませんか?宜しくお願い致します。
e-za (月曜日, 26 12月 2016 11:26)
この記事を見てくださった方から下記のようなご連絡をいただきました。 都市伝説的には他の情報もあるけどどうですかという内容です。 都市伝説その2 「右側のドライブシャフトがフルに伸びたときに、サイドフランジを抑えているサークリップからサイドフランジが外れることを防ぐためにドライブシャフトの伸びしろを拡大するため右側のドライブシャフトのプラスチックブッシュを一列はずすのが良いです。)といった内容があるのですがどうでしょうか? このようにいろんな情報がフィードバックしていただけると私としてもやりがいが出ます。ありがたいです。 そこで上記画像右側R200 左側R180ですが比較してみました。デフの中心線から右側寸法についてはそれぞれ9cmでほとんど差がないです。 左側についてはR200が13cm R180が11cmで2cmの差があります。したがってドライブシャフトがフルに伸びたときサークリップが外れることがあるというのはサークリップだからであって、R200だからではないのではと思います。R180はボルトで締めていますからフルに伸びても外れないのだと思います。これを防ぐためだと思いますがR200のサイドピニオンの奥にR180と同じようにボルト止めをするための特殊ナットを取り付けてボルト止めする記事を見たことがあります。サークリップの場合、ドラシャのボールスプラインのグリース固着や段付き摩耗で動きが渋くなると引っ張られて抜けてしまうことは容易に想像できます。 <さらにご質問が来ました> どのような理由でR180ではサイドフランジの固定方法が違うのでしょうか?この点e-za様はどのようにご判断していますでしょうか?またまた好き勝手な質問でご迷惑かと思いましたがいかがでしょうか。 R200でサークリップにした理由はかなり想像しにくいです。しいて妄想するなら、1)ボルト貫通穴があるとR200の荷重では破損の危険があると考えた。ただ、この妄想だとあまり真実味が無いのです。シャフトであの程度のボルト穴を中実にしてもほとんど強度には影響しません。シャフトはそのほとんどの強度を外周部に依存していますから、サークリップ溝はかえって逆効果ですらあります。2)ボルト緩みの危険を防ぐため。ボルトだと本来右側は逆ねじにする必要があるし、そうでなくても緩み事故かなんかがクレームついていっそのことボルト廃止となったか。(でもさらに抜け易くなったのだけど)3)ボルト締めるのが面倒になった。これはかなりありそうな感じです。サークリップならスコンと押し込むだけです。R180でも終期はスプラインシャフトがドラシャ側についたタイプに代わってきました(フランジパーツを一個減らせる)が、これだと十字ジョイント付ける前にボルトを刺しておかねばならないし、ボルトの固定も十字ジョイントの隙間からやらねばなりませんのでR200ではその対策だったのかも。
432-7 (日曜日, 25 12月 2016 20:35)
#188の追加意見です。e-za 様のこれまでのドライブシャフトのオーバーホールをWebページにて拝見していますと、そのシャフトの伸縮の動きに問題なある例が多いようすで、シャフトの伸縮の固着がいろいろな程度で発生している実態を拝見しますと、現行のR200のデフのサイドフランジの固定の仕方では、何らかの原因で(特に旧車では)シャフトの固着が(どの程度か?知りませんが)発生した時は、シャフトが伸びないために起こりうるサイドフランジの抜け防止強度が弱いと思いますが?そのためR200ではこの現象の防止策はドライブシャフトの常日頃のメンテナンスにかかっているように思えてしょうがないです。
432-7 (日曜日, 25 12月 2016 19:45)
e-za様早速実物によるR200とR180のサイズの違い等についての貴重な実測値を掲示してくださりありがとうございました。このことによりR200は180と比較し左側に2cm程度オフセットしていて、右側はほとんど違いがないことを知ることが出来ました。さらにR200でもR180の様にサイドフランジの抜け防止対策をしている例があるとのお話には非常に興味がひかれました。と言いますのは、R180の様にサイドフランジの固定をしなければS30にR200を装着した場合では、そのままの状態でのR200のサイドフランジの固定の仕方ではいくらか?抜けた状態が起こり、それによる不具合の発生の危険が予測されるためにでしょうか?どのような理由でR180ではサイドフランジの固定方法が違うのでしょうか?この点e-za様はどのようにご判断していますでしょうか?またまた好き勝手な質問でご迷惑かと思いましたがいかがでしょうか。
432-7 (金曜日, 23 12月 2016 22:58)
e-za様ミントなS30のデフのオーバーホールの記録なかなか面白く見させていただいています。この中でR200に装着するドライブシャフトの部分ですが、私も以前R200のデフに興味があり、その装着方法についていろいろと調べたことがありますが、実際に取り付けはした経験がありませんので確かなことは分かりませんが、(右側のドライブシャフトがフルに伸びたときに、サイドフランジを抑えているサークリップからサイドフランジが外れることを防ぐためにドライブシャフトの伸びしろを拡大するため右側のドライブシャフトのプラスチックブッシュを一列はずすのが良いです。)といった内容だったと思いますが?私は、R200を装着してそれらの作動状況を測定したわけではありませんのでこれ以上コメントする資格はありませんが、e-za 様の実証テストの発表があればなーと勝手に期待しています。
e-za (月曜日, 28 11月 2016 10:37)
こんにちは 英之助さん 添加剤について私のところに手持ちがありますので、「販売のページ」にあるオーダーフォームからご連絡ください。お手続手順についてお知らせいたします。
英之助 (日曜日, 27 11月 2016 21:02)
早々にアドバイスいただきまして誠にありがとうございます。 先ずはデフに添加剤を入れてみようかと思います、お言葉に甘えましてお勧めの添加剤をお教え願えればと思います。 デフに付きましては御指摘のようにLSDが入っているかも知れず、LSDの場合の異音をまず疑いましたが、ホイールを浮かし、片側を回転させたときに軽く反対側が逆転しましたのでノーマルと判断しました(ギヤは入れた状態です、ニュートラルの場合は反対側は回りませんでした、この判断は間違っていますでしょうか) ドライブシャフトのグリスへ進む前にまずは添加剤で様子を見たいと考えております、よろしくお願いいたします。
e-za (日曜日, 27 11月 2016 17:43)
栄之助さん ご連絡ありがとうございます。 温まった後にトルクがかかった時に限って出る異音というところからすると 1)最も関係するのはデフと思います。LSDがついている場合はなおさらデフっぽいです。 ノーマルデフと思っていても中古などの場合はLSDが入っている場合もあります。 2)ドライブシャフトのフリージョイントのグリース切れも考えられます。伸び縮みするところですね。 デフに高性能潤滑添加剤を入れてみることをお勧めします。これで異音に変化があるようでしたらデフに確定できる可能性があります。場合によってはそれで治ってしまう場合もあるようです。添加剤については現在お勧めできるのは2種類ですのでよろしければお問合せください。
英之助 (土曜日, 26 11月 2016 23:34)
始めまして、いつもHPを拝見し勉強させて頂いております、お手数とは思いますが走行時の異音で悩んでおり、アドバイスを頂けたらと考えております。 車両は1972年10月登録のHS30240ZGです、症状はリヤ駆動系と思われる部分からの異音発生です、半年くらい前から上り坂や、発進時の負荷が大きい状態でエンジンや駆動系が暖まった状態(20~30km走行してから)で車体の後方部より負荷をかけている間、コトコトコトと駆動系と思われる連続的な異音が発生するようになりました、暖まった状態での坂道発進の場合も音が発生します、冷間での走り出し時には発生しません、平たん路や下り坂等で駆動系の負荷が小さい状態での音の発生は有りません、また路面の状態と異音発生は全く関連性はなく、サス関連ではないと考えています、ドライブシャフト、Uジョイントのガタは手で回した範囲では感じられません、手に感じるデフギヤのバックラッシュは有りますが、正常な範囲かどうかは比較したことがなくわかりません、温度が上がってから音の発生があることからデフOILの軟化によるデフギヤの摩耗、バックラッシュの過大音を疑い、試しにデフOILを75-90よりシングル130に変更してみましたが特に変化は見られませんでした、デフはノーマルです、マフラーと車体との干渉を考えましたが、マフラーは振れても十分なクリアランスがあり、当たり音ではないと思われます、以上お忙しいところ申し訳ありませんが御教授よろしくお願い致します。
e-za (月曜日, 03 10月 2016 12:32)
西岡さんへのご返答 テーパーピンは特殊な治具がないと外せません。メーカーではもちろん設定が無いですので私は自分で治具を考案して作りました。かなり工夫と加工能力が必要です。ただ数回だけのために治具を作るのも無駄ですので、リヤエクステンション一式を送っていいただければ分解して返送することは出きます。それなりの元手が掛かっていますので有料(10000円)となりますがよろしければご検討ください。
西岡 (日曜日, 02 10月 2016 09:24)
初めまして。 質問があります。 現在、71Bをオーバーオールしてましてストライキングレバーのテーパーピンの取り外しで苦戦しています。 壊す寸前でこちらのブログを拝見しました。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。
富永 健次 (日曜日, 21 8月 2016)
川嶋さん、倉敷以後お変わりありませんか。HPを拝見するとシビエの補助ライト装着に続き、キャレロのヘッドランプ換装と我々万博世代には懐かしくも憧れだった品々で再武装されている由、好みが非常に近いせいか大変好ましく思います。 さて鷲羽山ヒルクライムではややほろ苦い結果だった赤いZ嬢ですが、先日12ヶ月点検に出したところハイテンションコードのコイル付け根部分の接続に問題があったようで十分火花が飛んでないことが判明し、直してもらいました。その後試乗致しましたが、倉敷の時よりも力強くかつ軽やかに6,000rpmくらいまで回るようになったように感じます。ただスロットルを丁寧に開ける時は非常にスムーズなのですが、急加速を試みる場合はやはり咳込みやアフターファイアが起こり加速がつまづきます。 10年程前に寄居の西さんちでピカピカのレストア済み240Zに助手席で試乗した時は、トラストマフラーがうるさかったのに閉口しましたが、加速はどんな状況でも非常にスムーズで素晴らしかったのを覚えています。メカオンチにて何をどうすればあのようになるのかわかりません。 以前から申し上げてはいますが、いずれまたホームステイをさせて頂き、川嶋さんの手で究極のチューニングを施して頂きたいと思っています。それが叶った暁にはボディサイドへ特注ワッペンを貼り付ける予定です。勿論そのロゴはTUNED BY KAWASHIMA と記されるはずです。
宮本自動車 (火曜日, 26 7月 2016 17:55)
色々エンジン製作記の宮本自動車の宮本喜代司と言います 今回 U20エンジンの 71A M/Tの 交換部品の 概算の見積もりを お願いします。 m_kiyoshi@kxa.biglobe.ne.jp メールです。 宜しくお願いします。
四枝です (金曜日, 22 7月 2016 10:24)
こんにちは、四枝です。 今回の71BショートコンパチC α53 へのオーバーホールありがとうございました。 昨日ようやく車への搭載が完了しまして少し乗りましたが今のところ問題はありません。 クラッチが切れない症状があり搭載するのに予定より数日遅れやきもきされたことと思います。原因がクラッチカバーにあった事が判明し何とか解決しました。 ストレス無く気持ちよく加速出来るようになりうれしい限りです。 大変お世話になりありがとうございました。
e-za (木曜日, 30 6月 2016 10:17)
α33をご購入してくださった大阪のMさんからお問い合わせをいただきました。 メール転載させていただきます。 大坂 Mさん 以前ヤフオクでミッションとジェット交換ツールを購入さしていただきましたMと申します。 その後すこぶる快調で3.1ソレックス50のパワーにも根をあげずに 頑張ってくれてます。 さて相談に乗って頂きたいのですが友人が46年式の2000GTのハコスカセダン を購入致しましたが1速2速のシンクロだダメらしくギヤ鳴りがします。 71Bポルシェシンクロ5速のフランジタイプです。ブログで拝見したところ71BコンパチB’ βバージョン の存在を知りました。現在でも製作可能でしょうか? また私のように71BコンバチCをフランジタイプにどのような方法で搭載可能でしょうか? 可能ならばe-zaさんからの 購入と装着を考えております よろしくお願いいたします。 e-zaよりのご返答 こんにちは M様 ご連絡ありがとうございます。 71BコンパチC α33ミッション調子良いということで安心しました。 ソレックス50は貴重ですね。 71BコンパチC βバージョン 製作可能です。 仕様としてはワーナーシンクロとなりますが、フランジタイプのダブルシンクロ化は費用がかさむのでシングルシンクロの最終形への交換をお勧めします。 これでもポルシェシンクロよりずっと良くなりますし、L20での一般スポーツ走行は全く問題なしです。 また、補修部品も私のところに在庫ありますので当分大丈夫です。 (L3.1等でパワーが心配な場合はβ版でも71C化できますが費用は重みます。) ミッション一式をこちらで準備して送る形ができます。 ポン付けできます。 費用は販売のページ参照方
240zg (水曜日, 29 6月 2016 19:13)
ありがとうございます~!!少し考えて見ます!
e-za (水曜日, 29 6月 2016 08:17)
240ZG様 ご連絡ありがとうございます。 71Bミッションの件ですが3.1リッターのツインターボとはすごいですね。強烈な加速でしょうね。セントラル様とは柳田社長さんとはよくご挨拶をいたしますし、ミッションがらみのお付き合いもさせていただいています。 さて、お使いのミッションの件ですが何らかのクロスレシオミッションが入っていると思います。現状が分からないとやはりどのようにできるかの判断は難しいです。1-4速のギヤ比は通常はカウンターの歯数が固定であるため個々での変更はできません。カウンターごとセット交換が必要で、最低でも1.2.3速のギヤ同時交換が必要です。 71BコンパチCミッションでも今流通しているクロスレシオのギヤ比選択はかなり限定されますが、多くの人たちがサーキットを含み一般走行でも不都合のなく使っています。特に5速は通常の71Bよりハイギヤードなのでツインターボには最適と思います。 以上、ミッションを送っていただくか、実車でお越しいただければギヤ比確認してデフのギヤ比含めてどんな感じの走行感になるか調べることは可能です。 よろしければどうぞご検討ください
240zg (火曜日, 28 6月 2016 18:03)
すみません、質問があります、71Bのミッション手に入れたのですが、現在乗せてます、もともとセントラル20のデモカーでs30zの3.1リッターのツインターボー車で3.4速が近い状態のミッションで470とマジックで書いてあります、この様なミッションでまー中を開けて見ないと分からないと思いますが・・・?現在1速が高いギアー?で発進が少し大変で2.3速は良いのですが。3.4速がほとんど同じで5速は普通?な感じです。 これをベースに1速をもう少しギアー低くして、4.5速をもっとハイギアーに変更などは可能でしょうか?
e-za (水曜日, 17 2月 2016 17:59)
こんにちは 45GC10様 コンペハンを手前へ移動する件についてですが、以前知人にも同じような要望がありましてその時に方法について検討してなんとかできそうな方法を考えました。汎用のボススペーサーを利用するのですが、コンペハンにM6ボルト穴8か所の追加工が必要となります。ただこれは構想段階でストップしていて実際にやったわけではありません。コンペハンも高価ですので失敗した場合痛手が大きいのでやはり踏み切るにはそれなりの覚悟が必要です。捨ててもいいけど何とか使えるというようなコンペハンがあればチャレンジもハードル下がるのですがどうでしょう。
45GC10 (火曜日, 16 2月 2016 11:43)
質問いたします。ハコスカに乗っているのですが、ダットサンコンペハンドルを付けると ハンドルの位置が、メーター側に行き運転しずらいのです。 コンペハンに取り付け出来るような、スペーサーなど制作できませんでしょうか。
e-za (月曜日, 18 1月 2016 11:08)
こんにちは z乗りさん ご連絡ありがとうございます。 メーターパネルの件ですがφ60 3連だと現在販売しているタイプではつなぎの部分が細くなりすぎて構成できないです。なんとか取り付けたいという場合にはラジオ取り付け部の下にあるパイロットランプ(リヤデフォッガーなど)取り付け部まで拡張すれば取り付け可能かもしれません。パイロットランプは汎用の小さいタイプに代えることになります。値段は上がってしまいますが製作は可能と思います。よろしくご検討願います。
z乗り (日曜日, 17 1月 2016 14:11)
お世話になります。 初めまして。 販売のページのご質問ですが、メーターパネルですが、60Φ の3連穴タイプは製作可能ですか。 60φはスペース的に難しいでしょうか。 なんとか手持ちのデフィの60Φを装着するのに購入を検討しています。 よろしくお願いいたします。
e-za (土曜日, 09 1月 2016 19:18)
こんにちは ご連絡ありがとうございます。 v.c-e-za 川嶋です。 5速のシンクロの件ですが現在国内では入手が難しいです。 海外ではまだ入手可能のようですが価格が高いし(3万くらいだと思います) 品質も?のようです。 したがって現状では現品を前後反転するか、(やはり片側が摩耗しやすいので) 手持ちの部品どりの71Aから程度の良いものを探し出すことになります。 ご要望があれば海外から取り寄せはできるとは思います。 オイルですが75w-90ぐらいでよいと思います。 メーカーは特にこだわりませんが価格で2500円/Lぐらいのものなら 安心できると思います。 私はヤッコやアマリーを使っていますが、販売も可能です。 また、添加剤は効果あると思いますがこれも販売可能です。 よろしくご検討願います。
GTR S20 (土曜日, 09 1月 2016 15:58)
いつもホームページ拝見しています。 71A初期3分割のOHのご質問ですが、分解費用の所に、5速シンクロ流用と書いておられますが、他社種の流用強化品を使っていただけるとの事でしょうか。私のミッションもシンクロがそろそろダメそうです。 またMTオイルはどのような硬さ、メーカーを選べばよろしいでしょうか。 よろしくお願い致します。ー
野村です (金曜日, 08 1月 2016 13:39)
ホームページ拝見させていただきました。 御元気そうで何よりです。 特許出願中と聞いて大変びっくりしました。 相変わらず創作意欲に駆られているようですね。 私も、子供が4年生と2年生になりPTA活動頑張っています。 近くに行った際には、また顔を出します。 それではまた・・・・・!!
e-za (木曜日, 24 12月 2015 19:43)
佐藤様 下記のお問合せ、問題ありません。どのように組むかはご相談になると思います。ホームにメールアドレスがありますのでそちらか、または販売のページのオーダーフォームからご連絡ください。
佐藤と申します (日曜日, 20 12月 2015 22:05)
s30z系 71Bミッションオーバーホールにあたり、2~3機個持ち込み、使える物は使いと組み替えて頂き、1機にして頂きたいのですが、可能でしょうか?残りのミッションは下取り出来るのなら、助かります・・!どうでしょうか??宜しくお願い致します。
e-za (土曜日, 12 12月 2015 10:57)
しばらく掲示板が空いてしまいましたので、メールでお問い合わせ共有します。 以下、メールにてお問い合わせ内容とご返答です。 【初めまして、I と申します】 日産の71Bミッションについて、HP等を拝見させて戴き、メールをさせていただきました、宜しくお願い致します。 当方はハコスカHTのL型エンジンで71BコンパCミッションを載せたいと思っています。 いくつかアドバイス等頂けれだと思います、予算の話からになりますが、わがままになりますがやはり安くあげたいのですが? たとえば、部品をこちらから支給で、加工組立を依頼はできますか? 【e-zaからのご返答】 v.c-e-za 川嶋です。 お問い合わせありがとうございます。 費用の話ですが大まかには カタログにあるフル仕様で268600円ですが、内訳は 71Bミッション素材 30000円 今はもっと値上がりしてます。スプライン差し込みタイプ。 71Cミッション素材 30000円 同上 R32用での見積もり ベアリング・シンクロ・シール類 50000円 コンパチ化するためのオーバーホール・技術料 158600円 となっています。 ミッション素材については71B・71C共に持ち込みでもかまいません。 71Bについては完成載せ替え後、取り外したものを下取りと言う方法も有ります。 直接的な費用を低減するには ベアリングはチェックで中古でOKなら使う。 シンクロも摩耗限度内なら使う。 と言う方法なら残るはシール代だけで6000円ほどです。 最初のころはこの方法でコンパチ化していましたが、問題は無かったです。 オーバーホール技術料は必要です。 したがって 素材支給でもっとも安く作ると164600円となります。 ハコスカの場合現在のミッションがスプライン差し込みタイプで無い場合 プロペラシャフトが必要になります。 ミッション素材やシンクロなどのパーツ類はどんどん値上がりしています。 特に古い純正パーツなどはいきなり2倍くらいになることも有りますので、 ずっとこの値段では出来なくなってくると思います。 よろしくご検討願います。
ねこ角 (月曜日, 19 10月 2015 09:30)
ヒートインシュレーター は薄くても隙間を空けて2枚にすると劇的に効くようです。 (固体断熱材は効きが悪い?) このとき隙間の空気が入れ替わりやすい様に5mmくらいで上昇気流が起きやすいように、 傾斜を付けると良いようです。
富永 健次 (土曜日, 03 10月 2015 20:48)
こんばんは、例によって的確かつマニアックなアドバイスを頂き有難うございました。 いずれ押しかけホームステイにてあれこれ再チューニング頂くことにしましょう。 私の夢は平尾と一緒のクラシックラリー出場に際し、ボディの横にTUNED BY KAWASHIMAとプリントすることなんですが変ですよね。笑って下さって結構です。 余談ながら、その間にもVWが大変な社会問題を引き起こしました。恥ずかしいです。私も川嶋さんもモータリゼーション真っ只中の高度成長期を共に大学自動車部という特殊な環境で過ごしました。青春を燃焼したのかあるいは犠牲にしたのか、その是非はともかく、我々はオクルマとはどうあるべきかという本質的な部分は見据えながら社会に巣立ったと思うのです。かつてのトヨタ、ニッサン、HONDAはよく頑張りました。それはアメリカ、EUを中心とした世界ルールに沿って、それに順応すべく涙ぐましい努力をしてきたと思うのです。それがどうでしょう、EUの最優等生VWが不正を働くなんて・・・。あいつら何やねん、頑張れNIPPONと言いたいですよね。 蛇足ながら、今回のVWの不正を発見したのは京都のハイテクメーカー堀場製作所のポ-タブル排ガス測定器だそうで、平尾は堀場製作所のオーナーとじっこんらしくて、その情報は私にも早めに知らされていました。
e-za (水曜日, 30 9月 2015 11:00)
こんにちは 富永さん F1の世界もハイブリッドが入ってきてどんどん変化しているようで、メーカーも大変だと思います。でもこれらの技術がやがては生産車に確実にフィードバックされているのがF1の意義だと思いますので興味深いですね。ターボに直列でモーターしこむなんてのは道理にかなった発想の様な気がします。 さて、ポジションの件ですが、それのみの問題ならシートのレール下にスペーサー噛ませて改善する方法もあります。場合によっては前後のスペーサー高さ変えて好みのシートにすることもあります。私は前を2cmほど上げています。また、HPでも上げていますがシートのクッションをチューニングすると乗りやすくなる場合もあります。 リヤサスはやはりショックとブッシュ類のヘタリだと思います。ショックのお薦めはビルシュタインですが値段が結構高いですが、乗り方に合わせた減衰力に調整してくれるので良いサスにできると思います。 島一周のドライブもマン島レース見たいでおもしろそうですね。同じところを走ると車の変化が見つけやすくて良いです。
富永 健次 (火曜日, 29 9月 2015 21:28)
川嶋さんお元気ですか、 私は元気ながら、毎日遅れている農作業(いよかんの樹のメンテナンス及び雑草退治)に追われています。仕事に追われてはダメですよね。高校の時水泳の授業時にもがいてはうまく泳げない、基本をきっちりやって余裕を持って水に乗りなさいと言われました。本業のショウバイでは5才の時からなじんでいるので、それこそ水に乗るのは困難ではありませんが、農業は60の手習いにてハンディが大きすぎます。 川嶋さんもお聞き及びの如く、HONDAも今F1に再挑戦を始めたものの、惨憺たる結果にて苦しんでますよね。世界一のエンジンメーカーでもF1で勝つことは難しいんですね。同じ日本人として、また長らくHONDAに馴染んできた私にとっては来季こそメルセデスを蹴散らしてほしいです。 サファリーなお嬢さんですが、時々島の人達の目を気にしながらなるべく人気のない日曜日の午後あたりを見計らってマン島ならぬ中島周回ツーリングを実施しています。アロンソ程のフラストレーションはありませんが、全力走行へのはかない欲求はかなり溜まりつつあります。アルトーネンがサファリにおいて240Zはポルシェより確実に速かったという過去の証言が唯一の慰めではあるのですが。 日頃やや感じていることで、メカに関することは先日ご報告した通りながら、前後車高について前回ホームステイ時に川嶋さんに調整頂いた状態で、前後水平状態で乗った場合やや前方視界に圧迫感があるというか、シートに座布団1枚敷きたいなと思うようなポジションです。あの時点で、当初川嶋さんが調整して頂いた通りに、前後とも後期型のインシュレーター装着パターン(やや後ろ上がり)の方が良かったかなと思いつつあります。それとフロントサスは問題ないのですが、リアはドタドタ感がありしなやかさに欠けます。何故かなと思うのですが、よもやまアドバイス頂ければ有難いです。
富永 健次 (水曜日, 16 9月 2015 16:44)
川嶋さん、ご返事有難うございました。 そうでしたか、川嶋さんほどの多能なお方でも、お百姓仕事は後回しになりつつありますか。私もブログ記事でご紹介している通り、元々はゴフク屋にて60の手習いとなったのですが、前にもお話したように私の本家(みかん農家)の跡取り(従兄弟)が急死してしまい、ご先祖の畑を荒らすのが忍びないというヘンな動機から始めたことでして、シロウト故ろくな収入も見込めず、「我、損の道を行く」というのは私のためにある格言だと思います。川嶋さんもガレージのネーミングをイーザとされたのは先代もしくはご先祖のお名前(屋号)をモチーフにされたということはご訪問時にお聞きしたような記憶があります。(私はてっきりスペイン語か何かを略しているのかと思いました)それだけご先祖を大切にされている川嶋さんであれば、私の物狂い的かつ体育会的な愚行をわかって頂けることでしょう。そのような状況の中で唯一の癒しは、ガレージの中に川嶋さんに手掛けてもらったサファリーなお嬢ちゃんが居てくれることかも知れません。 さて肝心の本題ですが、的確なアドバイス有難うございました。さりげないお言葉ながら、家康公ゆかりの地にお住まいの川嶋さんと異なり日本地図にないような孤島に住んでいる私にとっては一つ一つが熱が出るくらい難儀なことでして、やはりここは時機を見て押しかけホームステイを敢行すべきかと思ったりもします。 エンジンのレスポンスに関し、一等最初に例のRJさんのNさんにお送りした時点ではトランジスタの点火装置だったのですが、どういう訳かはずしてしまわれました。ハーネス等は交換していません。その時はボアアップは実施しておらず2.8Lのままでした。RJさんのところへお邪魔した時、レストアされた2.4Lウエーバー仕様のZに同乗させて頂きましたが、滅茶苦茶レスポンスが良かった記憶があります。またボアアップ前の私のZももっと吹け上がりは軽かったです。その時はトーメイのピストンとリングがついていました。ボアアップ後はカメアリになったようです。 100キロ以上での運転席右後ろ床下の異音については、シャーリング音ではなくシューシューという何か気体が漏れているような音なんです。それもこれもホームステイ時にはすべて判明することではあるのですが・・・。 鈴鹿での走行会の件、よくわかりました。手順としましてはホームステイでよく治療、訓練を終えた後、走行会に参加してみたいと思います。浮世離れした、Dr池内氏らの活躍するヒストリック・モンテなどは夢のまた夢にしてもノーマルで出場出来るレジェンド・オブラリーでも何でもいいですから例の平尾氏と参加出来れば良いがと、これまたぼんやりと空想中です。 追記:同志社自動車部の80周年は終わったばかりですが、次のOB会(85周年?)の目玉として鈴鹿ミーティングを企画しろという声もちらほらあり、そうなると多分運営側へ廻されると思いますので、経験しておく必要もあります。 そういった下心は多々ありながら、近日には倅の初孫が誕生予定にて、諸般慌ただしく肝心のサファリー嬢の機嫌取りはしばらく後回しとなるでしょう。出来れば来春の桜咲く頃までには整備と訓練を終え、鈴鹿で川嶋さんとご一緒に鈴鹿の風を満喫したいというのが黄昏親父のささやかな夢です。 Zというインターフェイスにより海を越えての数奇なご縁となりつつありますが、よろしくお願い致します。
e-za (水曜日, 16 9月 2015 10:06)
こんにちは 富永様 ご無沙汰しておりました。 私の方はお百姓についてはほとんど手がつかない状態になっています。気候変動(暑すぎる)や野生動物の脅威にめげて、いまや畑の半分は見事なすすき野原に変貌しています。工房の方は業務用エアコンを仕入れたため快適になり、ますます入り浸り状態になっていまして、実際母屋より快適になってしまいました。 さて、ご相談の件ですが 1.軽量、大排気量のはずなのに加速が重い。ヒューンと吹け上がらない。以前のようにアルトのおばちゃんに抜かれることはないですが、それにしてもレスポンスが良くない。 先ずは電気系を確実にすることが大事で、イグナイター、イグニッションコイルやプラグ、ディストリビューター、配線容量をチェックし、出来たらCDIで強化した方が良いです。 大排気量でもチューニングの仕様でボアストローク比だったり、軽量パーツやクリアランスの取り方で回り方が違ってきますので、軽く回るにはその様な作り方が有りますが耐久性や費用との兼ね合いになりますね。 2.100キロを超えたあたりで運転席右後ろ床下あたりでシューシュー音が発生し何の音なのか不安がある。 実際に聞いてみないと判りませんが風切り音などのようなら心配ないですが、一番怖いのはリヤハブやドライブシャフトやプロペラシャフトに問題が有る場合ですね。 3.せっかくチューニングアップをしたのにその実力がどの程度なのか知りたい。馬力、最高速度等。 馬力についてはショップなどで測定器を持っているところが結構ありますので、そんなに高くない費用で測定できるようです。行きつけのショップで紹介してもらえるのでは。最高速度は富士のストレートで試すのが確実かと思いますが、180kで150馬力、200kで200馬力、230kで250馬力ぐらいと思います。 4.川嶋さんが通っている富士は遠すぎるにしても、鈴鹿で走ってみたいのですが、手続きはどのようにしてどれくらい費用がかかるのか教えて頂けると嬉しいです。理想は川嶋さんの手掛けたオクルマの一台として川嶋さんが鈴鹿へ行くとき一緒に行くとか・・・。 11月9日月曜日にhttp://www.rubber-soul.net/soukoukaijyouhou.htmのサイトで走行会が告知されています。費用は22000円30分×2回 複数ドライバーエントリ可能です。鈴鹿はコーナーが多くテクニカルですのでラリー想定で適していると思います。申し込みは上記アドレスから取れます。富永さん参加されるようでしたら私もお供いたします。 以上ですが答えになっていないところも有るかもしれませんが、またいつでもご連絡ください。ラリー出場も今後の目標になって楽しそうだと思います。平尾さんにもよろしくお伝えください。
富永 健次 (月曜日, 14 9月 2015 22:41)
ややのご無沙汰です。川嶋さんも日々ご活躍の様子にて同じ自動車部出身者として嬉しく思います。 近況ですが、サファリーなお嬢さんは先日車検を終え、猫の額ほどの島を巡回走行するよりは床の間にお座り頂く時間の方が圧倒的に長いです。私も川嶋さん同様、お店のことから百姓仕事から忙しく、お嬢ちゃんにかまっている時間が限られます。時間の余裕ありの時は意思が弱いと言う特性のためか、つい体内をアルコール消毒する作業の方に精を出してしまい、お嬢ちゃんの散歩はほっぽらかしという状態です。 さて現状、普段は問題ないのですが、例の京都の同期生平尾氏がさかんにクラシックラリー出場を煽るのです。この4月までは私も地区長の公務が忙しく、それどころではありませんでしたが、それも解放されつつあります。もし出場するのであればそれなりに整備が必要かと思われます。情報によると今年はレジェンドオブラリーはお休みだそうでやれやれですが、来年はあるそうなので平尾氏はどうもそれを狙っているみたいです。私はラリー歴はゼロに等しいですが(主催者としては数度携わりました)平尾氏は関西では同志社に平尾ありと言われた男で数々の優勝歴があります。またミツビシの増岡選手や篠塚選手とも親交がある猛者です。 迷っています。しかし整備だけはしておきたいと思っています。しいて問題点を上げれば、 1.軽量、大排気量のはずなのに加速が重い。ヒューンと吹け上がらない。以前のようにアルトのおばちゃんに抜かれることはないですが、それにしてもレスポンスが良くない。 2.100キロを超えたあたりで運転席右後ろ床下あたりでシューシュー音が発生し何の音なのか不安がある。 3.せっかくチューニングアップをしたのにその実力がどの程度なのか知りたい。馬力、最高速度等。 4.川嶋さんが通っている富士は遠すぎるにしても、鈴鹿で走ってみたいのですが、手続きはどのようにしてどれくらい費用がかかるのか教えて頂けると嬉しいです。理想は川嶋さんの手掛けたオクルマの一台として川嶋さんが鈴鹿へ行くとき一緒に行くとか・・・。 他愛もないお話ですが、今後の方向としてぼんやり考えている内容です。お時間あればアドバイス願います。事と次第ではまた近い将来ホームステイを敢行するとか・・・。
e-za (日曜日, 30 8月 2015 09:50)
こんにちは SR311でメールくださったN様、メール返信が帰ってきてしまいますので この掲示板でご返答いたします。 <お問い合わせ> 44年 SRL311 2,000cc 5速 を所有しています。 2速のギア鳴りと5速のギア抜けがあり、71Bショートミッションに入れ替え予定です。 そこでH20 エンジン用ミッションフロントケースを探しているのですが、方方問い合わせしましたが見つけられません。 もし、所有されているのであれば、メールにて価格や納期等、お知らせ頂きたいのですが・・ 宜しくお願い致します。 <e-zaよりのご返答> お問い合わせありがとうございます。 H20エンジン用ミッションのフロントケースの件ですが 入手不可能ではないですが、受注生産的な都度製作の様な扱いなので納期が不明です。半年以上かかる場合も有ります。 また、71Bに使うには少し改造が必要です。 価格は改造込み55000円ぐらいです。 余計なことかもしれませんが、71Bショートだとプロペラシャフトの改造が必要では無いですか。 すぐになんとかしたいということであれば、現状の71Aをオーバーホールリペアする手も有ります。ホームページで弱点の改修記事も載せています。 これならミッションマウントもペラシャフトもシフトレバーも改造必要なしです。またリペア部品も有る程度確保しているのでしばらくはいけると思います。 費用は235600円です。(s30系71Aは205600円です) 詳細は s30zのページ/71系ミッションの輪廻転生/71a初代sr311/ と言うことで今すぐの在庫は無い状態です。 それでもと言う場合はご用命ください。 お待ちしております。
e-za (金曜日, 28 8月 2015 10:49)
こんにちは ひさしさん ご連絡ありがとうございます。 ウェーバーに限らずキャブのスロットルには苦労しますね。 お尋ねのシャフト部の製作したいカラーの簡単な図面・手書きでもいいですので送っていただければ製作は出来ると思います。ウエーバーに限らずキャブはいろんな仕様タイプがあり、さらに個体差(製作誤差)も結構あります。 図面を送る場合は図面をカメラで取るかスキャンしてこのHP記載のメール宛てで添付してください。 ダストカバーについて消耗してしまう場合が多いですが、わたしはベアリングをシールドタイプにして代替しています。 関連記事がこのHPのs30z→富士スピードウェイへの挑戦→ウェーバーキャブの分解・弱点克服のページで有りますのでご参考になればと思います。
ひさし (木曜日, 27 8月 2015 13:28)
こんにちは、はじめまして。 趣味でウェーバーを収集しています。 シャフト周りのコンディションがあまり良くない個体が多く、苦労しています。 革ダストカバー---スプリング---カバーの部分を厚みのあるワッシャーで代用したいのですが、削りだしなどは可能でしょうか? ダストカバーは付けたいので、厚みは5ミリくらいになると思います。 ベアリングより1ミリ程度薄いと上手く使えそうです。 よろしくお願いします。
e-za (木曜日, 02 7月 2015 12:52)
e-za です。 掲示板が間が空いてしまいましたので、メールでのやり取りを一部転載いたします。 メッセージ: 先日、ヤフオクでキャブ工具セットを購入しましたSと申します。 その節は、すばらしい商品をありがとうございました。 (ほめすぎですが心強いお言葉です。ありがとうございます e-za) 現在、整備中ですが、MK63を分解したところ、リテーナが破損していました。 つきましては、「MK63ブーツリテーナー+シールキット+ピストン フルキット」を購入したくメールしました。もし、販売可能であれば、ご連絡頂けましたら幸いです。 <e-zaよりご返答> MK63メンテナンスフルセットご購入いただきありがとうございます。 リテーナー 製作品 8個 シールキット純正品 1セット ピストンセット純正品 8個 送料はサービスとさせていただきます。 ただいま全て在庫ございますので発送可能です。
佐藤と申します (木曜日, 07 5月 2015 12:55)
参考になりました、試して見ます。
e-za (木曜日, 07 5月 2015 09:26)
こんにちは佐藤様。ご連絡ありがとうございます。ZGのオーバーヒートの件ですが、電動ファンが間違いなく回っているとしてですが、それでもパーコレーションしてしまう場合は空気の抜けが悪いのではと思います。ボンネットを3cmほど浮かして隅間をつくるやボンネットにルーバースリット付ける等の対策ですね。特に車高が低い場合は開放面積が不足しがちです。後、ラジエターも底の部分にゴミ錆びが詰まる場合が有るようで外して水をホースで流して出口から十分な水が出るかチェックです。wポンプの羽が溶けてる場合も有るようです。
佐藤と申します (火曜日, 05 5月 2015 20:14)
240zgのオーバーヒートの記事を見て連絡してます、当方の現状はアイドリング時、75~80で上り坂道で90~95で渋滞の時で90~100近いです、エンジン3.1ラジエーター銅の3層ファンシラウド付き内側から電動ファン、外側から電動ファンと熱対策してますが、80度超えると調子悪く、キャブも沸騰してしまう始末で困り果ててます。 タコ足にバンテージ巻き、当然ですがキャブの下にもヒートプレートも付けてます。 5月4日s30ミーティングにて見かけたので声をかけようかと思いましたが、色々見てるうちに、姿を失い、聞けなかったのでメールしました。
e-za (火曜日, 05 5月 2015 09:35)
下記修整です。オーダーフォームは販売のページの上部に有ります。よろしくお願いします。
e-za (火曜日, 05 5月 2015 09:33)
こんにちは。 FHTさん。ハコスカシフトノブの修理の件ですが現物を見ないと正確には判りませんが、ネジ部の修理ならだいたい6000円ぐらいです。実際にご依頼される場合は上記オーダーフォームにて画像を添付して修理内容をお知らせください。よろしくご検討ください。
FHT (日曜日, 03 5月 2015 10:22)
はじめまして。HPを見て書き込ませてもらっています。過去の記事にもありますが,ハコスカのシフトノブの件です。私も乗っていますが,シフトノブの中の溝が摩耗し,いつまでもクルクル回り固定できない症状になっています。まだ握る部分などはきれいにしているので,中の溝をきれいに戻し使い続けていこうと思っています。大まかな目安として予算はどれぐらい考えておく必要があるのかなということを知りたくて書き込みました。メールか何かがよろしければ,他の方法でおたずねします。よろしくお願いします。
e-za (金曜日, 17 4月 2015 10:07)
ps30さん ご連絡ありがとうございます。メーター類のメンテの件ですが、オイルについてせっかく手をかけるのなら私なら超高級オイル添加剤を使うと思います。現代ではこのような化学品技術はさらに進歩しているし、量産車ではコスト高でも個人なら可能です。使う量も知れてますから。 時計については専用のオイルが売られています。 これらは着けすぎは良くないようです。他の部分に飛び散ったりほこりが付く原因になります。専用のオイル差しが有りますが、とりあえずなら細いワイヤーでもいいかも。40年も経つとほこりだけでもすごく、これを清掃するだけでもかなり効果有ると思います。
PS30 (水曜日, 15 4月 2015 21:53)
いつもホームページ拝見させて頂いてます。特にメーター関係について興味深く見せて頂きました。突然ですいませんがアドバイスを頂きたいのです、現状動いている時計やスピード、タコ等メーターの内部を清掃し、注油を考えています。ギヤや可動部の注油はどのような種類の油が良いのでしょうか。シリコン油系や556等・・・よろしくお願いいたします。
e-za (水曜日, 11 2月 2015 19:35)
下記の様にキャブ専用工具についてご連絡をいただきました。 ありがたいです。 だんだんとソレックスやウェーバーフルセットでご注文してくださる方が増えて ある程度は発想や使い勝手やデザインについて認めてくれる人が増えてきたのかなと思いたいです。 やはりイベントで実演販売?で実物を見て気に入ってくれた人が多く やってきた甲斐があったのかなと思うこのごろです。 さらに新企画構想を練っていますのでよろしくお願いします。 ありがとうございます。 2015年2月11日 メッセージ: 先程、電話を致しましたUと申します。 去年の旧車天国で商品を実際に手にして、とても良い商品だと思い、気になっていました すみませんが、ソレックス用チューニングセットを購入したいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか? 神奈川のGさん 2015年2月6日 ホームページからもご連絡いたしましたが、念のためこちらからもメールさせていただきます。 よろしくお願いします。 ウェーバーキャブのジェットホルダー専用ドライバー, ウェーバーキャブロングタイプのジェットホルダー専用ドライバー270mm, ウェーバー エマルジョンチューブリムーバー, ウェーバー アイドリングジェット用ドライバー以上4点購入希望です。納期、送料、合計金額等お願いいたします
e-za (月曜日, 02 2月 2015 22:14)
こんにちは 酒井さん ご連絡ありがとうございます。 今回のz432の件へのコメントありがとうございます。 私は一人でやっているので井の中のカワズになってしまいやすいです。 貴重なご意見ありがとうございます。 プラグについてはPタイプは先端が2mm長いですので凸形状のハイコンプピストンだと 当たる可能性が有りますね。今までもPタイプなので問題は無いとは思いましたが 確かに安全見るならP無しにすべきでしたね。 またMK63の件ですが改めて検証してやはりパッドが残り2mmぐらいまで減ってくると問題出そうです。 数値的にはなんとか持ちそうですが良いことでは無いですね。 持ち主も判っていて対策必要だと考えていたようです。 何回も試走したのですぐにどうということは無いですが、持ち主には重ねて説明して 修整をお勧めして了解いただきました。 これからも貴重なごご意見よろしくお願いします。
酒井 (日曜日, 01 2月 2015 16:29)
ご無沙汰しております。 昨日、夕方前に駒越の交差点ですれ違ったのが、本日アップされている車両の様ですね。二点、気付いた点をお送りします。 一つ目、プラグがBP7ESのイリジウムをお使いのようですが、電極の突出量のことを考えると純正指定のB7ESの方がいいのではないでしょうか?ましてや、排気量をいじってあるとクリアランスが厳しくなりますんでね。 二つ目は、ブレーキキャリパーの件です。確かベンチ用は22mm厚のローターを使うような指示書きがあったような気がします。左右のピストン突出量が違っても最終的に制動力に問題が出ないような気がします。余分なお世話ですが、貴殿のところで装着したようではないようですが、しっかり停まれる車にするためにローターの交換をお勧めされた方がいいようにも思えます。 オーナーさんのデモファイでHPの様子なら仕方がないのですが、もしショップでこの状態でオーナーに渡しているようならとっても気になりますね。
E-ZA (日曜日, 11 1月 2015 15:29)
こんにちは 遠藤さん、下記貴重なお便りありがとうございます。クラブのほうのお宝情報ページにも転載しておきます。 すごく参考になる情報ありがとうございます。
遠藤克彦 (金曜日, 09 1月 2015 23:45)
初期S30のドライブシャフト後退角にまつわる話、僕らが知りえた今までの情報、(開発者のお話、開発者から見せてもらった資料、自分たちの経験談)を総合すると、結局は一台一台の車の状態によるところが大きい、となると思います。 昭和44年10月2日から12月末日と書かれた北米走行テスト報告書には、ステアリングのシミー、カーシェイクが最も大きな問題となったが、対策部品を組み込むこんだ対策車を12月20日に現地に空輸し、タイヤバランスとの微妙な関係があるが一応合格の域に達した、とあります。 日本はデリバリーが早かったので対策部品を付けないで出回った車が数百台あると思います。 アメリカ向けはごくわずかな車だけが宣伝やテストの名目で1969年12月までにデリバリーされているのでそれらは未対策、しかし10台もないと思います。 1969年中にアメリカ向けは約500台作ってしまっていましたが、船積みは年明け、つまり12月のテスト結果を受けてから対策部品を組み込んで横浜を出ました。 対策部品といっても、抜本的なものではありません、デフのインシュレーター、デフマウントメンバー、ステアリングのマウントブッシュ、などです。 また、アメリカでは1971年3月にはデフに重りのようなものを取り付けて、振動を吸収しようとする「ダイナミック・ダンパー」なるものがメーカーより設定されました。その取り付けの際の注意点がとても示唆に富んでいて僕らの疑問のヒントになると思いますので以下に紹介します、 1、タイヤバランスが正しいこと 2、ホイールラグナットの締め付けトルクは55-65ft.lbs 3、トーインが適切であること 4、社外のホイールを装着している場合、そのオフセットやリム幅が適正サイズを超えていることが多い。アライメントが正しくとられていないことや、重量が加算されていることが振動の原因を呼び起こすことに留意すべき 5、プロペラシャフト及びドライブシャフトのアライメント、ボルトの締め付けトルクを点検すること 6、全てのサスペンション構成部品のアライメントと締め付けトルクを点検すること 7、トランスミッションとデフのマウントがしっかり取り付けられているか点検すること 当たり前のことといえばそれまでですが、 つまりこれが意味するのは、後退角があるというだけで「カーシェイク」を起こすわけではない、と思います。 後退角の設計は、振動を起こす一つの大きなきっかけであるのは確かですが、(その為にわずかではありますが対策部品が考案された)それよりも車全体のきちんとした取り付け、基本的な調整が出来ていないと後退角が無い1971年9月以降の車でも振動がでると思います。 アメリカで露見した振動、これに対策部品をあてがう努力と並行して、サスペンション、駆動系統、その他アライメントや各部品の取り付けを再度見直したはずです、工場から出てきた車がいきなり完璧だったら良かったのでしょうけど、昭和44年のしかも、生産開始した直後の工場試作車であれば、まだまだ最終調整が必要だったのは容易に想像できます。 テストの結果、対策部品をあてがうだけでなく、組み立ての際にもより精度を上げる為のフィードバックが工場で働く人々にもあったはずです。 アメリカだけで46000台もの初期型後退角の240Zが出回ったのですが、多くがひどい振動に悩まされたわけではありません。振動がひどくて買い換えた人、いたとしてもごくわずかなはずです。初年度から大人気の240Z、今や初期型が最も貴重とされ人気があり、振動のことなど話題になることはほとんどありません。 僕の240Zも初期型ですが、いわゆる100km/h付近の背中に感じる振動は初めからありません。レストアにて各部をしっかり作ってもらったからです。対策部品のおかげもあるでしょう。 初期型Z432に関しては、自分でも苦労しながら、いろんな人に教わりながら、e-zaさんにももちろん、一つ一つ解決してきました。やはり、デフとミッションのマウント、アライメント、ドライブシャフトがおかしなことになっていた時は振動らしきものがありました。そしてもう一つ、 点火系統も重要であることを付け加えたいと思います。イグナイターのわずかな不調が、駆動に変化をもたらしデフ周りの振動にも関係することを体験しました。エンジン全体の調子、ここも、大事なポイントですね。 ミッションからの異音、ギアの一生懸命回転している部分はダッシュボードの奥、ヒーターユニットの下あたりです。 結構耳から遠いので、実は異音は耳に一番近いデフ周りだった、というのが多いかもしれません。また、自慢の純正デユアルマフラーがフロアにギリギリで高速、高回転の振動でビリビリ音の原因だったこともありました。
本橋 利夫 (木曜日, 18 12月 2014 21:50)
お返事ありがとうございます。 なんとなく手放す予定がないのではないかと察しておりました(笑 なにかのひょうしで手放す時がきましたら・・そっとお知らせ下さい。(笑 宜しくお願いします。
e-za (火曜日, 09 12月 2014 09:39)
本橋 利夫様 ご連絡ありがとうございます。 自転車について久々のお話をいただきましてありがたかったです。 自転車の販売についてですが、現在片倉シルク等のマスプロ車を中心に30台ほど持っていますが、 自動車の方に手いっぱいで自転車に手がつかない状態です。 といっても血眼になってやっている訳では無いので、鞭さえ入れれば出来るんですが。 さて、モールトンの話ですが結論から言えばすぐには手放す予定はありません。 やはりこのメカニズムは手放しがたく、自転車散歩の楽しみにどうしても必要です。 モールトン博士も亡くなり、息子さんの代になりましたが、 今後のモールトンはどのようになっていくのでしょうか? 販売する自転車についてはその都度販売ページにアップするので よろしければまたお願いいたします。
知りたがり屋 (日曜日, 07 12月 2014 23:36)
前のコメントで前提条件の記述が抜けているので以下追加します。その条件は、エンジンの急回転時にフライホイールとクラッチデスクが滑ることなく充分な接続圧で完全に繋がっている状態です。何らかの原因でクラッチデスクに滑りムラ等ががあれば当然回転振動が発生する原因となり得るものと思います。
知りたがり屋 (日曜日, 07 12月 2014 20:55)
私のぶしつけなコメントに対しe-za様の親切な御説明ありがとうございました。私のコメントの主旨は、急激な強いトルクが働いた駆動系、及びその固定部に発生する回転軸の偏移(軸の回転数に相関しない)による振動と、高速回転の遠心力により発生したベクトルと回転軸とのずれの大きさにより発生する振動を区別することにより異音の発生部分を特定する仕方について今回厚かましく投稿しました。e-zaが述べられているようにデフとリアーホイールハブの回転軸の方向が斜めですと、当然ハイウエイ走行時の高速回転によりカーシェイクが発生しますし、恐らく開発当時の方はテストコースが無く?S30Zをこの様なスピードで走行することを想定していなかったのではないかと思いますが?実際はアメリカでテスト走行をして気が付いたのか?あるいは設計段階より高速連続走行を想定していなかったのか?等速ジョイントではなくても高速回転に充分追随できると判断して設計したのか?S30を作った方に聞けるとよいのですが?また少々余計なコメントをしてしまいました。
e-za (日曜日, 07 12月 2014 10:51)
知りたがり屋さん ご連絡ありがとうございます。 Z432Rのミッションの件ですが、前回オーバーホールして間もなくごつごつ音が再発したということで、ミッションケースそのものに何か問題が有ったのかも知れません。今回ミッション全体を交換していますので改善はされると思います。 またフル加速時の軽いごりごり音というか振動の様な感じは、確かにミッションなのかその他の駆動系なのか判断はできませんでした。初期S30のドライブシャフトの後退角によろ振動の発生の現象の話も時々耳にします。ところでこの後退角はなぜ付けられたのかご存知ですか?私の聞いた話では後面衝突試験でガソリンタンクに穴があく問題を回避するためにデフを2CMほど前に逃がしたことによる様です。 話が逸れましたが、Z432Rについてはオーナー様とお話しながらこの貴重な個体を良いものにしてゆきたいというスタンスになっていますので、時間をかけて原因を探って行きましょうということになっています。 又何か分かりましたらご連絡いたします。
本橋 利夫 (日曜日, 07 12月 2014 08:37)
はじめまして 楽しく拝見させて頂きました。 ひとつお伺いしますが、自転車で販売対象もあるとのことですが 現在は販売されているのでしょうか? モールトンのGOLDの記事を拝見して大変興味をそそられましたが 記事に出ていたモールトン販売対象車なのでしょうか? ぶしつけで大変失礼かと思いますがお返事いただければ幸いです。
知りたがり屋 (木曜日, 04 12月 2014 22:46)
今回e-za様のZ432-R トランスミッション交換作業の様子とっても面白く閲覧しました。e-za様の丁寧で素晴らしい作業内容には、常に感心しています。今回の車は、以前ノスヒロに掲載された竹内様の車両と思いますが、もしその車両であれば、確かノスヒロには2000年エンジンオーバーホール、2005年ミッション、デフオーバーホールをしたと書かれていました。それなのにどうしてもうミッショントラブルが発生してしまったのでしょうか?また急加速時に異音が発生しているようですが、e-za様の徹底したオーバホールを施し、各ギアーは正規のバックラッシュに調整してあるミッションからの異音発生はないものと思います。急なトルクがかかった時の異音発生個所はデフ、リヤーアクスルベアリング等の駆動系部分が発生源になりやすいと推測します。異音の出ていないe-za様のテストカーに搭載して走行試験をすれば一目瞭然では?知りたがり屋のぶしつけなコメントで失礼しました。
e-za (月曜日, 24 11月 2014 09:18)
先週末、日産旧車のホーンパッドを補修するリング、ホーンリングをリリースしましたが、さっそくお買い上げいただきご連絡をいただきましたので転載いたします。 <e-za より> こんにちは H様 e-za 川嶋です。 レポートありがとうございます。 大変参考になります。 是非、この後の出来栄えをご連絡ください。 要望事項をおまちしています。 今後の改善につながります。 <佐賀市 の Hさんより> 商品届きました。 有難うございます。 リングだけ装着したところ、いい感じでした。 近々に加工してみます。 加工後、レポートしますね。では失礼いたします。 佐賀市 H <e-zaより> こんにちは H様 e-za 川嶋です。 ご連絡ありがとうございます。 ホーンパッド修理リング 早速ご注文いただきまして ありがとうございます。 また、HP見ていただいているということでありがたいです。 実質この部品については開発(と言うほどのものではないですが)第一号のお客様です。
遠藤克彦 (土曜日, 15 11月 2014 23:15)
今晩は!71Aの記事楽しく拝見しています。 71Aの弱点、5速ギアが分断されてしまう不具合についてですが、 SR311の世界では有名のようです。昭和44年9月30日より以前のギアはスプライン加工が 成されていない事に起因するとのこと、日産はU20エンジンが5速ギアを分断する程のトルクを生み出す事は無いと油断していたのでしょうか。 初期の多くのスカイラインは関係することになります。 S30はその時点で輸出が6台、国内が19台のすべて試作車ですので、せいぜい車体番号は 各モデルで多くても10番目位まででしょうから、クルマは世の中に出回っていないと推測します。 ただ、パーツは暫くその後も使われた可能性はあります、またある時点のオーバーホールで旧い71Aの中身を移植されたケースもあるでしょう。 オーバーホールの時に、スプライン加工された改良型の32340-25501にすることは末長く 安心して乗ることにつながるます。 僕の5速、オーバーホールの時にかじりがありましたが、もしかして32340-25500の対策前だったのでしょうか。。 今度お邪魔したら外したギアを観察したいです。
e-za 川嶋 (日曜日, 09 11月 2014 15:53)
2014,11,9 メール経由で興味深いご連絡がありましたので転載します。 以下そのやり取りです <お客様からのご注文> はようございます。 ご返信ありがとうございます。 please order these 2 screwdriver one for main jet and another for pilot jet. とのリクエストで メインジェット用とパイロットジェット用が必要だそうです。 添付写真参考 こちら注文お願いします。 どうして知ったのかは分かりかねますが、いつも日本語の検索サイトのリンクを コピペしてるんで、翻訳しながら探されているようです。 この方は中東のかたで130Zをチューニングされているんですが リクエストしてきたのは叔父さんもL28をいじっているようでOER50を買ったそうで す。 ヤフオクで80年代のスカGや130Zの部品が高価になっているのは 中東のパワーが大きい様です。 自分はお買い物の代行とか頼まれたらしてるんですが、 そうした人(日本で旧車部品取り扱ってる会社とか)をウェブで見つけてメールで交渉 してるんだと思います。 ドライバーはヤフーからでなくホームページのリンクをつけてありました。 OERの記述からでなく、凄く調べて依頼してるんじゃないかなと思います。 勝手な推測、憶測ですみません。 2つのドライバーの見積もりと入金口座をお知らせください。 株)ビープロジェクトジャパン <e-za からのご返信> こんにちは お問い合わせありがとうございます。 OERについてですがアイドリングジェット用ドライバー含めて すべてソレックスと同じようなドライバー一式が準備可能です。 価格はソレックスと同じ3500円です。 過去にも一式全て注文してくださった方がおります。 ご入用の場合はこのメール返信で必要なものをお知らせくだされば、 銀行振り込み先をご連絡しますので、 ご入金が確認でき次第発送となります。 よろしくご検討ください。 追伸:差支えなかったら教えていただきたいのですが、 海外の方はどこでこのドライバーの存在を知ったのでしょうか? 非常に興味があります。 <お客様からの問い合わせメッセージ> To: e-za@vintagecraft-e-za.com Subject: 教えてください。 ホームページから失礼します。 海外のお客様からの問い合わせで、 OER50でも使えるアイドリングジェット用ドライバーはあるかとのことです。 添付写真参考ください。 用件のみですがよろしくご回答ください。 株式会社ビープロジェクトジャパン
ちょっとお節介焼き (木曜日, 06 11月 2014 22:09)
e-za 川嶋 さん 今晩は、Z432-7でClub S30の掲示板に題「Speedometer」を投稿したところ、ClubS30の編集人の方が川嶋さんの「240Km/hメーターの取り付け方法」を見てくだいとのお話が掲示板でありましたので今回改めて(すでに拝見はしていましたが)拝見し、3つのスピーードメーターの年式を見てみました。画像の左側のメーターは川嶋さんのS31に最初から付いていた1977-8月4日の検印のもので、中央のはS30ZL1974年式のメーターで、右側はメーターの中身が1971~1972年で黒のプラスチック製のレンズフードは1974からのタイプのもので組まれていると判断しました。川嶋さんはこの様な年式云々よりも機能を考えて車を整備されているんだなーとおもうと、この様な年式がどうのこうのといった私の意見はやはり「ちょっとお節介焼き」なのかもしれません。話は変わりますが、私もこのところ「Club S30」へ入会を検討しています。しかし私の仕事等の個人的な状況から、メールなどによる情報交換等以外のクラブ活動に参加できないため入会をためらっています。この点クラブの方はどのようなご見解をお持ちでしょうか?よろしかったら川嶋さんのご意見をお聞かせくだされば幸いです。
e-za 川嶋 (日曜日, 17 8月 2014 11:50)
しばらく間が空いてしまって寂しいので、差し障りの無い範囲でメールでのやり取りを転載します。 当ホームページ上でのオーダーメイドのやり取りの参考になればと思います。 Thursday, July 31, 2014 10:01pm 件名: シフトノブについて 現在、71BのOHしたものに乗っています。 シフトの入りが悪く、純正シフトノブが気に入っていましたが、 仕方なく金属製の重いものを使っています イーザさんのホームページを見て、木製の重いシフトが作れないか 相談したくメール致しました」。 仕様としては6/15作製のGTRタイプでトップの平らな部分まで丸みを加え、 25mmショート加工及びデザインを崩さないギリギリまでの重量増加をお願いしま す。 黒檀はできれば詰まったものが希望です。 e-zaからの返答メール 金属外観シルバーの件、なんとかやってみます。 部品点数が増えますし、手間も増えますので 費用の方がかかりますのでご承知願います。 (基本、事前に見積もり提示してから作業に入ります) 完成すれば外観からはその重量が想像できないような 特殊なものになると思います。 追記:私の製作するノブの金属部表面には小さく v.c.e-za の刻印と飾り線2本が入りますが、 これが不要な場合は見えない部分に変更しますので ご連絡ください。 e-zaからの完成メール Date: 2014/8/7, Thu 08:43 Subject: Re: RE: シフトノブについて こんにちは e-za 川嶋です GTRタイプ高比重シフトノブ 製作完了しました。 詳細は添付ファイル画像や HP WHATS NEW でご確認ください。 よろしければ 代金を下記お振り込みください。 ご入金が確認できましたら発送いたします。 発送先を知らせください。 2014年8月12日 依頼主からのメール こんばんわ、川嶋さま。 Uです。 本日届きまして、早速取り付けしました。 手触り、シフト感とも満足です! 有り難うございました。 取り付け写真、添付します。
e-za (金曜日, 13 6月 2014 08:19)
ちょっとお節介焼き さん ご投稿ありがとうございます。 オーバーヒートが止まらない240ZGの件なんですが、昨日対策をさらに実施して通常走行で75度c 全開登攀走行で85度c に抑え込むことができました。ちょっとお節介焼きさんがおっしゃっているように、エンジンには手を付けないで済みました。対策については個々の個体で差が有りそうですので、今回やった対策については公開は控えさせてもらいます。でも240ZGのオーバーヒートの壺は分かったような気がしますので、他の240ZGで困っている方で、ご連絡いただければわかる範囲で御相談には乗れると思います。ありがとうございます。
ちょっとお節介焼き (木曜日, 12 6月 2014 20:01)
オーバーヒートが止まらない240ZGのエンジンのクーリング改善の作業記録とても興味深く見させていただいています。これまでの作業内容では(サーモセンサー部分、ラジエター部分と電動ファン部分、エアー開口部分の作業)さほどの効果がみられなっかったようですが、(ここからが、ちょっとお節介な話と思いますが)確か下り坂ではウオーターテンプが下がるとのことから推断しますと、この時にはフロントと下より冷えた外部の空気がラジエター部分及びエンジンルームに入り、冷やし終わった熱い空気がエンジンルーム後方より出て行く空気の流れが冷却効果を発生しているのではないでしょうか?即ち冷却効果の出るようなエアーの流れを作るとよいのではないかと思いますが?
富永 健次 (水曜日, 11 6月 2014 21:52)
川嶋さん、若干のご無沙汰です。「念ずれば花ひらく」と言うのは本当なのですね。川嶋さんの良心的かつ誠実なお人柄が、岩清水のごとくご縁の方々にしみわたり、その輪が広がりつつあること、ご縁の一人として名も無き島から遠く遥拝させて頂き、嬉しく思っています。やはり川嶋さんはかつて伊達に某国立大学自動車部キャプテンを拝命した訳ではないのです。大学は違えども、お互い苦いレンコン汁飲んだ同志です。この度の奇跡的とも言えるイーハトーヴの彼方でのZオーナーとのご縁、不可思議ともいえることですよね。また川嶋さんのそのご対応がしびれます。このすさんだ世にあってご縁とはかくあるべしといったお手本のごとき、小説家Dをからませながら、そのオーナー氏のところへ殴り込みとはアッパレなご決心かと思います。島のタバコ屋も弘前市に若干のご縁があり、20年前より低農薬でりんごを栽培されている白戸栄蔵さんという篤農家とおつきあいが続いています。川嶋さんが行かれた津軽三味線のお店も多分、白戸さんに連れられて行ったような思い出があります。すみません他愛もないお話で、人間失格かも・・・。
e-za (金曜日, 30 5月 2014 09:04)
e-za です。71BコンパチC α32を採用してくださった東京のMさんからのメールを転載します。Mさんはハンドメイドシフトノブも取りつけてくれました。ありがたいです。 以下メール文です。 こんにちは。 東京のMです シフトノブ、ありがとうございます。 本日、受け取りました。 理想通りのかたち、色合い、触り心地 とても満足です! ミッションも積み、試乗しました。 想像以上のフィーリングです! まず一番の違いは2速です。 1から2速も現代のクルマとなんら変わりないです。 シフトダウン時も入れやすくギヤなりもなくて、気持ちいいです。 バックギヤに入れる時も入れやすく最高です! 感謝の言葉しかありません! また、今後おって報告させて頂きます。 よろしくお願い致します。
e-za (日曜日, 23 3月 2014 09:26)
こんにちは H・Kさん 下記情報ありがとうございます。 純正部品情報を良く把握していますね。 今後部品が少なくなってくるとますますこの様な 情報が貴重になると思います。 ベントレー乗りのハコスカについては、結局クラッチマスターを 丸ごと購入していました。ただGC10用ではなく KPGC10用を買いました。 クラッチマスターのシリンダー内壁に摩耗痕があったので、 安全を見て交換です。 こちらの方が安かったです。 もう少ししたらまた交換をします。
H・K (金曜日, 21 3月 2014 22:58)
こんばんは 先日、ハコスカに乗ってリテーナー買いに行った人物です ベントレーに乗るハコスカ紳士 に クラッチマスターの話が出てたので情報を少々 NABCO 5/8(30610-28502)用 カップキット(30612-28525)が手に入らないみたいなので ピストンキット(30611-28525)を使うのは如何でしょう? ヤ○オクで出品されていたかと思います 2012年の夏には¥2,457だった気がするので高いですが 丸ごとよりは安いかと 参考までに
e-za (金曜日, 07 3月 2014 10:40)
こんにちは e-za 川嶋です。 Kさん 初期型Z432への71BコンパチCの取り付け とうとう成功したんですね。 レポートありがとうございます。外観からはダブルシンクロ付き71Cミッションが入っているとは分からないZ432が出来上がったとはわくわくします。 下記のレポートでもわかるとおり3分割71Aミッションを搭載するS30系Zは71B化する為にはそのトンネル開口部の小ささに対処する工夫が必要となりそうですが、機能を取るかオリジナルを重視かはオーナーの好みによるところとなりそうですね。 現在71Bスプラインタイプのコンパチ化はもちろん手つかずポン付け可能ですが、71A3分割車も改造は発生しますがやりようによってはコンパチ化は出来るという事ですね。 わたしもさらに研究していきます。ありがとうございました。
K (火曜日, 04 3月 2014 22:13)
Z432 初期モデルにコンパチC取り付け完了しました。 今回の作業の内容 フロアートンネル 7mmほど前方カット、左右は5mmほどカット コンソールボックス 前方1cm、左右斜め7mmほどカット ヒューズBOXを上部カバーに当たらない程度移設 シフトレバー 71B ノーマルを使用 フロアーブーツ 初期の物を使用 コンソールブーツ 初期の物を使用 スピ-ドメーターケーブルのギア比の変更 コンソールボックス 上部 8mmほど5速側にスライドさせて固定 プロペラシャフト 現物合わせ加工、当然ですがバランス取り含みます。 フロントカバー(KPGC110用)2分割に交換 以上の工程にてコンパチCを搭載できました。 左右のふり幅が大きくなるため、開口の小さい初期型のフロアートンネル、鉄板にはめ込むタイプのフロアーブーツを取り付けるとさらにトンネルが狭くなるのと、デフの位置が前期に比べ前方のためペラの加工が一番の問題でした。 45年近く前の車両ですので個体差も多いにあると思いますので、あくまで御考まで にして下さい 初期Z432にコンパチcミッション変更は一連の作業にて完成しました。しかし周回レースや車検整備の時など、乗り手が変わる時など癖がなくミッションが現行の車のように入りやすいため多いにメリットあると思います。オリジナル思考の方などの方には、いくつかの問題が発生しますので、現在搭載の71Aをe-za様の匠の技にて精密にオーバーホールしていただくのも良案と思います。 尚、掲示板にて、ご丁寧にご教授して頂きました皆様、丁寧な仕事で製作していただいたe-za様にこの場を借りて御礼申し上げます。誠に有り難うございました。
e-za (土曜日, 08 2月 2014 12:02)
こんにちは 遠藤さん、ちょっとお節介焼きさん 貴重な情報ありがとうございます。 71Aをワーナー化の件ですが、調べたのですがギヤの厚みが異なっていて難しそうでした。 中身そっくり入れ替えるのもミッションケースの長さ方法寸法が異なり無理そうです。 そうすると残るは71Aで出来るだけチューンナップ(スリーブやハブ・シフトフォークなど)するか、71Bに載せ替えるということになります。 71Aはどうもかなり個体差(ばらつき)が有りそうと、やはりシンクロ寿命が短かそうということが有りますがそれだけ改良の余地があるということかもです。軽いということもメリットです。 71Bに載せ替える場合今までの話で大まかに言うと 1)シフトレバーがトンネル穴に干渉しそう 2)ダストブーツが固く位置も異なる。ブーツカバーも同じ 3)コンソールの前側がシフトレバーと干渉しそう となりそうです。 今回、Z432の魔法のほうき では取り付けは名古屋のKさんがやってくれることになっており、その状況を快くレポートしてくれることになりました。楽しみです。 私としては、シフトレバーを自作クイックタイプにして供給することにします。クイック化することでシフトレバーの動きが減少し、それにより前記3点の干渉問題が軽減出来るかもしれないからです。 進捗しましたらまたホームページアップいたします。
遠藤克彦 (金曜日, 07 2月 2014 04:57)
71Aの欠点を補う加工(走行に関わる性能面と装置としての耐久性向上)が71Aの本体の中で出来れば、71Bへの載せ替えの必要は無くなるのでは?と思いましたが、出来るのならとうの昔に取り掛かってる筈でしょうか。。 71Bの何が大きく進化したのか、いくつか有ると思いますがオーナーにとってそれらが載せ替えてまでも、と思わせる魅力がなければ、僕のように71Aのままに、と言う選択肢も有ります。人はそれぞれ感じ方が違うので僕は少数派かもしれませんが、71Aにとても満足しています。それでもやるなら、中身をワーナーシンクロにしてカチカチしたフィーリングにするのもいいかな?とたまに思います。やってやれ無いことは無いとお聞きしましたが、いかがでしょうか。 追伸:墨田Wさんが近々ご自身のHPで71Aから71Bへの搭載変更に於いてポイントとなることを画像付きで纏めて下さるとのことでした。因みにシフトレバーカバーブーツは初期型の首がラバーグロメットで締まったものよりも、71Bにしたならばそれ用の紐で口を縛るタイプにした方が敗れにくく耐久性もあるそうです。
ちょとお節介焼き (木曜日, 06 2月 2014 23:39)
e-zaさん 今回432のトランスミッションの載せ換え非常にうまく出来上がるものと思いますよ。コンソールボックスは71A用の物を使用する方が作業はらくだと思います。理由は、71Aと71B用のコンソウルの取り付方に違いが有るためです。また2月5日の投稿でのコンソウルの加工について追加しますとこのコンソウルのコントロールロッドの開口部の内側の縁の下方向の高さが意外とあるためこの部分に71Bのコントロールロッドがほんのわずか干渉するだけですから、その部分を上側に少し削ってもコンソウル部分のビニイル生地のシフトカバー取り付けにも問題なく、良く見ないと外見的にも加工したものと判りません。私の432のその部分の写真を添付できれば良いのですが。また余計なお節介長々とすいませんでした。ではe-zaさんの作業の完成楽しみにしています。
遠藤克彦 (木曜日, 06 2月 2014 13:16)
今日は! ダブルシンクロが432に載る様子、とても楽しみにしています。 是非良い結果を出して下さい。 このミッションの変遷で前から疑問だったのはシフトレバーダストブーツ の絡みです。 機会があるなら一度見てみたいのは、例のたった3ヶ月の時だけの 71Aにどんなダストブーツを履かせていたかです。本来の71Aのダストブーツ 32869-E4101/4102はフロアが初期の為のものですので、隙間が出来てしまいます。 なので多分、E8700を履かせていたと思います。でもこれだと、71Bシフトレバー の曲がりに合わせた造形になっているので、71Aの真っ直ぐなレバーには少し 無理を強いる事になります。まあ、ゴムなので大きな問題では無いと判断しメーカーも わざわざ3ヶ月の為に縦長穴の71Aブーツを作るのは辞めたのでしょう。 若しくは、部品番号E8700はその3ヶ月間だけ71Aにフイットするカタチをしていた?? いま近所のお店に生産から400番台のZGがありますが、コンソールを外して下さいとは 言えないですね(笑) という事で、この逆のパターンとなる、初期の車体に71Bを載せた場合のダストブーツ ですが、E4101/4102では穴を拡大した分だけ隙間が出来てしまいます。また、造形が71Bのレバーには少し無理があります。かといってE8700を使うにはダストブーツ全周を上から抑える鉄のリング74375-E8700をネジで留めるためのネジ穴をフロアに切らなければ行けません。この場合は最小限で良かった筈の拡大を少し妥協して鉄のリングに合わせなければ行けないかもしれません。 加えて、初期のアッシュトレイの底面に干渉しないかも気になります。 また、コンソールのシフトレバーの前方の四角形の一辺を少しカット しなければならないでしょう。 たまにオークションで見かける初期のコンソールでココがカットされているのは 何故なんだろう?と思ってましたが、71Bを載せていたのでしょう。 全ては現状でのトライANDエラーの中で結論を出すのでしょうけれど、 いまの時点での案としては、 1、初期コンソールを活かす事を第一とする、その為のコンソールの一部カット、アッシュトレイの一部カットも最小限の範囲で受け入れる。ダストブーツに関してはミッションに合わせた E8700を装着するのがいいでしょう。暑い時も寒い時もひっきりなしに、かなりの動きを要求されるブーツですので、ストレスの少ない方がイイと思います。 2、S46年10月からの新コンソールを搭載する。 但し初期のフロアに上手くハマるかは工夫次第、特に新コンソールのアッシュトレイの出っ張りがフロアの凹みに上手くハマるか。 折角のスロットルレバーを無くしてしまうのは残念な事と、これをやるにはかなり部品を揃える必要があるのが難点です。ただ、国内のみならずアメリカまで視野に入れれば全て部品は入手可能です。
e-za (木曜日, 06 2月 2014 10:22)
こんにちは 遠藤さん 日本へ戻ったんですね。 e-zaです 下記貴重な情報ありがとうございます。 e-zaの情報収集のページにも記録させてもらいます。 やっぱりz432はほとんどがフロアトンネルが小さいタイプということなんですね。 私は単純にシフトレバーノブ位置がA.Bで近いので互換性有りと思いこんでいました。 実際はシフトリンケージが生えている位置が71Bのほうが8cmくらい前になっていますので、この部分が干渉するようですね。またシフトレバーを曲げているので、前側へのシフトでコンソールに干渉する。 今やっているα28z432の魔法のほうき ですが名古屋のKさんですが、このことはすでに分かっていたようですが、やはりz432に71cダブルシンクロを載せたいということで、フロンティアーになってくれるということで了解いただきました。私もなるべくボディーへの改造は少なくなる方策を考えていきたいと思います。なにかアイデア有りましたらお願いします。
遠藤克彦 (木曜日, 06 2月 2014 01:50)
訂正があります、先程の書き込みで71Bがスリーブタイプ になる件ですが、 432だけは最後(PS30-100008、S48年2月)までフランジタイプ でした。 これらはあくまでデータでしかありません、正式な発行物でも誤記脱字や データの誤りは有るので、車体番号の境界に有るようなクルマは 記載と違う事もあるかもしれません。
遠藤克彦 (木曜日, 06 2月 2014 01:08)
出先から戻りました、メールではウル覚えでお伝えしていましたが手元にある資料からデータを掲載します、今後も沢山ミッションの依頼があると思いますのでお役に立てれば幸いです。ポイントは三分割のクルマでも加工の必要が無い車両が少しだけ有るのと、432だけの話では無く全車共通の話だということです。 以下全て生産月でS46年10月からS47年1月の、 S30-7501〜8478 PS30-501〜514 HS30-10001〜10634 HLS30-49000〜65000(推定) これらは71Aから71Bへの変更の際に加工の必要はありません。 これらの車体番号よりも前のクルマは加工が必要です。後ろのクルマはもちろん全て71Bです。 また蛇足ですがFS5C71Bがスリーブタイプになるのは、S47年9月に全車一斉に車体番号を一桁増やした(但しHLS30は桁の変更無し)時で、 S30-100001〜 PS30-100001〜 HS30-100001〜 HLS30-120000(推定)〜 となっています。 ご参考まで。
ちょっと御節介焼き (水曜日, 05 2月 2014 12:07)
Z432のトランスミッションについて:1972-PS30-514までは、3分割式515より2分割式(ワタナベさんのZ432年識別相違一覧に掲示されています。)です。従って3分割式搭載車両に2分割式を搭載するためには、シフトロッドの操作の際にフロアーパネルに当たらないよう叩くなり,切るなど加工する必要があります。コンソールもシフトの開口部の前側を(記憶では1センチぐらいだと思いますが)少し削ると収まりがよくなります。このタイプのシフトロッドは既にかなり曲がっていますので更に加工するのはよくないと思います。私の所有しているZ432(1970年式)はシンクロの調子が悪いため新品のミッションの交換を業者に依頼したら(昭和57年に交換)3分割式から2分割式にしました。以上何かの参考になればと思い投稿しました。
W (水曜日, 05 2月 2014 03:31)
先日の修理ではお世話になりました。墨田Wです。 私の記憶では70年式フレーム番号3ケタ手前の432にBミッションを乗せた方がおられましたが、結論から言いますとやはり穴の拡大は必要でした。穴の拡大をせずに当初は乗られていましたが、5速全てシフトすることはできても走行中に抜けることがあり、結局拡大をしていたようです。
432乗り (火曜日, 04 2月 2014 22:21)
コメントありがとうございました。私の432は70年式ですので、シフトレバーの曲げでは対応できず、フロア穴の拡大が必要との事ですな。フロアは切りたくないので残念です。
e-za (火曜日, 04 2月 2014 09:12)
e-za です 下記コメントについてさらに考えてみたのですが、71Aから71Bに載せ替えた事例で、71BコンパチCのα22でハコスカが有りますが、その時には前期ボディーで71Bのシフトレバー前側が約10cm間 高さ方向で1cmほど干渉し、叩いて逃がしました。切り取りはしなくてもかわせました。Z432で同様かどうかは分かりませんが、71Aと71B自体の差はそれくらいだと思います。ミッションマウントを1cmほどスペーサーかませれば叩くことも要らないのでは良いように考えてしまうのですが、さあどうでしょう?すでに71BコンパチC α28は動いていますが、その点を煮詰めなければなりませんね。
e-za (月曜日, 03 2月 2014 22:41)
e-zaです。 私からの下記432乗りさんへのミッション取り付けの件の質問返答で「空飛ぶz432」のオーナーEさんからありがたく下記情報をいただきましたので転載しておきます。z432にもいろいろな変遷が有るようです。またハコスカでも同様に前期・後期でフロアシフト穴が変更になっているようです。この様な情報がリンクしてくると貴重ですね。 以下 空飛ぶz432 さんからのメールです。 e-zaさん、いまフランクフルトです(=^ェ^=) さて、e-zaさんのHP掲示板に432に71Bを、の書きコミでフロアの穴拡大の件ですが、もしかして質問者さんのクルマが69年から71年10月までの最初期のコンソールなら、71Bのためには穴拡大が必要かな?と思いメール致しました。 71年11月に240ZGのデビューと同時に全車種新しいコンソールで穴が縦長になりましたが、5速のクルマだけ数ヶ月は71Aを使ってましたので、 質問者さんが71A with 縦長穴の71年11月から72年2月?ごろの432なら川嶋さんの仰る通りで、加工は全く要らないと思います。 御釈迦様に説法で失礼いたしました。 早くe-zaさんのガレージにお邪魔したいです!
e-za (土曜日, 01 2月 2014 21:04)
こんにちは 432乗りさま HPご覧になってくれているということで励みになります。ありがとうございます。 Z432 S20エンジンにケンメリなどの2分割ミッションを取りつける場合、フロアのボディー穴の加工は全く必要ありません。またシフトの曲げ加工も不要です。またさらにミッションメンバーの加工も不要です。必要なものはL型エンジンで使っている差しこみタイププロペラシャフトと2分割ケンメリタイプミッションケースです。 さらに私はクイックシフトレバー化とシフトレバー支持部の小判化、高性能潤滑添加剤をお勧めします。 432のS20エンジンは素晴らしいエンジンだと思います。ミッションも調子よくしての組み合わせで最高のドライビングをしてみたいですね。
432乗り (土曜日, 01 2月 2014 20:31)
いつもHP拝見させていただいてます。はじめましてZ432乗りと申します。 今回432に2分割71B搭載を興味深く拝見させていただきました。いつかお金と71Bのハウジングがあればお願いしたいと思いました。 お聞きしたいのですが、71Bの2分割ミッションを432に搭載する場合、フロアのシフトのボディー穴部の拡大は必要でしょうか。またはシフトの曲げだけで対応できるのでしょうか。できればボディーは切りたくなもので・・・。よろしくお願いします。
富永健次 (火曜日, 21 1月 2014 12:05)
川嶋さん、さっそくにご親切な指摘を頂き、有難うございました。それぞれ成る程と思うわかりやすいものでした。やや意外だったのは高速走行時のシューッ、シューッという断続的連続的なイオンの原因がブッシュが怪しいとは夢にも思いませんでした。燃料ポンプか何かかと思っていました。そう言えば今回の5年にわたるレストアの中でイオンの解消には各種ブッシュ交換が随分貢献していることを告白しておきたいと思います。次回車検時にはイオンの百貨店を廃業し、快適走行専門店を開業しようと思います。尚、ミッションに関しましてはいずれ第二次静岡越冬隊として再度のホームステイをお願いするやも知れません。元自称HONDA-PTA会長としてはやや情けないのですが現在は高速走行の追及よりもイオン追及マニアとなりつつあるようです。年でしょうか・・・。
e-za (月曜日, 20 1月 2014 21:37)
こんにちは 富永さん 御無沙汰でした。 イオンタウンとららぽーとは張りあっているようですね。 1のシュワー、ブシューンはヒーター系の音だと思います。 ヒーターコックとヒーターコアはスペアを入手しておいた方がいいかもです。 2は運転席の右後方だとリヤサスのロアアームブッシュかリヤスタビライザーのブッシュが怪しいですね。ここの部分にCRCなどを吹いて走ってみて消えるかどうか試せば分かると思います。 そこでなければ順番に同じように他の部品をやっていきます。 3は難しいですが、シフトフォークの摩耗でスリーブと摺っていて音が出ているかもしれません。音の出ているときにシフトレバーをあっちこっち軽くほんのすこし動かしてみたとき音が変化するようだとかなりシフトフォークです。 あとはアクセル戻した時ということで、ベアリングかもしれません。 4はやはりかたかた隙間のある部分を詰めていくんでしょうね。ゲートヒンジにガタがある場合もあるので注意です。 最後にイオンタウンも単独であるとすごく目立ちますが、いろんなところが乱立してると不思議に目立ちません。どっちへ行くかで値段が大きく変わりますよ。お気を付けを! 3は難しいですが、可能性としてはシフトフォークの摩耗でスリーブと摺って
富永健次 (日曜日, 19 1月 2014 14:49)
■イオンの百貨店 川嶋さん、ややのご無沙汰です。Z432の大仕事、興味深く拝見させて頂きました。いつもながら、匠の考察と技にチンプンカンプン分からないなりに敬服しています。 さてサファリーの赤いお嬢さんですが、川嶋ドクター宅にホームステイし治療頂いて以来見違えるように元気になり、日々快調に健康生活を過ごしております。 ただ購入当初から比べればレストア後は100分の一くらいには減ったものの、依然としてイオンの百貨店もしくはショッピングセンターの名誉を保っています。旧車の宿命なのでしょうか。 今すぐどうということはないのですが、ドクターに一応お知らせしてイオンの原因を教えて頂き後日の改善の目安にしたいと思います。以下その明細です。 1.走行後まもなくして、ダッシュ正面の奥(バルクヘッドのあたり)からシュワー、プシューンというようなイオンがし出します。ヒーターやファンのスイッチはすべてOFFにしています。 2.110k/hあたりから運転席右後方床下あたりで、シューッ、シューッという断続的な音が発生します。低速での高回転時とかには発生せず、高速時のみにイオンが出だします。 3.低速時にミッションから連続的に特有のシャーシャーといったようなイオンが出ます。とくにアクセルを戻して流しているような時、50k以上ではなくなります。 4.走行中、左リヤゲート付近からガタツキ音が発生します。よく見てみるとゲートの立て付け(おさまり)が左右で微妙に違い、ゲートを閉めた状態で上から押さえると右は圧着していてイオンがなく、左が微妙に隙間があるようでコトコトいいます。(これはレストア当初から問題があった箇所で左を もっと下げてもらうよう指摘はしました。ゲートダンパーが左一個のタイプではありますがそれが関係するのかどうか) 以上イオンの諸問題に付き教えて頂ければと思います。尚イーザチューンのSOLEXは寒空の中でも一発始動、ややの暖機の後、吹け上りもスムーズで大変満足しています。ただ島では目立つし乗る場所がないのに閉口しています。
e-za (火曜日, 31 12月 2013 10:01)
y_racingfactory様 モノジェット用ドライバーを第一号でご購入いただき、さらに品物についても気に入っていただきとてもうれしいです。正直このドライバーは出来たばかりでまだ未知数のところがありますが、このようなチャレンジとコメントいただきありがたいです。追加でメイン&エアージェットドライバーの件、承知いたしましたのでメールいただけたら画像と費用をお知らせします。 ありがとうございます
y_racingfactory (火曜日, 31 12月 2013 01:32)
ヤフオクでソレックス モノジェット用ドライバーを購入したものです。 当方が、ソレックスモノジェット用ドライバー購入第1号らしいのですが、最高の逸品ですよ! グリップ部分のウッドの色合いも雰囲気ばっちりです! 先日は、とてもよいものをありがとうございました。 当方は、3型SOLEX40パイ装着車両ですが、ばっちりでしたよ^^ 作業時間が短縮されてとても助かってます^^
e-za (木曜日, 12 12月 2013 10:44)
新潟のyさんとs30zの3針時計についてやり取りしている内容を転載します。 【新潟のyさんより】 初めまして 新潟のyと申します。メールで恐縮ですが、S30の件で 問合せをさせてください。 今年の秋に48年前期のS30オーナーになりました。とても憧れていた 車なので、少しずつ良い状態にしたいと考えています。 そこで ご質問ですが、時計とオートアンテナが作動しません。なんとか 修理をしたいのですが、お願いすることは可能でしょうか。 本日 ガレージにて時計と電動アンテナを取り外し、バッテリーを 直結したところ時計は反応なしでした。 幸いにもアンテナは動きましたので、スイッチか配線の不良と思 われます。スイッチの場合は交換が良いでしょうか。 【e-zaからのご返答】 e-za 川嶋です 時計受け取りました。 早速分解してみましたが、やはり駆動用モーター部のギヤがあやしいです。 添付ファイル参照してください。内部に磨耗した黒っぽい粉が溜まっています。 修理に入りますが、一応すべてのパーツについて確認します。 時計・オシレーター共に機械の外観観察ではかなり良い状態だと思います。 オシレーターは作動しているようですが、今後の寿命は不明です。 こちらもオーバーホールするとなるとさらに費用がかかりますので、 今回はやらなくてもいいのではと思います。 納期は1ヶ月~3ヶ月くらい 見てください。 また古いものですから時間の正確性については保証できません。 あと、スイッチですがやはり内部で接触不良があるようです。 分解してチェックしてみます。 こちらは最悪の場合は類似のスイッチと交換になるかもしれません。
だるまさん (火曜日, 10 12月 2013 23:00)
お返事ありがとうございます。 お店の住所を見ましたら静岡とあり、こちら山梨なので近くてびっくりしました! いずれにしろ今のままでは動かす事もできないので、どうにかしてミッション単体にしたいと思います。 ご連絡ありがとうございました。
e-za (火曜日, 10 12月 2013 22:19)
こんばんは ご返事が遅れ申し分けありません。 チェンジが1速に入ったまま動かなくなったということですが シフトリンケージに何らかの故障が発生していると思います。 1速のシフトフォークになんらかの異変が生じたと思われます。 またマフラーについてはその状態では対応が出来ませんので やはりクルマ全体をいずれかの車修理関係に出す必要が あると思います。 その上でミッション単体だけの修理などは対応できると思います。 よろしくご検討ください。
だるまさん (月曜日, 09 12月 2013 18:02)
こんにちわ。 とても興味のある内容で夢中になって見入ってしまいました。 当方GC10のハコスカに乗ってるのですがギアが一速に入ったまま抜けなくなってしまいました。 チェンジレバーは真ん中から右には奇妙に動くのですが(正常の動きではない)ギアは1速のままでかわりません。 クラッチは正常に切れているようです。 原因は何が考えられますか? 今は修理に出す暇がなくガレージに置きっぱなしになってます。 あと 別件なのですが、ワンオフマフラーを車両持込なしで作成していただくことは可能でしょうか?
e-za (日曜日, 08 12月 2013 15:01)
こんにちは 加倉さま ご連絡ありがとうございます。 71BミッションとR31ミッション持込でのコンパチ化可能です。 値段としては持ち込み分安くなりますので、全てのシンクロベアリング交換するバージョンで248600円から60000円引かれますので188600円となります。 素性が分かっているミッションを使った方が安心できると思います。 よろしくご検討ください。
加倉 (日曜日, 08 12月 2013 11:11)
こんにちは、以前ジェットドライバーでお世話になりました。71Bコンバチ制作ですが、71Bのミッションあります。R31スカイラインのミッションがあるのですが、この2機で制作可能ですか。また概算で金額教えていただけますでしょうか。
e-za (月曜日, 02 12月 2013 23:27)
s30z用のストップウオッチ付き3針時計についてやり取りしている内容を支障に無い範囲で転載させていただきます。 兵庫県のO様より 【ご質問】 前期用を1セットお世話になりたいのですが、振込先、送料などをお教え願えますでしょうか。 現在、走らせているS30はZスタンダードタイプで3針式が動いておりますが若干進み気味です。やはりZはストップウォッチ付が似合うので 探しておりましたが、なかなかオシレーターまでそろいませんね。本当にセット売りはありがたいです。 もう1台、冬眠中のはZ-Lですのでストップウォッチ付ですがこちらは不動ですので将来、修理をお願いするかもしれませんがよろしくお願いします。 【e-zaからのご返答】 時計の件、画像を送ります。 時計についてはオーバーホール済みのものです。 破損しやすいモーターギヤは作り直して交換しています。 このギヤは既製品では入手が難しく、ゼロから作り出したものです。 メーター外筒左側と透明カバーに少しヒビがありますが 取り付けてしまえば目立たないと思います。 また、コントロールノブが代替品(アルミ製)が付いています。 値段を安くしていますので、現状となります。 オシレーターもオーバーホール済みですので 作動について当分大丈夫と思います。 このオシレーターを修理できるところはなかなか無いと思います。 【Oさんからのご連絡】 無事届きました。 ありがとうございました。 実物を見ると(ヒビは)全然目立ちませんね。 早く取り付けたいと思います。
e-za (火曜日, 26 11月 2013 10:48)
e-zaです。このところ掲示板が代わり映えしないので、直接メールでのやり取りの抜粋を支障の無い範囲で転載します 青森のkさんから ソレックスのジェットドライバーについてのご質問です 【質問】 ホ-ムペ-ジ拝見しました。 ソレックス用ジェットドライバー はエアジェットがついたままで ジェットブロックを外せるのですか? ビジェタイプ用のエアジェット外しは制作可能ですか? 【e-zaからのご返答】 e-za 川嶋です。 ご連絡ありがとうございます。 ご質問の件ですがソレックス ビジェットタイプ用はエアージェットが付いたままで ジェットブロックを取り外しできます。 ウェーバー用はエアージェットを取り外すことで ソレックスのジェットブロックに対応します。 もう一点 ビジェタイプ用のエアージェット外し用のドライバーは製作可能です。 基本1品1品その都度作るのでどのようなものでも出来ます。 デザインも統一してセットのように出来ますよ。 あと、ジェットブロックを固定するジェットスタンパーという名称の工具もございます。 【結果】 結局kさんには ジェットドライバー ジェットスタンパー エアージェットドライバー(今回初めて製作) の3点セットでお使いいただきました。
e-za (木曜日, 24 10月 2013 10:00)
#91のご要望のウェーバーエアージェットドライバーが完成しました。ユーザー様がメインジェットドライバーとセットで持ちたいということでお買い上げいただきました。詳細はオークション・販売のページでご覧になれます。 また要望がありましたらその都度対応しますのでお知らせください。
e-za (水曜日, 16 10月 2013 23:21)
オークションで売っているウェーバーのジェットドライバー(こちらからも直接買えますけど)についてユーザーさんからありがたいお言葉をいただきましたので転載します。 【ウェーバージェットドライバーユーザーさんから】 本日、品物届きました。有難う御座いました。早速、使用してみました。非常に良いと思います。また希望ですが同じデザインのものでアイドルジェットを 取り外すドライバーを作成できませんでしょうか? 折角ですのでエマルジョンを外すドライバーとセットで持ちたいと思います。 【e-zaからの返答】 これについては以前から有ったらいいなとは思ってたのですが、いままで先延ばしにしてきました。今回、いいきっかけですのでアイドルジェット用のドライバーにチャレンジします。こちらは溝が細いので強度が心配で、いろいろ試験しなければなりません。
e-za (日曜日, 13 10月 2013 23:22)
下記89番の東京のHさんのフェアレディーストップウォッチ付き3針時計の修理に関する質問へのe-zaからの御返答です。 e-za 川嶋です。 時計が動かないと不便ですね。 時計を取り外すにはグローブボックスを取り外すのが一番楽だと思います。 グローブボックスのフタを外してから、内部のボックスを手前に引き抜きます。 そうするとダッシュ内部が見えるようになりますので、 左手でアクセスしていきます。 オシレーター発振器は助手席側のバルクヘッド中央左よりにあります10cm角の鉄の箱です。 わからないところがありましたら又メールください。 一応大体の費用をお知らせしておきますが破損状況により異なります。 時計本体で2万 オシレーターで3万 ぐらいとおもいます。 尚、時計とオシレーターセットで完全動作オーバーホール済み品が在庫でございます。 値段は5万です。よろしければどうぞ。 ストップウオッチ付きの時計はいまやレアアイテムでプレミアものですので、 買いたくても出てきませんね。 費用をかけたくない場合は2針式やストップウオッチなしの3針にすれば2-3万くらいで出来ると思います。 よろしくご検討願います。
e-za (日曜日, 13 10月 2013 23:16)
東京のHさんからメールでお問い合わせがあり転載させてもらいます。 フェアレディZ(PS30)の時計が不動です。 修理についてネットサーフィンしていたらホームページを発見いたしました。 修理可能との事でホットしているところですが、時計を取り外す手立てがわかりません。 やはり、ダッシュボードを外さないとならないのでしょうか? 外見からはヒビや割れは無いのですがよほど経験がないとどうなるかわかりませんよね。 もし、どこかに依頼するとなると時計修理もそこに頼まなければならないと思いますので、できれば御社にお願いしたいと思っています。その場合このダッシュからの取り外しをどのように解決すればよいかわかりません。初歩な事で申し訳ございませんが、どの様にしたら良いか御教示いただけませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
e-za (火曜日, 17 9月 2013 22:32)
本日71BコンパチCを採用してくれましたL3.4搭載のS130Zのオーナーと電話連絡いたしました。現在200Km走行したということで問題ないようです。まだ走行距離が出ていませんが、L3.4てあまりお目にかかれませんよね。71BコンパチCはこのようなオーナーで実績あげてもらえるとすごく心強いです。私もL3.4とまではいきませんがL3.1あたりでエンジン組みたいです。励みになります。
シゲ (水曜日, 11 9月 2013 10:54)
ありがとうございました。
e-za (火曜日, 10 9月 2013 22:53)
こんばんは シゲ様 お問い合わせありがとうございます。 71Aのオーバーホールの件ですが、 部品代別の費用は80000円です。 破損部などが有った場合の復元費用はその都度御相談となります。 オーバーホールにはただ分解するだけでなく改善できることは 実施することを含んでいます。また簡易試験機で回転試験を実施します ので初期トラブルはかなり減ると思います。 71Aの部品調達も難しくなってきていますのでお早めにお申し付けください。 シンクロリングはまだなんとか手に入りますが、厳しくなってきています。 71Aポルシェシンクロは手入れをちゃんとすれば性能はすばらしい ものがありますので、是非復元を検討してください。
シゲ (火曜日, 10 9月 2013 19:34)
はじめましてシゲともうします。ホームページ見させて頂きました。71Aの件でおうかがいしたいのですが、ミッション単体でお持ちこみさせて頂いた場合、部品代を除きオーバーホールの基本価格はいくらぐらいでしょうか。よろしくお願いいたします。
ハマのs31z (土曜日, 17 8月 2013 11:00)
返事遅れました、すみません。早速のご返答有難うございます。大変参考に成りました、ますます71bコンパチc欲しくなりました。私、と整備を依頼している工場(スバル車特にインプが多い)、もこの様な車は不慣れなため、ただ壊さないように恐々弄っているのが現状です、また宜しくお願い致します。
e-za (木曜日, 15 8月 2013 21:27)
こんばんは ハマのs31zさん ご連絡ありがとうございます。 ミッションでご苦労されているようですね。 バックスイッチですがスイッチには似た形で通常でoff、押し込むとon とその反対のものと2種類あります。バックスイッチは前者が必要です。 またフロントケースについても2種類あり、リブの前側に近くバックスイッチが有る場合はいいのですが、後ろ側に近い場合は内部のシフトロッドの追加工が必要です。 ミッションを送ってくれればチェック修正できますよ。ヤマト便だと3000円で送れます。 71BコンパチCにする場合ですが プロペラシャフトについては現在71Cにするときに短縮加工しないで付たと思いますので71BコンパチCでもそのままで良いです。(R32の71Cを使ったと思うのでプロペラシャフトは同一でいいです) あと71Bのドナーについてはこちらにも手持ちがあるのでそれで対応可能ですよ。支給でももちろんOKです。71BコンパチCにするとシフトレバーの位置が当然純正と同じになるし、ミッションメンバーも純正無改造でいいのですっきりしますよ。純正ミッションメンバーもご用意できます。 どうぞご検討ください。
ハマのs31z (木曜日, 15 8月 2013 09:33)
以前、お邪魔をしようとして、諸般の事情で出来なかった者です。その節は失礼しました。その後色々と、車を弄って来ましたが、バックギア(ミッションは71cに換装されています。)のスイッチが作動しないので、工場で見て貰った所、以前オーバーホールした時間違って、部品が組まれたか、釜の部分にあるバックギアスィッチの取り付け穴の位置(種類があるようです)が、適合していない釜の可能性のどちらかか、両方の原因で作動しない(配線をするとバックギア以外のギアでも点灯)とのことでした。ここで盆休みに突入、休み終了後に対策を再開 ですが、なかなかいい案が見つからなかった場ミッション交換も考えています(当然71bコンパチcです)。製作を依頼できたとして、その場合の質問ですが、マウントブラケットは当然としても、プロペラシャフトの加工は必要となるでしょうか(71cがついています)。また、71bミッションを用意しなければならないのでしょうか。お答えいただければ幸いです。
e-za (日曜日, 11 8月 2013 22:34)
富士宮 240zさん ご連絡ありがとうございます。 フライホイールの件ですが私もこの個体については問題ないと思いますし、今まで不具合が出ていなかったのですから良いんだと思います。付けたり外したりして部品を入れ換えていくとどうかなという危惧は感じますが。 Z432についてはまだ当分仕上げられそうもないので、また見にきてください。 お待ちしていますが、暑さ対策お忘れなく。
富士宮240Z (日曜日, 11 8月 2013 11:02)
川嶋様 相変わらず頑張って良い仕事をしていますね” 久々にホームページ拝見させて頂きました。 空飛ぶ432ですが結構適当な整備をされている車両ですね、オーナーが気の毒になります。 フライホイールのセンター合口合わせ寸法1.5mmということですが私なりの所見ですが そんなものだと思いますフライホイールボルトが緩むことはそれ以前の問題で合口が1.5mも あれば剪断荷重は1t以上になるかと・・それ程強度も必要ないと思うし合口寸法があり過ぎると 芯が出にくく偏心し易くなります。 車両が有る内又伺いたいです。 頑張ってください。
e-za (木曜日, 08 8月 2013 23:11)
ソレックスジェットドライバーのやり取りメール転載します。 加倉様 e-za 川嶋です 状況がわかりました。 ジェットを持ち上げるときの問題ですね! ジェットを持ち上げるときにドライバーを少し負荷がかかるくらいに傾けてみてください。 スプーンですくい上げる感じです。そうすると、ジェットがだいたい半分ぐらいは頭を のぞかせますので、後は指でつまんで拾いあげてください。 丸い部分の主な機能はドライバーを横にずれ落ちるのを防ぐ目的ですので、少し隙間があります。 残念ですが、今のところジェットを完全に持ち上げるだけの力は無く、この程度の機能しかありません。 先端を少しやはらかい樹脂にすればいいのかもしれません。 それではだめだと言う場合は、残念ですが返品返金とならざるをえません。 どうするかご連絡ください。 上記に対する加倉様からの御返答 川嶋様 ご連絡ありがとうございます。 説明良くわかりました。 このまま、大事に使わせていただきます。 ありがとうございました。 加倉
e-za (水曜日, 07 8月 2013 23:42)
加倉様 ジェットドライバーがジェットホルダーの溝に入らないという不具合ですね。申し訳ありません。代品を送りますので済みませんがもう一度私のメールに送り先をご連絡願えますか。ハンドメイドなので実物で確認してはいるのですが、個々の誤差もありますので不具合となったようです。念のためですがジェットホルダーがビジェットタイプであることをご確認ください。モノジェット(エアージェットが上に出ているタイプ)だと別のドライバーとなります。メールアドレスはホームにありますのでお待ちいたします。
加倉 (水曜日, 07 8月 2013 13:58)
川嶋様 何度も申し訳けありません。ドライバーの先がジェットブロックに固定できない(6本とも)のですが、 こちらのジェットブロックがおかしいのでしょうか。 ソレックス44でブロックはOAです。
加倉 (火曜日, 06 8月 2013 10:09)
川嶋様、ご連絡おそくなりました。ドライバーとホルダーとどきましたとてもよくできています。ドライバーが小さいので締め付けが大丈夫かなと思いましたが、 いままでが締めすぎだったのでしょうね。 これからもヒット商品を作ってください。 それでは、また。ありがとうございました。
e-za (月曜日, 22 7月 2013 10:04)
加倉様 おはようございます ソレックスジェットドライバーとジェットホルダー(=スタンパー)をお買い上げいただきましてありがとうございます。本日ご入金を確認いたしました。早速、レターパックにて発送いたします。 また以前にもタコアシを買ってくださったということで思い出しました。 お車のほうは着々と仕上がっている様子ですね。
e-za (月曜日, 22 7月 2013 09:59)
7月22日 コラム”羊の皮を被ったミッション” を依頼されたオーナーさんからメールが届きましたので転載します。 お世話になります、Mです。 今日はお電話ありがとうございます。 今回はほんとに丁寧なHPにての作業工程が見れて場所は遠くてもとても安心してお任せ出来ました。元々私も普段は足にハイリフトのジムニー乗ってたり高校生時代に乗ってたRZ250しかり(ハコスカ落ち着いたらまた乗ろうと思いたいです。)今でも続けてるマラソンや自転車などの重なる趣味もありお願いしたきっかけもありました。 ほんとにありがとうございました。 また1つお願いがあるのですが今私の車を仕上げてる段階の物をすべて写真収めておりまして出来上がり次第サーキット走行も目的ですが他に地元の旧車等のイベントなどに出す予定でしてその際各所のレストアを全部写真をボードに張って展示したいと思っておりますので、もしよろしければミッションの途中工程の写真等ございましたらデータでいいので頂けたりはしませんでしょうか? すみませんがよろしくお願いいたします。 *追伸 ミッションの方ですがショップの方から下回りもきれいにするから自分で磨いたらクリアー振ってあげるから車仕上がるまでに磨きなさいとご指導いただきましたので磨くことになりました(笑)すぐに粉吹いちゃうらしいですね・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【e-zaからのコメント】 このあと ”羊の皮を被った狼ミッション” と一緒に今回の製作過程の画像データーをDVDに焼いて一緒に送りました。各地のイベントやサーキットで時々は狼のミッションの片鱗を見せていただけるとうれしいです。
加倉 (月曜日, 22 7月 2013 09:31)
川嶋様 本日、入金いたしましたので、確認してください。商品が来るのが楽しみにしています。以前確かヤフオクでたこ足を購入させていただいたと思います。 これからも何かございましたら宜しくお願いいたします。
e-za (日曜日, 21 7月 2013 21:58)
福岡県のショップさんからソレックスドライバーとホルダーについて お問い合わせありました状況をメール転載いたします。 【福岡の○倉様より】 はじめまして、○倉と申します。 ホームページ拝見させていただきました。 すばらしい、アイデアと技術ですね。 ミッションが欲しいのですが、今のが壊れてから考えます。 ソレックスのドライバーとジェットホルダー2点欲しいのですが、 お幾らになりますか。 送料は安いレターパックなどで構いません。 ご連絡お待ちしております。 【e-zaよりご返答】 こんにちは e-za 川嶋と申します。 ご連絡ありがとうございます。 ホームページの内容すべて自己流でお恥ずかしいですが だんだんと作業にも慣れてきました。 ミッションいついては素材やパーツが減ってきていますので お早目のお申し付けをご検討いただけると幸いです。 時間をかけると素材やパーツの吟味が十分に出来ます。 ソレックスのジェットドライバーとホルダーですが、 気に入ってくださってありがとうございます。 値段については4300円+4300円=8600円ですが 今回セットでご注文いただければ 7300円 +送料350円で 7650円でやります。 よろしくご検討ください。 ○倉様にはこのあと発注いただきました。ありがとうございます。
サファリーな人 (木曜日, 18 7月 2013 23:35)
川嶋さん、Z用時計の写真拝見しました。 譲って頂けるとのことで有難いです。実用上はあまり意味がないと思いますがやはりコクピットの計器で作動してないものがあるというのが何やら居心地が悪く、弱いところです。ま、実用上も視線をあまり移動させずぱっと見れるというのもいいものではあるのですが。 TELにて申し上げたサファリー嬢の車検上がり試走、伊予の大洲突撃はやや無謀な往復130キロ でした。熱風にあおられるはシャツは汗だくになるはで散々でしたが、根古屋極上チューニングのおかげでエンジンは快調でレスポンス良好、息つきもパーコレーションもなく足回りもしなやか走行でした。ただ静岡からの帰りは道が良かったので気になりませんでしたが伊予の不整路で突き上げられた時リアゲート付近のミシミシ音が気になり調べた結果立て付け不良(左リアゲートが2ミリ程度浮いていました)のようですので直します。それ以外は購入当時とは全く別の車に仕上がり我ながら夢のようでもあり、苦しかった4年間(気持ちが折れかけた)に思いをはせることにもなりました。 送付先等別途メールにてお知らせ致しますのでよろしくお願い致します。
e-za (月曜日, 15 7月 2013 09:16)
ソレックスジェットスタンパー(ホルダー)をお買い上げくださいました 0様から、ヤフーオークションでその使用感について評価いただきましたので以下転載します。 なんとか多くのソレックスファンにこの新たなツールを使っていただけたらと思います。 自分でもかなり慎重にソレックスジェットを押さえたつもりでも回り止め工具がずれてジェットを変形させたり、ドライバーの先端をすべらせて手に刺さったりということが有りましたので対策として作ったものです。形状などの詳細は このHPのオークションのページにあります。 また ヤフーオークションでは こちらです。 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m115118903 【ヤフーオークションでの O様の評価転載】 誠実/迅速な対応ありがとうございます。従来のスパナ使用に比べるとホールド性が良くジェット交換時に無理なくトルクを加える事ができる為ナメてしまう様なトラブルが少なくなると思います。満足の逸品です!ありがとうございます。 (評価日時:2013年 7月 15日 4時 25分)
e-za (金曜日, 28 6月 2013 19:08)
サファリZの持ち主の愛媛のTさんがご自身のホームページでサファリーZのホームスティの状況をブログでアップしてくれました。ブログアドレスは http://tasogarehonpo.blog.fc2.com/ 以下 【e-za よりお礼】のメールを転載します。 おはようございます Tさん e-za 静岡 川嶋です 富永さんのHP楽しく読ませていただきました。 またe-zaの工房やご訪問の様子を 掲載していただき、ありがとうございます。 Hさんのコレクションもすごいですね。 同じ趣味の方たちがこのように活動されているのを 見ると自分も力をもらえます。 私はほとんど毎日漂流生活者のように過ごしていますので、 どこに流されているのかわからなくなることがありますが、 今回のような希望の島が時々見えてくると 自分の位置がおぼろげに把握できますので安心できます。 ところでZの時計の件なんですが、S30Z前期用で普通の スタンダードタイプの時計が手に入りそうです。 これなら故障しにくいし値段も安いですので また整備できたらご紹介します。
e-za (土曜日, 22 6月 2013 18:38)
赤いGC10さん こんにちは。ミッションオーバーホール中ということですが、暑い中がんばっていますね。リヤエクステンションの完全分解をしたいとのことですが、リヤエクステンションにも何種類か有りますので、一言では方法を回答することは出来ません。また冶具もそれぞれにあわせて工夫しており、もちろん市販しているものではなく一品製作モノで旋盤加工・フライス加工・溶接加工が必要ですので一度だけのために作るのも高く付くと思います。赤いGC10さんのリヤエクステを当方へ送っていただけば分解して返送することは出来ますので、よろしければメールでご連絡ください。メールアドレスはホームにあります。
赤いGC10 (土曜日, 22 6月 2013 16:46)
こんにちは。現在、71系のミッションのオーバーホール中です。ホームページを見ながら奮闘しています。リアエクステンションの完全分解をしたいのですが、どのように分解したらよいでしょうか?ジグが必要との事ですが、どのようなジグでしょうか?よろしくお願いします。
e-za (土曜日, 08 6月 2013 00:17)
メールで Zの時計を修理してもらった時計修理のプロ T様 から問い合わせがありましたので、 やり取りを転載します。 Zの時計修理の詳細は HP 「S30Zの時計は電気時計」で見れます。 【時計修理のプロから】 以前時計の修理を担当させて頂きました Tでございます。 実は本日カリフォルニア在住の方 から先日の時計を探しているのだが入手は不可能かと の問い合わせがございました。 (彼の車は1977年の Datsun 280 Z とのことでした)。 お忙しいところ恐れ入 りますが、もしお譲り頂ける物がございましたら金額等 お教え頂けます様お願い致します。 勝手なお願いばかりで恐縮です 【e-zaからの返答】 わざわざ海外から欲しい方がいるのですから 私が持っているものの中から、お譲りしたいと思います。 発振器はT様に修理してもらったものです。 時計とセットで動作確認済みです。 ただケースとの淵と前面プラスチックカバーにヒビがあります。 取り付けてしまえばそんなに目立ちません。 また、前面にあるシルバーのノブ2個はオリジナルではありません。 画像を添付しますので、マニアの方ならその画像で判断すると思います。
e-za (火曜日, 04 6月 2013 08:20)
メールにてご連絡くださったkimizuka様。お返事差し上げたのですがメールが帰ってきてしまいますので、ここでご連絡いたします。 内容は自転車用の木リムを欲しい人いませんんか?と言う内容ですが、今のところ私には心当たりがありません。 また、お持ちの木リムの状態や仕様(スポーク穴数とか形状・リム径と幅)などがわからないと検討も難しいですね。でも貴重なものだと思いますので、お大事にしてください。ご連絡があればこちらの掲示板でよろしければどうぞ。
e-za (木曜日, 30 5月 2013 12:30)
オークションのジェットドライバーをご覧になった方から次のようなオーダーがありました。 以下そのやり取りです。許可を得て転載しています。 【神奈川のSさんから】 先ほどはオークションページより回答ありがとうございました。 早速一本お願いしたいのですが、その際に全長を伸ばしていただくことはできますか? weber48のダウンドラフトで使用したいのでジェットまでのアクセスにファンネルが邪魔になり100mmだと回すことができません。できれば270mmが希望です。グリップ等はそのままで構いません。シャフト部だけ延長して欲しいと思います。 【e-zaからの返答】 こんにちは ご連絡ありがとうございます。 ダウンドラフトタイプということで、 私は扱ったことがないのでわかりませんでしたが そのような問題があるのですね。 製作することは可能ですので早速作って見ます。 値段は伸びた分だけ少し上がるかもしれません。 うまくできたらご紹介いただけるということで、 気合を入れて作らせていただきます。 完成したらメールでお知らせいたします。 2日ぐらいください。 ご注文のウェーバーダウンドラフト用ジェットドライバーですが、 完成いたしましたので、添付画像でご確認ください。 HPのオークション ジェットドライバーで見れます。 長さは約27cmとしました。 お使いになってみてください。 尚、最初の使い出し時はまず今までとうりの工具で緩めた状態にしてから、 このドライバーで締めこむところから始めてください。 (今までが過激に締まっていると、このドライバーは破損する可能性があります。 材質がアルミニウムですからあまりに強い力をかけると変形します。) 価格についてですが大分大柄になったので費用アップしてしまい、 6800円でお願いできますか? モニター価格?(笑い)でもこれで精一杯です
e-za (水曜日, 22 5月 2013 00:12)
富永さん こんばんは 本日午前中にお車が無事到着いたしました。 写真で見るよりずっときれいな車体で驚きました。 今日はまだ外観と駐車場内での移動だけで、走行は出来ていませんがすばらしい状態です。 お預かりの間、大切に室内保管させていただきます。 こちらの状況を個人情報が入らない範囲でホームページで 「海を越えて来たサファリーなお客様」 の題目で掲載させていただきたいと思います。 差しさわりがあるようでしたらご連絡ください。
e-za (火曜日, 14 5月 2013 10:02)
ハコスカGTR乗りの方とやり取りしています。 ご本人の許可を得て、転載いたします。 S20エンジン愛用者の方にとってやはりミッションは泣き所のようです。 【ご連絡メール】 はじめまして。香川県在住のFと申します。 ハコスカGT-R PGC10の所有者ですが、当方のミッションは3分割の71Aです。 このミッションは車載状態では回転ごとにゴロンゴロンと音がしていたので 降ろしてメンドラを手で回してみると軽い部分と重い部分があるためどうやら メインシャフトやカウンターシャフトが曲がっているようです。 いいとこ取りで修理するつもりでヤフオクで同じく71Aミッションを入手し、 メンドラをまわしてみるとスムーズには回るようでしたが、 ビンテージクラフト イーザ様のHPを拝見しMailさせていただきました。 私の希望としましては71Aを修理するより71BコンパチCを搭載したいと思います。 S20用71Aのベルハウジングを溶接し、71BコンパチCを作ることは可能でしょうか? また、不可の場合何か良い案はありますか? 71A改71Cとか出来れば理想なのですが。 宜しくお願いします。 【ご返事】 こんばんは e-za 川嶋と申します。 メールありがとうございます。 S20エンジンの71Aミッションの件ですが、HPでも記載したとおり ギヤ厚が薄いし、カウンター軸も細いので強度耐久性としてやはり低いと 言わざるを得ないと思います。 対策ですが、私としても大変興味があるところなので、 何とかS20のミッションケースが採寸できれば、 71BのフロントケースにS20用アダプターを取り付け、 クラッチ関係の寸法も共通化して設計しなおすことはできると思います。 設計さえできればアダプターを作るメーカーやアルミ溶接のプロは心あたりがあるんですけど・・・・ これから、何とかS20エンジンについて調査してみるつもりです。 現在でとりあえず何とかしたいと言うことであれば、入手した71Aミッションを オーバーホールするしかないと思います。 Fさんのメールアドレスを保存しておきますので、対策が進んだらご連絡いたします。
e-za (月曜日, 29 4月 2013 21:10)
富永さん 私のできる範囲で見させていただきます。 私としてもサファリ仕様のs30zは、自分のzを購入するきっかけとなった車ですから同じデザインの車を見てみたいと思っていましたので歓迎いたします。具体的なお話ですが、私の携帯はホームにありますように090-7912-7855です。電話でももちろん結構ですが、私の聞き落としなどがあると失礼になりますので、できましたら個人情報も含まれることであり 具体的な打ち合わせについて双方のメールにてやりとりさせてもらったほうがよろしいかと思います。私のメールはホームにありますように ikuo-k@tf7.so-net.ne.jp です。どちらでも結構ですが、ご連絡をお待ちします。
富永 健次 (月曜日, 29 4月 2013 13:38)
e-zaさん、さっそくのご返事有難うございました。同じ元自動車部のお仲間に見てもらえるとは嬉しい限りです。それでは連休明けにでもお送りする手配をさせて頂こうと思います。見て頂きたいところの詳細等別途ご連絡差し上げたいので恐縮ですが携帯NOをお教え頂けないでしょうか。 私の携帯は090-5277-8702ですので鳴らして頂ければかけ直します。 基本的にはマスターバック故障の状態で再度組み付け直し、リアサスもブッシュとスピンドル交換にとどめアッパーマウントはさわらずに自走出来る状態で陸送お届けしたいと思いますが、いかがなものでしょうか。お時間掛かるのは覚悟の上で、7月末?の車検までに出来上がれば嬉しいですが・・・。
e-za (日曜日, 28 4月 2013 10:52)
富永さん おはようございます 私も今回ヘッドライトの不具合を経験しましたが、何か問題が出ると車に乗るのがつらくなりますね。 やはり、調子のいい状態でいつものお気に入りコースを流すときが幸せです。 お車の修理の話ですが、私のできる範囲でよろしければお手伝いできると思います。 またリフトなどの設備が必要な作業は近所の行き着けの自動車工場さんにお願いすることもできます。 少し時間がかかるかもしれませんが、その間は室内保管で雨に濡らすことなくやれると思います。 こんな遠いところですが、よろしければご検討ください。
富永 健次 (土曜日, 27 4月 2013 15:13)
e-zaさん、ご親切なアドバイス有難うございました。240Zの見る夢、拝見させて頂きました。私もそのオーナーさんと似たような境遇であると推察します。とにかく整備に出しても靴の上から痒いところを掻く様ではがゆい思いがつのるばかりで、フラストレーションが溜まっています。修理しても試走すらした形跡がありません。 今回の件につきましての現状は 1.マスターバックをはずした状態で一度分解してみてもらえないかと依頼しています。 2.リアサスをはずしてロアアーム廻りのブッシュ交換と折れて溶接していた(前オーナーが)左側アームのスピンドル交換を依頼 3.アッパーマウントについてはストラットをはずした状態で、部品は日産にあるものの前期型か後期型か教えて頂けないとのことで万一車高が上がらないと意味がないので保留中 4.ヘッドライトが暗いのでハロゲンからHIDタイプに交換依頼 以上が現状ですがhpを拝見しましたら、場合によれば総合的に見て頂けるようなので、この際ソレックスのこともあり、ミッションもあり、リアサスのこともありで、一度現車をお送りして、見て乗って頂き、総合的に手を入れて頂くことは出来ないでしょうか。・・・ブさんとは以前お話したごとくにて若干の気まずさがあるのでお願いしづらいです。 実はこの10月12日に同志社大学自動車部創部80周年の大会が京都であり、役員の一人である私の発案でOBの愛車ミーティングを同時開催することになったのです。私も出品したいと考えているのですが、現状の整備はZに精通してない者がさわっている訳で、かなり不安もあります。大学こそちがえ、元同釜の仲間みたようなものですから、意を汲んでお預かりして頂けないかお尋ね致します。
e-za (金曜日, 26 4月 2013 09:33)
e-zaです。 富永さん お元気でしたか? ご連絡ありがとうございます。 お車のマスターバック破損と言うことでお困りのことと思います。私も同じ経験をしており本HPのs30z「240zの見る夢」のページで顛末を紹介しています。マスターバックについては前期・中期以降・2/2でマスターの直径が異なります。現在お使いのMBの直径とラベルを調べてオークションで探すのが最も安く済みます。私もそうしました。現在S30Z ブレーキで検索すると2件品物が出ています。 修理については○○ピーで8万円とのことでした。 後自分で直すならカシメを外し自転車用のパンク修理方式で直るようです。 私は20年ほど前スペア持ちたい病にかかったとき、新品を1個買って持っていますがもったいなくて使えていません。 ・ブッシュの件ですがそれが後期のリヤサスアッパーインシュレーターなら交換でリヤ車高が20mm上がると思います。 それでも前上がりならフロントアッパーを前期に交換すればいいかと思います。ブレーキホース注意です。 ・ミッションですが、現在のミッションを外すとその間 車が動かせないので避けたほうがいいのでは。症状からすると内部部品を全部交換したリビルト品を使うほうが良いようですね。2速が低いなら71BコンパチCで改善できます。 71Bで修理の場合は部品一式を送ることができますので、そちらで交換もありだと思います。
富永 健次 (木曜日, 25 4月 2013 10:43)
若干のご無沙汰をしています。 S30Zその後なのですが、ご相談ごとが出来ました。 先般走行中にブレーキのマスターバックがまったく効かなくなりペダルを踏むたびにエア漏れと思しきシューシュー音がしだしたので、担当メカに見てもらったところ後ろ側からエアが漏れているようでアッセン交換が必要と言われました。日産にはすでにパーツがないようなのでどこかで新品か中古を入手するか修理するかでしょうが、アドバイス頂けないでしょうか。 また以前からの課題である車高が後ろ下がりになっていることについて、メカがリアサスのブッシュ一式を入手したので交換しましょうかと言ってきました。それ自体はOKなのですが、それは車高に関連することなのかどうか、あわせてアドバイス頂けないでしょうか。リア車高を上げたいです。 それと、やや先のことにはなりますが7月車検時にミッションのOHを考えています。その場合ミッションごとお送りして不具合箇所を直すのがよいのか、別のリビルト品を分けて頂く方が効率的なのか、 はたまたこちらで分解して不具合パーツをお送り頂くのが良いのか、お教えください。尚不具合箇所は 1.暖まるまではローギアが抜けることがある 2.2、3速でミッション特有のギアノイズがする(特に減速時や巡航時) 欲を言えば2速がややローギアードな感じがする。 3.5速に入り辛い、入っても何やら中途半端に入っている感じ 4.バックギアのギア鳴りは荒っぽい操作をしない限り問題なし 以上の症状ですがあわせてアドバイス頂ければと思います。
e-za (土曜日, 20 4月 2013 09:57)
ジェットドライバーを気に入ってくれました大阪のNさんとのメール転載いたします。 【大阪Nさんからのメール】 商品が無事に到着しました なかなか良さ気で気にっています !(^^)! またまた、問い合わせなのですが、 ミッション分解時に使用しておられる治具はワンオフとのことですが、制作は可能でしょうか 可能ならば、価格を教えてください 〔自分でやってみようと考え中です〕 また、ミッションのOHをお願いすることは可能でしょうか 具体的には、R32用71Cに亀有3速クロスとシルビア用5速ギア(0.858)の組み込み ついでにベアリング&シンクロ交換を含んだOHです もし、可能ならば納期と価格を教えていただけますか 〔自分では無理なので、依頼する場合の参考として〕 すいませんが、回答方よろしくお願いいたします 【e-za よりのご返答】 ジェットドライバー気に入っていただき ありがとうございます。 お問い合わせの件ですが ミッション用治具の件ですが、お譲りすることは可能です。 ミッション固定用治具が2.5万 メインドライブシャフト打ち込み保持具が2万 です。 あと、メインシャフトのロックナットM38を回すときの固定具が2万 くらいかなと思います。 納期はいずれも2週間くらいです。 治具としてはこの3種ですが、これ以外に道具として ベンチプレス (これが無いとカラーやベアリングが抜けません) ベアリングを抜くための薄口プーラーとロングプーラー(通常のプーラーでは抜けません) スナップリングプライヤー大小2種 ワッシャー類を寸法調整する旋盤またはグラインダー メインシャフトに追加工するフライスまたはグラインダーと超硬フライスカッター (硬く焼きが入っているので通常の工具では加工できません) クリアランスを確認するための測定具マイクロやノギス・ダイアルゲージ フロントケースを逃がし加工するグラインダーと超硬カッター シフトシャフト穴を追加工するφ16ドリルと加工具 などが必要です。 これらの工具についても私の使っているものをご紹介することは可能ですし、 また、ある部分だけでもやってくれというご要望もご協力いたします。 ミッションOHの件ですが 1)すべて用意するとした場合 R32タイプMミッション・71Bミッション+OHで 21万です。 ベアリングはすべて新品・シンクロは程度がよければ使い悪ければ交換です。 シルビア5速0.858はなかなか無いので、DR用となるかもしれません。 これに亀有クロスとなると+14万くらいですから合計35万になってしまいます。 通常の71Cギヤで様子みるのもありかと思います。後からクロス化はできますから。 2)71Cやシンクロ・71Bフロントケース・亀有クロスなどを 支給してくれる場合 ベアリングとシール類・油脂類 後は手間賃となりますので 12万となります。 納期は部品準備含めて2~3週間見てください。 3)ミッション載換えを希望する場合、私の所から近い(5分ほど)の知り合いの自動車工場を紹介すること になります。費用については5万~7万(お車の状態による)とのことです。 なるべく多くの方に気持ちよく旧車を楽しんでいただきたいので、 それぞれの方の要望に沿って、相談しながらお金をかけずに希望が達成できるよう ご協力していきたいと思いますので、よろしくご検討ください。
e-za (日曜日, 31 3月 2013 10:39)
kensaku5590さん ホームページをご覧になってくれたということでありがとうございます。 S20エンジンの方はミッションがそろそろ難しくなってきているようですね。 S20エンジンの71A3分割ミッションの後ろ側を71Bのスプラインタイプへの交換の話ですが、リヤエクステンションが異なるのでボルトオンではできないですね。どうしてもやるとなるとやはり溶接などの作業が出てくるので難しいですね。でも、どうしても必要ならそのような方法も考えなくてはなりませんね。
kensaku5590 (金曜日, 29 3月 2013 15:32)
内容の濃いホームページに感動をしています。 こんなこと出来るのでしょうか? KPGC10のミッションのことでご相談です。 現在 3分割の71Aを搭載しています このミッションはプロペラシャフトとの関係で 高回転域で振動が発生します。 当時の対策としてケンメリRのフロントの釜のみ買って 71Bと合体してプロペラシャフトも後期用(前方がスプライン)に変更しておりました。 現在はパーツもなく不可能な感じです そこで せめてプロペラシャフトを後期物が使用 出来るよう(これだけでも効果は期待できそうなので) この71Aのアウトプット・シャフトのフランジタイプを71Bのスプラインタイプに 変えることは可能なのでしょうか。 71Aと71Bのミッションはこちらで用意しますが・・・。
e-za (金曜日, 08 3月 2013 09:06)
ブロスさん 御返事が遅れてすみません。いろいろ検討しておりました。 ブロスさんはKPGC10でS2071Bミッションとの事ですから、後期2分割ミッションですね。 3分割よりはやりやすいと思います。 カメアリの71Cクロスギアにしたいということですが可能です。私はOS3速クロスで組みました。 費用は 71Bは支給ということですから185000円です。(カメアリギヤ含まず) カメアリギヤは15万円くらいしますので、合計すると33万円になってしましまいますね。 71Cのノーマルギヤで様子見るというのもありだと思いますが、いかがでしょうか?
ブロス (木曜日, 07 3月 2013 07:16)
おはようございます。 知人にホームページ教えていただき拝見させていただきました。私も前の方と同じKPGC10に乗っております。 71BコンパチC 非常に興味があります、最近、71Bのミッションのセカンドが入れる時ガンと音が出て入らなくなってきました。そこで71Cを考えましたが、加工がいやなので断念していました。加工なしで付くのはいいですね。 そこでお聞きしたいのですが、亀有のギヤー比に交換可能ですか。 2.427 1.677 1.258 1.000 0.757 費用はどのくらいかかりますか? ベルハウジングは71Bが2個あるので1個を外します。 よろしくお願いいたします。
e-za (金曜日, 22 2月 2013 23:13)
#49 piyoyon2001さん ご連絡ありがとうございます。また当ホームぺージをご覧になっていてくれること感謝いたします。ご自身でKPGC10のレストアということで共感できるところがたくさんあると思います。KPGC10のフォルムはいつ見ても新鮮でその綺麗さに見とれてしまいます。自動車デザインの中で奇蹟的な偶然という言葉が現実に有ることを思い知らされると言っていいと思います。 さて、KPGC10のエンジンはS20だと思いますが、71AでS20となるとベルハウジングがもう個体数が少ないはずです。同じような境遇でSR311とかS30でもZ432などからはミッションの不具合の相談が結構あります。 71Aについてはわたしも1基持っていますが、71Cに組み換え可能かまだ試していませんが、やってみたいと思っています。他の人からも要望が来ています。出来なければ71B組み換えにてトライします。この場合の費用はおおよそ20万円くらいと思います。 元のミッションそのものが高いのでこの様になってしまいます。 SR311の場合はまだ現役のダットラが互換性があるようでかなり助かっているようです。 またどうしてもベルハウジングが無くなってしまった場合に備えて、71Bのフロント部分のみS20形状で溶接バージョンも検討していきたいと思います。いずれはS20ハウジングも底を付くでしょうから。でもこれはまだ時間がかかりそうです。現実的には71AコンパチBまたはCとなると思います。
piyoyon2001 (金曜日, 22 2月 2013 17:17)
ミッションの記事など楽しみに読ませていただきました。71BコンパチCは非常に興味深い内容です。私は、現在KPGC10を自分で出来る範囲でレストアしています。最近のKPGC10の高騰ぶりには違和感を覚えています。さて、KPGC10は71Aです。ハウジングが違うため、71Bと合体できません。(KPGC110のハウジングが安価だった頃に購入しておくべきでした。)この場合、「71AコンパチC」「71Aハウジング切断・溶接しまくり71BコンパチC合体」どちらが良いのでしょうか。また、料金はどれくらいになるのでしょうか。お答えできるのであれば回答をお願いします。よろしくお願いします。
富永 健次 (土曜日, 16 2月 2013 07:55)
拝復、いつもながらわかりやすくてご親切な説明有難うございます。 キャブについてはもう少し再調整をして見たいと思います。 サスについても再度調べてみます。 ミッションはお話したとおりの状況でいずれ(今年車検時の頃にでも)取り外してOHにお送りするかキットを譲って頂くかになるのではと思います。メカとも相談しますのでその節はよろしくお願い致します。
e-za (金曜日, 15 2月 2013 08:57)
こんにちは 富永さん ご連絡ありがとうございます。 ・エンジンについてはキャブ調整は悩むとこですよね。それで面白さもあるのですが。私も調整する場合はトライアンドエラーでやってみないと分かりませんが、4S120kmから吹けないはあり得ないと思います。プラグを外してみて黒くすすけていたら、燃料が濃すぎる状態ですから、エアーを240か260くらいにするのがいいと思います。私もジェットはその付近は10飛びでそろえて調整します。 ・リヤサスは文面から見るとダンパーがだめである可能性が高いですね。リヤバンパーを体重掛けて手で押してみて簡単に下がってしまい、離すと何回か上下するようだと完全にダンパーがNGです。 ・ミッションはギヤ抜けはギヤのシンクロ噛み合い部が摩耗するとよくある現象ですね。またシフトのチェックボールの摩耗でも起こりますね。5Sがだめということと併せてもオーバーホールの時期とおもいます。私の所でオーバーホール出来ますし、オーバーホール済みの240クロスも在庫であります。よろしかったら声かけてください。
富永 健次 (木曜日, 14 2月 2013 22:58)
若干のご無沙汰を致しております。 今日はZの件でまた教えてほしいのでお手紙差し上げました。 以前ご相談したソレックスキャブにつきましては メイン 160→175へ パイロット60→55ヘ エアー 200→そのまま パワー 不明→そのまま の調整で整備から帰ってきました。 乗ってみては以前とはまるでパワーが違い、加速や登坂もスムーズになりました。アフターファイアも皆無に近くなりました。始動性もアイドリングも良好です。ただやはり欲を言えば3000過ぎで若干のもたつきがまだ感じられるのと、120kmくらいで苦しくなりそれ以上はアクセルを踏む気がしなくなります。しんどそうなので。そんなものなのでしょうか、もしそうでないとしたらどこを調整すればいいのでしょうか。(ただし今5速を傷めているので4速でのことです) もう一点は乗り心地の件ですが、これも以前ご相談したフロントがウイリー状態のままなのですが、走っていてフトントの浮き上がりよりもリアが何か落ち着かないというかヘナヘナした感じでサスがしなやかに動いている感じではありません。リアには前にも申し上げた前期用の標準サスユニットがついておりダンパーは新しいはずなのですが。(各ブッシュは古いかもわかりません)そのようなことでエンジンがよくなってきつつあるのに、乗っていて何か落ち着かないのです。これについてアドバイス頂けないでしょうか。 またミッションは以前にもお話したとおり5速シンクロがダメで、また1速も走り出してしばらくのうちは突然抜けたりするのでビックリするのですが、そんなことがあるのでしょうか。
e-za (木曜日, 14 2月 2013 11:08)
以下 セドリックATのMT化にチャレンジしている秋田 Uさんとの メールを転載しています。 すみません。また質問なのですが… コンピューターは今付いてる物は使えませんよね? ネットでATとMTで違うような事が書いてあったので、 あとフルコンとかセミコンってなんでしょうか? フルトラやスポーツインジェクションにする場合 必要なものでしょうか?? --------------------------------------- コンピューターについてですが、正確なとこは分かりませんが 私的には 問題なく行けると思います。 関連があるとすると安全装置的なところで影響がでるかもしれませんが、 このころのATはすべて機械系で成り立っていたと思うので、 問題ないと思います。ATミッションからなんらかの電気配線が出ていたら 調べた方がいいかも。 フルコンは純正コンピュターの機能をすべて代替してしまうもので、 燃料調整をすべてマニュアルでコントロールできます。 コンピュターの性能を上げて応答性を良くするものです。 セミコンは純正コンピューターの上流側に入れて各センサーからの データーを変換して純正コンピュターへ送るもので、 いわばセンサーデーター変換器です。ここのデーターを調整することで 燃料調整をします。 この当時のコンピュターへ取り付けるにはどちらもセンサーが不足するので、 かなり難しいです。 私も純正EGIインジェクションでセミコンで一時やってみましたがうまくいきませんでした。 スポーツインジェクションならフルコンを付ければうまくいくと思います。
e-za (火曜日, 29 1月 2013 09:53)
セドリックのMT化に挑戦するチャレンジャーとやりとりしています。 以下 メール転載します こんにちは 着々と進んでいますね! 4.2kgフライホイール クロモリならいいですね。 フライホイールボルトは新品にした方がいいです。日産部品でまだ買えると思います。 部品番号は12315 21001 値段は230円/1本 6本必要です 組み付け順ですが まずエンジン側のクランク後端にある取り付面とボルト穴6か所を 奇麗にします。フライホイール取り付け面にごみが入るとフライホイールが ぶれて遠心力で破壊します。 締めつけ時はネジ穴を奇麗にしてから潤滑剤を塗って、 必ずトルクレンチで 12.5-15.5kg/mで絞めてください。 一度12.5で絞めて最後に15で絞める。 ここは重要なので、手加減ではだめです。15を超えるとボルトが負けます。 この時フライホイールが空回りするので、外周のギヤにつっかい棒をかけて 固定が必要です。わたしは専用の冶具を作りました。 次にこのフライホイールにクラッチ盤・クラッチカバーに順で組み付けますが、 この時にクラッチ盤とフライHの芯だしのために、ミッションシャフトの先端を切ったジグを作り 仮に刺しておいて合わせます。とにかく何らかの方法でセンターを合わせます。 そうしないと、ミッション組み付け時ドライブシャフトが刺さりません。 クランクシャフトの中心にはミッションシャフト先端を受けるプレーンガイドが 打ち込まれています。φ20×20くらいの銅製のメタルですが、完璧にするなら 交換が必要です。部品は出ると思います。たぶんみなさん交換はしないと思いますが。 なぜなら抜くのに専用の冶具が必要なので・・・ ここまでがクラッチ関係の準備手順で、あとはミッションを刺す段階になります。 1月28日メール受け クラッチ購入しました。 フライホイールなんですが 新品部品が中々出てこず 4.2Kgのクロモリにしようと思います。 フライホイールボルト6本も必要ですよね? あとベルハウジングに組みつける順番を 教えてください。
e-za (金曜日, 25 1月 2013 10:16)
以下 私が市内の知り合いになった白240z乗りのpikaさんに宛てたメールを転載します こんにちは pikaさん お元気ですか 愛車のほうも変わりなくパワフルに走っていますか ところでpikaさんはニューイヤーミーティングは行きますか? 行くようならクラブS30のブースにお立ち寄りいただければ うれしいです。 26日は東京で片山翁の103歳の誕生会が日本出版クラブ内で ありますので、片山おじいいさんの天の声を聞いてこようと思います。 あの人は何を話しても、ありがたく聞こえます。 片山さんの サインには ”快走” の文字が付きものですが あらゆることにあてはまる名言だと思いませんか・・・・
e-za (火曜日, 15 1月 2013 10:32)
オークションより転載します 71BコンパチCオークションでのご質問 : 貴殿の出品商品をいつも楽しく拝見させていただいたおります。 購入する場合、当方の71B差し込みタイプのミッション一式が不要になりますが、そちらで、幾らかで引き取って頂けますか? 回答 : ご質問ありがとうございます。いつも見ていてくださるということでありがたいです。また、71Bの差し込みタイプのミッション自体は1.5~2.0万円で引き取ります。後で送ってくだされば結構です。
e-za (水曜日, 09 1月 2013 00:27)
1月8日秋田のT様から71BコンパチCフルスペックを受注いたしましたが、 その折のメールを転載させていただきました。 詳細は71BコンパチC α7号機のページで随時アップしてゆきます。 ------------------------------------ ブログを読ませていただきました。 昨年12月にフルスペでも作られてた みたいで… できれば、フルスペで作っていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 先ず、車は 昭和53年 セドリックSGL-E エンジン:現在はL20のインジェクション ですがせっかくなのでL28に乗せ換えようと 考えエンジンも探しております(  ̄▽ ̄)
富永 健次 (金曜日, 21 12月 2012 08:46)
川嶋さん、 非常にわかりやすいアドバイス有難うございました。 選択肢があまりないのですが、リアに後期型インシュレーターを組み込むのが一番いいような気がしますので今後その方向でやってみようと思います。状況が変わればまたご報告致します。 有難うございました。
e-za (水曜日, 19 12月 2012)
富永さん 書き忘れがありました。11月9日のクラブBBSで送信した様に、サスインシュレーターを厚いものに変えた場合、サスがフルに伸びたときにブレーキホース長さが足りなくなる恐れがありますので、必ずご確認ください。
e-za (水曜日, 19 12月 2012 22:48)
富永さんへ 一番理にかなったバランスがいい方法はリヤーサスストラットを後期型へそっくり交換することだと思います。これで前後とも後期ですからバランスがいいですね。後期はショックが太くなるので性能も上がります。日産にユニットあるということですから、できなくは無いですね。でも、いったいいくらすることやら・・・。 (私は中古ですが前後ともセットでスペアを確保しています。) 最も安く簡単にやる方法はリヤーサスのインシュレーターを後期の厚いタイプにすることですかね。 これでもまだ前が高かったら、外した後ろの前期インシュレーターを前サスに交換すれば完全に前下がりになると思います。 ちょっと冒険だけど、何も買わず現状の前後インシュレーターをそれぞれ交換するという手もありますね。
富永 健次 (水曜日, 19 12月 2012 18:18)
川嶋さん、お世話様になります。 フロントがウイリー状態になっている原因につきまして、再度調べてもらったところ、わかりました。 後期型のものがついているようです。メカに前回の足回り修理を細かく聞いた結果では、フロントユニットのうち、右はコイル、ダンパー、ベアリング、アッパーマウントすべて交換、左はコイル、ダンパー、ベアリングのみの交換だったとのこと。そしてインシュレーターの長さを測ってみると左右とも6cmだそうです。ということは修理前にすでに後期型のユニットが入っていたようで、スプリングカットして上下溶接しダウンサスに改造していたようなのです。無茶なことするな~とは思いましたが。 今後のことなのですが、素人考えでは、前期型のフロント用アッパーマウントもしくはインシュレーターが入手できれば本来の車高になるのではないでしょうか。 また、入手が不可能であれば、リアに後期型のインシュレーターを入れたら車高は揃うのでしょうか。 車高が上がることは苦痛ではありません。日産パーツセンターにはリアユニットは前期型、後期型とも揃っているらしいのです。 ご迷惑でしょうが、その辺よくわからないので再度、お教え頂けないでしょうか。
富永 健次 (月曜日, 17 12月 2012 08:44)
川嶋さん、おはようございます。 よくわかりました。川嶋さんのアドバイスはメカ音痴の私にも非常にわかりやすくて有難いです。 さっそく出来ることから改善したいと思います。 尚、メール送信がうまくいってないと勘違いして何通も同じものをお送りしてしまいました。 可能であれば抹消願います。
e-za (日曜日, 16 12月 2012 10:54)
富永さん こんにちは。 ・ガソリンの件ですが10.5ならハイオクを入れますね。レギュラーだと4速60kMくらいから無理やり加速するとカリカリとノッキング音がするはずです。これがひどいとエンジンに穴が開きます。 ・バルク中央の音の件ですが、室内のヒーターなどの空調をエンジンバキュームでコントロールするタイプがあります。エンジンルーム右に白いペットボトルの様な物があればそうです。それであれば音はその作動音だと思います。 またはヒーターコックが詰まり気味で音がでているのかも ・MIKIさんはときどき投稿がありますが、私にはだれかわかりません。
富永 健次 (土曜日, 15 12月 2012 18:36)
川嶋さん お世話様になります。本日所用で松山に行きましたので、メカの所に寄り、懸案の圧縮比を確かめました。10.5だそうです。これだとガソリンはハイオクにすべきでしょうかね。今まではわからずにレギュラーを入れていましたが。 それと1点お聞きしたいのが、エンジン始動してしばらくしての走行中にバルクヘッドのあたりで プシューンというような音がしだすのです。あれは一体何の音なのか、またそれは放置していていいものなのか、要修理なのか、お教え頂けませんか。 また車高がウイリー状態になっている件については前ストラットの実装内容を再度調べて頂くようお願いして帰りました。それについてはわかり次第ご報告致します。 蛇足ながら、先般CLUBS30投稿欄にてMIKIさんという方がご親切に足回りに関しての参考データを数度頂いているのですが、CLUBのお仲間でご面識でしょうか?、残念ながらメカに弱い私では判読不能の面もあり、何とか改善に生かせたらとは思うのですが・・・。
富永 健次 (火曜日, 11 12月 2012 13:47)
先ほどのメールで一部書き間違えがありました。 ミッションで駄目だったのはリバースと5速でした。
富永 健次 (火曜日, 11 12月 2012 13:45)
川嶋さん、丁寧なご返事頂き恐縮です。 ダッシュにつきましてはきれいにしないと何やら気後れのようなものがありましたが、川嶋さんのように言って頂けると開き直りと言うか、落ち着きます。 デスビにつきましては迷いがふっ切れました。オリジナルを尊重し、あくまでもキャブの調整により快適な状態にしたいと思います。ジャロピーさんもそこらを考えてやって頂いたのでしょう。無茶な運転はしないほうなのですが気持ちよく吹け上がってほしいだけなのです。 ミッションにつきましては、担当メカに再度確認したところ、やはり川嶋さんの推察どおりで、リバースとバックが同時にだめになっていてギヤのみ交換済みでシンクロは破損のままということです。 今後のことですが、機会を見て、点検の時か、車検時にミッションの修復を実施したいと思います。事前にご相談しますのでその時はパーツ購入等でよろしくお願い致します。 当面はキャブ調整したところなので、少し走り込んで感触を確かめたいと思います。 まずはお礼まで。
e-za (日曜日, 09 12月 2012 17:03)
愛媛のTさんからメールでご質問が有りましたので返答いたします。 1)ディスビをポイント化すると何が変わるかの件 ・現代のエンジンでディスビでポイントを使っている例はほぼ100%無くなったと思います。理由はメンテナンスが面倒だからだと思います。接点が火花で焼けるし、スプリングもへたってカムに追従しなくなります。それでトランジスター方式に変えるのですが、トランジスター式にも当然ながらもいろいろな種類があります。 トランジスター式の最大の欠点はものすごく感度がいいので火花を出している時間が短くなる、幅が狭い火花になることです。ですから混合気の状態は常に決まったタイミングでベストでなければいけません事になります。少しでも吸入が遅れたりすればすでにトランジスタが強烈な火花を出すも空振りという結果になります。 その点、ポイント式はスパーク指令があいまいなので、許容力が有るというか、火花に幅があるといえると思います。圧縮している時間を考えればこの現象は低速回転ほど顕著に現れ、高回転では薄まるということになります。 でも近代のトランジスター方式は1回の着火に複数回スパーク方式になってきているので、この欠点も改善されていると思いますが、まだ高価ですね。これは別にしても、ポイント式はもっとも直接的にコイルにつながっており間に余分なものが無いので却って信号ロスは少ないかもしれませんし、ノスタルジックな機構そのものにすでに価値があるのかもしれません。 2)5速が入らなくなった件 バックギヤがだめだったとの事ですがこの様になっている場合、バックギヤの角はほとんど削られてしまいます。するとこの削られた金属片は同列に有る5速に噛みこんでしまい、5速のシンクロやギヤを壊します。Tさんの場合もまさにこの状態と思います。また1-4速も壁1枚隔てて隣でつながっていますのでやはり影響を受けます。対応策は5速のギアとシンクロ交換ですが、現在製造廃止です。1-4のシンクロだけはまだ出ます。ギヤは出ません。 私の所には1-5速ギヤ・シンクロは中古ですが複数在庫があります。オーバーホール含めて対応可能です。240クロスオーバーホール済み品もございますのでご検討ください。
e-za (日曜日, 02 12月 2012 23:29)
#29でのご連絡ありがとうございます。ATからだとかなり大きな改造となりますが、前から行くとフライホイール・クラッチディスク・クラッチカバー・クラッチベアリング&フォーク・クラッチペダル関係+油圧シリンダー・ミッションマウントメンバー・シフトレバー+カバー類・ドライブシャフト・ディファレンシャルなどとなるでしょう。また仕様変更になるので車検が通らなくなるので書類変更が必要になると思います。廃車となっているドナーがあればかなり作業は楽になるとおもいます。やったという話は聞くので不可能では無いと思います。#29さん 旧車の楽しみはやはりMTでエンジンを使いきるという現代の車には少なくなってきた仕様だと思いますので、MT化実現できるといいですね。
130 (日曜日, 02 12月 2012 21:56)
hp拝見しました、現在130zのATからMT5速への換装を考えています、貴殿のミションが気に入っていますが、ミッション以外に何が必要ですか?
inooka (土曜日, 01 12月 2012 20:59)
先日は大変お世話になりました。HPで見ていたe-zaさんの工房を実際に拝見し、工作機器や工具、ミッションやオートバイのエンジン等が所狭しと並んでいる様はなかなかのものでした。また、ご夫妻で「駿府夢ひろば」や「サングリア」でのおもてなしを戴き、ありがとうございました。 翌日は、富士スピードウェイでのe-zaさんの走行に同乗させてもらったり、ピット内で走行風景を撮影したりで楽しい時を過ごさせてもらいましたが、e-zaさんは走行中にエンジンオイル漏れで無念のリタイヤ・・・。次の走行会では必ずリベンジして下さい。 なお、群馬方面にお越しの折は、拙宅にもお立ち寄りください。
e-za (木曜日, 29 11月 2012 09:49)
ジェットドライバーを購入いただきました広島のTさんからのメール転載させていただきます。 「イーザ」 カワシマ様 この度は迅速丁寧な対応をして頂き有難うございました。当方もHLS30を乗ってまして、富士走行なんか羨ましく思いHomePageをみてました。 また何か有りましたら今回同様宜しくお願いします。
e-za (月曜日, 26 11月 2012 19:15)
広島のTさん ジェットドライバーの御注文ありがとうございます。メールにて詳細ご連絡させていただきました。ご使用になりました折は使用感などお知らせいただきますと助かります。よろしくお願いします。
e-za (日曜日, 25 11月 2012 21:58)
11月24日 CLUB s30クラブ員のSさん 御訪問ありがとうございます。 SさんがN社で71ミッション系の実験を担当されていたとは知りませんでした。しかも私の知りたい71Bから71Cまでの時代の担当だったとは私にとっては先生の様な存在です。 当日はいろいろ質問だらけで失礼しましたが、現在組みつけ中の71BコンパチCでご指摘のあった ・3速のクリアランス過大については今回使用したCAエンジン用のこの71Cだけがシンクロが特別でハブ厚が20mmと他とくらべ1mm薄いことが分かりました。対策としては手持ちの他のハブと交換して適正クリアランスを得まして解決です。 ・また、オイル受けの部品も手持ちが有ったので急遽取りつけました。これが重要な部品とは思いませんでした。 ・また、バックのギヤ鳴き防止リンケージが4速をコントロールしている話は、やはり本家でないと聞けない話ですね。 本日このミッション完成いたしましたが、いままでで一番しっくりくる出来栄えに出来たと思います。 お貸ししたバルブシートカッター 使うときは教えてください。私も状況を見させていただければ勉強になりますので是非ご訪問させてください。 また、ショックアブソーバーについてですが、ご興味を持たれたカヤバのオイルショックですが、ガスショックと比べて突き上げが少なくマイルドな乗り心地になります。是非ご検討ください。お安くお譲り出来ます。 また、タコアシフランジガスケットですが適合問題無いと思いますが、問題ありました場合はご連絡ください。調べてみます。
e-za (金曜日, 23 11月 2012 11:27)
1か月ほど前71BコンパチCを購入してくださった大阪のTさんよりインプレッションがありましたので、 こちらへ転載させていただきます。ありがたいことです。 メッセージ: 1ヶ月ほど乗ってみました。 使用感のレポートさせていただきます。 1975年製 S31 2シーター エンジン:L28改 3.1L クラッチ:ORC ツインプレート デフ:R180 ファイナル3.7 ギアの入りは最初渋めでしたが、200kmほど乗ったあたりからだいぶ入りはよくなりました。 気になる点は2速に入れる際「ミュィ~ン」とバネが踊るような異音がします。使用には問題ありません。 2→3→4速は積み替える前の240クロスとほぼ同じギア比の様でまったく違和感なく使えております。 5速ですが特段オーバードライブ過ぎて乗りにくくなった感はありません。100km/hでの巡航時、低回転でクルーズできるので静かになって乗りやすくなったと思われます。 ギアの操作感ですが、240クロスと比べカチッカチッと入る感じでかなりいい感じです。 まだ仕事が忙しくサーキットには持ち込んでいませんので、高回転高負荷のテストは実施できておりません。早くぶん回してみたいところです。 釜換えの71Cではどうしてもレバーの位置が前よりになってしまい操作に違和感が出てしまってましたが、このミッションなら大丈夫。 しかもちゃんとラバーブーツが付けれるのでトンネル部からくるエンジンルームの異臭に悩まされることもなく快適に使えます。 もう1台L28ノーマルエンジンの2/2も所有していますので、時間が空いたらこちらに積み替えてみてどうなるか試してみようと思ってます。 不具合が発生したら追加でレポートさせていただきます。
e-za (水曜日, 21 11月 2012 09:03)
inookaさん こんにちは。27日は私のガラクタ置き場工房をご覧になってください。一時は建て替えも考えたのですが今のところ踏みきれていません。inookaさん 建築・土地利用・法律は詳しいですか? 夕方は我が家から数分の所に天然温泉がありますので入りに行きましょう。ここは水着混浴露天風呂もありますので、そちらの場合は水着準備です。 28日は富士スピードウェイで2周同乗走行ができます。1時間の走行中ドライバーの制約は無いので、ドライバー交代も可能ですよ。ピットの中やコースも自由にはいれます。カメラを持っていきますので、出来たら撮影お願いします。 ところで、掘りぬき井戸って自分で掘ったんですか?どんなふうにやるのか想像がつかないんですが、また教えてください。
inooka (火曜日, 20 11月 2012 17:45)
11月27~28日はバイクでなく車でお邪魔しますが、よろしくお願いします!e-zaさんの工房で色々なものを見せてもらったり、富士スピードウェイでの同乗体験を楽しみにしています。 私は、10月下旬~11月上旬にかけて庭に井戸を掘りました。「掘り抜き井戸」ですが、現在、水道(みずみち)もでき、きれいな水が豊富に出ます。昔から井戸掘りはやりたいと考えていたのですが、今回実際にやってみて、掘ることの楽しさに加え、自分の水源ができたことで何となく豊かな気持ちにもなりました。今は金魚・メダカの水換えや庭木・草花の水くれに使っています。水質検査もしていないのに、煮沸してコーヒを淹れてみたり、洗米と炊飯にも使ってみました(危険!)。次は風呂やトイレへの活用を模索中です。詳しくは今度お会いしたときにお伝えします。
e-za (土曜日, 17 11月 2012 11:44)
富永さん 了解です。 心がけておきます
富永健次 (金曜日, 16 11月 2012)
さっそくにご返答頂き、有難うございました。 以前S30クラブのご紹介先の東京の時計屋さんに本体のみをお送りした時、 本体は問題なかった中で、振動子を別途お送り頂いてもそれがもし故障したものであった場合、 交換パーツが入手難で修理出来ませんと言われていました。 ゆえに私のまわりの能力では正常に動く振動子がないと時計の修復は出来ない状態です。 当面川嶋さんが仰る様にどうしても時刻を確認しないといけないものではなく、アクセサリー としてそのままにしておき、川嶋さんが何かの機会に余分に入手出来るようなことがあれば ご迷惑な話ですが、譲って頂くかでしょうが、いかがでしょうか。
e-za (木曜日, 15 11月 2012 10:27)
富永さん こんにちは やっぱり発振器が無かったんですね。 他にも時間を知る方法がああるのでどうしても時計が動いていないと困るという状況はなかなかないでしょうから、 ここはやはり、ビンテージを重視して現在の3針式をなおして動かしたいとはだれしも思いますね。 さてその方法ですがやはり辛抱強く探すことになると思います。 わたしの知る限りでは西さんのところに今年の1月に少なくても1台はあったと思います。 また倶楽部員で複数台もっている人を知っています。 私も 壊れているらしきもの1台有ります。内部を見たのですが何ともないように見えました。電機の専門家なら 直せるかもしれません。もしこれを直す手立てがあるのならお譲りします。
富永健次 (水曜日, 14 11月 2012 12:50)
アドバイス有難うございました。大変参考になりました。きびしい現実があるのですね。 さっそく担当のメカに再度確認したところ、やはり振動子のついているべき場所にないそうです。 何かの理由で購入前に取り外されていたのでしょう。本体と配線一式はあるようです。 尚、現在付いているのは3針式のタイプのようです。 選択肢としては 1.振動子の中古を辛抱強く探す 2.3針式の本体も含めた一式の中古を探す 3.2針式のタイプの中古一式を探す 4.全く別のタイプでサイズの合うものを探す。 個人的には1の選択をしたいところなのですが、情報がありません。 もし情報をお持ちでしたら教えて頂くか、どこかで購入出来るのでしたらそれも合わせて お教え頂けませんでしょうか。
e-za (火曜日, 13 11月 2012 22:51)
富永さん こんにちは Zの時計についてですが、泣きどころですよね。 私も時計では苦労しました。 Zの時計には4種類ほどあります。 前期のZには2針式の時計とストップウオッチ機能付き3針式の2種類があると思います。 ビンテージがあるのはストップウォッチ付き3針の方で、これは時計の盤面に2本のノブが付いているので区別出来ます。富永さんの時計がこのタイプなら、発振器が助手席の前のエンジンルームとの隔壁の室内側 床から30cmの高さぐらいで助手席からみて左右の中央部に鉄製の10cm角で厚さ2cmくらいの箱があるはずです。 現在動いていなくてメカは問題ないならこの発振器が壊れていると思います。そう結論する前に配線のカプラーや接続が単に接触不良かもしれないのでチェックする価値はありますが、それでもNGの場合その修理ですが、電気の専門家なら各電子部品を1個1個確認して修理できるかもしれませんが莫大な費用がかかると思います。また中古品でさえめったに出てきませんし、出ても高価(2万~3万)します。 現実的な修理方法でいちばん簡単な方法は通常の2針式に変えてしまう方法です。こちらの方はまだオークションで品物が出る場合があります。私もストックとしてはどちらも持っています。 裏技で現代のクオーツ時計で内部の部品サイズと針の大きさがZの時計と近い物をさがして、無理やり内部を入れ替える方法もあるようです。 いかがでしょうか?参考になりますでしょうか?
富永健次 (火曜日, 13 11月 2012 18:30)
Zに関わる質問ばかりで恐縮です。会話のパワーバンド狭いですよね。 実はレストア中に、時計が作動してないのでメカに聞いてもわからず、クラブS30で紹介 されていた東京の時計修理屋さんにお送りしてみました。メカの部分は正常でこわれてない とのこと、修理屋さんが言われるにはボディのどこかに振動子(クオーツ)が付いているはず ですがないですかというので探してみたのですが見つけることが出来ませんでした。 どこかわかりにくいところに付いているのか、それとも前オーナーが何かの改造時にはずして しまったのか、ジェコーに問い合わせてみても当時のものはわからないし互換性のあるパーツ もないですとつれないご返事でした。本体が正常なだけに残念ですが何か良い方法はないもので しょうか、お尋ねする次第です。
富永健次 (日曜日, 11 11月 2012 18:43)
さっそくに、非常にわかりやすく教えて頂き有難うございました。 そうでしたか、体育会にもかかわらずクヨクヨしていましたが、基本的にトルクが増して 場合によればさらなる性能向上のベースともなり得るとのことで、何か溜飲が下がりました。 病気を疑って病院に行き、お医者さんにどこも悪くないですよと言われたような心境です。 今後川嶋さんのアドバイスを頂きながら現代の走行に耐えうる車に仕上げたいと思います。 3速で3000回転からの吹け上がりがもう少し良くなれば、現状では不満はありません。 それはジェット交換で改良をということなので近いうちにやってみたいと思います。 S30クラブの現状はやはりそうなのでしょうね。地域別に拝見しても東海、首都圏の方が 圧倒的のようなので、どうしても腰が引けます。D大学のOB会もいっしょで、総勢600 数十名の中で四国地区は5~6人なんです。肩身狭いです。 まずはアドバイス有難うございました。本日はお礼まで。
e-za (日曜日, 11 11月 2012 18:03)
富永さん こんにちは L3.1にしたいきさつはかなり理由があいまいな事でしたが、結果的にはやはりL型の夢はいつかは3.1Lなのではないかと思います。でもやはりお金の面で大きな負担になるのでなかなか踏みきれないという場合が多いと思います。私自身も準備はしていますがいまだに3.1にはできていません。 旧車でしかも2.0Lとなると現代の車の中に混じって走るには、危険な状況さえありますのでやはり加速の良くなる排気量にするのはそれだけで価値があると思います。旧車でも現代車に加速で負けたくないですもんね。 おいしいところは、フライホイールを軽量化できるというところだと思います。3.0L以上ならトルクが増すためフライホイールを軽くしても発進や坂道でも大トルクでカバーするので影響がでないで済みます。結果、回転上昇が鋭くなるし、重いホイールを動かすエネルギーロスも防げます。また、もう1点はデフの減速比を落とすことですね。通常は4.3くらいですが3・9とか3・7に落とせば、ギヤの伸びが良くなるし、高速で低回転で転がしていけますから騒音が減り快適なクルーズとなるでしょう。燃費が向上する場合もあるようです。 ただ3.1Lにする場合、通常はクランクをLD(ディーゼル用)を利用する場合が多いでしょうが高回転域の寿命と振動対策まで保障していないので、個体を吟味する必要があるようです。(ディーゼルはせいぜい3000rpmぐらいで稼働している為) クラブS30については、当クラブの中でも地方会員の方々のコミュニュケーションについては苦慮しており、最近全国を3っつに区切って地方支部制をトライしています。富永さんの近くでは岡山に支部長がおり、香川・徳島で各1名、少し離れて大阪で2名の会員の方がおられます。実際には新年会、忘年会でだけお会いするという方もいますし、ネット社会になっていますのでそれもありかなと思います。
富永健次 (日曜日, 11 11月 2012 12:04)
つたないブログをさっそく見て頂いたようで恐縮です。 メカ音痴の書くクルマ好きの文章にてお恥ずかしい次第です。 以前からS30クラブは興味がありよっぽど加入させて頂きたいところですが 何せ、四国の果てのような場所にて活動参加がままならないと判断し躊躇したままです。 しかしまあ構成メンバーさんが凄いですね。若かりし頃雑誌で(おもにCGでしたが) 拝見した錚々たる方々ばかりで羨ましい限りです。今でもフェアレディZをデザインした 松尾さんは日本最高のデザイナーの一人だと思います。外国ではジュージアロさんが 最も優れていると思います。(まったくの私見です)ブログでもぼやいたのですが 日産はいすずのビークロスをデザインされた?中村史郎さんが移籍しチーフデザイナーに なって以来チンケなものばかり出しているように思うのですが、松尾さんへの思い入れが 強すぎるせいかも知れませんね。 余談になりますが、レストア中のZ、購入初期の頃、3000付近での息付きについて 依頼した地元のメカの方はピストンリング(トーメイ製)が磨耗して圧縮もれのせいだから、 交換が必要でそのパーツ(トーメイ2800用)はなく、亀有にするには3100cc にボアアップするしか選択肢がないですという見解でした。私は納得がいかないので 全く飛び込みの電話でSS久保さんに問い合わせたことがありました。久保さんは 初対面にもかかわらず親切にアドバイス頂き、その程度の磨耗ならレースでは当たり前 の許容時範囲で、不調はキャブ調整で解決しますよと言ってくれました。しかし地元で 依頼したメカは譲らず、仕方なく3100ccにボアアップしてもらいましたが、 今から思うと誤診でまったく久保さんのおっしゃった通りだと思います。結果としては 解決せず吹け上がりの軽さはかえって前の方が良かったくらいです。今回のキャブ調整で 劇的に変化したことを見てもそれは明らかで、情報をもたない田舎のメカ音痴がやって しまったことにて後悔はありますが前向きに考えたいと思います。 悔しまぎれのような質問ですが川嶋さんなら3Lにすることのレース以外でのメリットを ご存知だと思うので教えて頂けないでしょうか。 メールでのやりとり快くご了解頂き、有難うございました。写真付きの場合などはそちらを 利用させて頂きます。
e-za (土曜日, 10 11月 2012 18:29)
富永さん ご連絡ありがとうございます。 ホームページ少し読ませていただきましたが、大変な量の貴重な画像と文面におどろきました。これから引き続き読ませていただきます。 西さんとは同じクラブですので私は西さんを存じておりますが、東京の方なのでなかなかタイミングが合わずそれほど懇意というところまではいっていません。 私の所属するクラブには Zの生みの親日産副社長の 片山豊さん Zの設計企画者の松尾さん レーサーの北野 元さん レーサーの柳田春人さん SS久保さん(初めてL型3Lを作った人)が所属していますが、毎年新年回でお話させていただきますが、やはりどなたも独特のオーラを持った方々で良い人生勉強になります。 メールの件問題ないです。 メール ikuo-k@tf7.so-net.ne.jp
富永健次 (土曜日, 10 11月 2012 16:03)
そうでしたか、何かぐっとお近づきになれたような気分で嬉しいです。 自分はメカ派より体育会ガクラン派だったせいでメカがわからず、 気持ちだけが先行し、困っていました。同期で川嶋さんちのお近くの? 日本ダイヤモンド工業に就職したM君などはメカ派で詳しかったの ですが今は人生の第二ステージでタイに赴任とかで遠くなりました。 やはり西さんとはS30クラブのお友達だったんですね。非常に人柄の良い方で、 当時頼もしい思いでした。今度のベース車購入時も432マフラー、キャブ遮熱プレート プラグ、ノーマルシート(当初オートルックのレーシングバケットでした) ラジオアンテナ、等、断片的にはお世話頂いて購入しましたが、いざ本格レストアと いう段になって西さんからかなりお覚悟をというような意味のことを言われたので、 ビビッてしまったというのが本音でしょうか。部分的なパーツも安く分けて頂いたの でしたが、松山の業者さんにやってもらうことになるとどうにもバツが悪くなり それ以来、疎遠になってしまいました。西さんには申し訳ないことをしたと思っています。 もし何かの機会がありましたら真意をお伝え頂きたいところです。 宮島は安芸の宮島のことなのですが、何度も行かれたとか、そうですよね自動車関係の メーカーさんだった訳ですからMAZDAさんともお取引があって当然ですよね。 分野は異なりますが京都のいとこが日本触媒というところ(先日爆発事故のあった)に 勤めており塗料の原料になるアクリル酸か何かでMAZDAさんとはお取引があるとか 言ってました。 余談ですが以前MAZDAの副社長でサンフレッチェの社長でもあったノブトウさんと いう方は中島のご出身です。 今後場合によれば写真つきの質問等をお送りさせて頂きたいのですが、その場合は掲示板 という訳にもいかないでしょうから通常のメールにてやりとりさせて頂けないでしょうか。 私のアドレスは tanpopo@sunny.ocn.ne.jp です。よろしくお願い致します。
e-za (土曜日, 10 11月 2012 12:31)
富永さん ご連絡ありがとうございます。 学生時代に自動車部だったとは同じような境遇ですね。私の大学は関東大学ブロックに編入されていたので、ラリーやフィギィアは通称関ブロという名称のなかでの協議に参加していました。当時の東大や早稲田をはじめとする関東の大学がほとんど参加していたと思います。 お車については西さんのお墨付きで300万円は非常にお買い得だったとは思いますが、旧車はやはり縁の様なものがあって自分で所有すると愛着がわいてくるものですね。 富永さんのブログ楽しみに見させていただきます。 ところで宮島とは広島の宮島ですか?会社員のとき良く広島の試作会社やマツダ本社内の開発工場に行っていましたので、その時に宮島に3回ぐらいいきました。懐かしい思い出です。 今後ともよろしくお願いいたします。
富永健次 (土曜日, 10 11月 2012 03:23)
CLUBS30の投稿欄でご縁にさせて頂いて以来、数度にわたりお世話になりました。 私はS25年生まれの62歳でS48年京都のD大学自動車部を出ましたが、年代の関係で フィギュアラリー等ではご一緒でなかったかもわかりません。関東ではM大学と親しく、 富士吉田の合宿所にはよく親善試合で訪問しました。サファリ、モンテ等での240Zの活躍 が丁度大学現役時代に起こった世代です。川嶋さん同様、その青き時代の衝撃が忘れられず 5年前に松山の中古屋さんで知人の紹介により購入しました。当時から入手難だったため、 湾岸仕様のような好きでないディテールの28改をベース車両として仕方なく購入し、全部 解体した後、少しづつレストアを重ねて今日に至っている状況です。 実はそれにはやや裏話があり、7年程前、ノスヒロで知ったジャロピーの西さん(川嶋さん とは多分お友達でしょうが)とご縁になり、娘と息子が東京にいましたので、上京の折、 何度か寄居の仕事場にお邪魔し希望をお話したところ、当時西さんが手がけたフルレストアの Zを格安の300万で譲って頂けるお話がありました。シルバーの240Zでウエーバー タコ足、トラストマフラー付きでした。同乗して素晴らしい出来だったのですが、LSDの カシャカシャというメカ音とトラストの爆音が気になったこと、塗装を赤にしたかったので 改造にかなりのお金がかかるであろうこと、当時まだ下の倅が大学に通ってましたので購入 が不安になり、結局辞退いたしました。その車両は三重のドクター氏がすぐに購入されたとか。 結局その湾岸仕様車を購入後、解体前に一度西さんにお送りし、レストアを依頼しかかりました が、事故でフレームが損傷しているらしくかなり修復費用がかかりそうだったのと、遠方ゆえ 頻繁に様子を見に行けないため断念し、松山の知り合いの一般の整備工場で今日に至っている 次第です。今から思うと西さんから勧められた車を購入出来なかったのが残念ですが仕方ない 選択肢だったのかも知れません。かかった費用はその倍くらいになってしまいました。 あまりにも費用がかかるため、平成4年から20年近く愛用していた二代目レジェンドは手放し ました。ほとんど乗る機会もなく今住んでいる島では軽トラックや軽のバンが適応車なのです。 自動車部出身でありながら自分で修復出来ないのも情けない話ですが、ご存知のように部内でも メカ派と運営派があり、私は運営派のほうでした。車好きというのは共通でしたが、整備は苦手 でした。苦しかったレストアも概ね8割方は自分のイメージに近づいています。HPを拝見させて 頂き、同じ同釜の自動車部出身であることが親近感も増し、今後おつきあいさせて頂ければと 思います。長々と書き連ねましたが車高につきましては再度実態をよく調べ直したいと思います。 他力も良い場合もあるでしょうが、こういう時は丸投げすると自分で解決法がよくわからないと いうことになりますよね、自戒を込めて。 余談ですが、最近ブログを書くことを思い立ち、恥ずかしながら掲載しています。お時間ないで しょうが、コーヒータイムにでもたたいて見てください。私の自分史みたいな内容です。 タイトルは「島のタバコ屋手帳」です。自分のZのことはこれから徐々に書こうと思うのですが 「ヤマトとラムネ」「あこがれの宮島」という記事に若干載せています。
e-za (水曜日, 24 10月 2012 09:15)
inookaさん こんにちは HPを見ていてくださり、ありがとうございます。赤城のヒルクライム頑張っていますね。こちらでも毎年何回か富士山ヒルクライムが開催されます。私もそちらの方では10年くらい前までは群馬サイクルスポーツセンターでよく走っていました。 VC工房ですが、あまりにも雑多なので驚くとは思いますが、ぜひお越しください。 また、レースイベント観戦宜しければ私も誘ってください。 私の予定では、11月18日に club S30 イベントで奥秩父ツーリング、11月28日にセントラル20主催 富士スピードウェイ走行会があります。同乗走行可能です。どちらも知人であれば参加できますので興味あればどうぞご連絡ください。
inooka (火曜日, 23 10月 2012 11:24)
その後もずっとホームページを見させてもらっています。車や自転車等はとてもマニアックで興味深く、e-zaさんの長年のこだわりが見て取れます。 私の近況としては、これは旧聞に属しますが、9月30日に「第2回まえばし赤城ヒルクライム大会」に参加し、昨年よりもタイムを落としながらも何とか完走しました。 その反動で今はロードバイクに近寄らず、「ホンダシルバーウィング」で出かけることが多くなりました。10月12・14日はもてきツインリンクでの「MotoGP」、そして10月21日は宇都宮での「ジャパンカップサイクルロードレース」(T鉢夫妻と合流)を観に行きました。 その他、ずっと乗っていなかった「ホンダTX230」を引っ張りだし、バッテリーを新品に換え、キャブレターをオーバーホールし、車体を磨き上げ、赤城山や榛名山などを走っています。 季節は秋、あまり寒くならないうちに、オートバイで工房の方へ是非お邪魔したいと思っている今日この頃です。
e-za (土曜日, 15 9月 2012 09:45)
近藤さん ご連絡ありがとうございます。 S31Zのエンジンミッション交換にはいりました。 宜しければ見てやってください。 BRZの調子はどうですか?うらやましいです。 こちらへ来られることがありましたら是非お寄りください。 出張の帰りでもいいですよ。
近藤好和 (金曜日, 14 9月 2012 23:13)
HP拝見しました。 非常に内容が濃く、まだ全部見られません。 休日にじっくり眺めたいと思います。 また工房も見学したいと思いますので、その節はよろしくお願いします。 奥様にもよろしくお伝えください。 では。
e-za (水曜日, 12 9月 2012 09:18)
inookaさん ご連絡ありがとうございます。 傍から見ると いろんなことに手を出しすぎかな と思われるだろうし 自分でもどこから手を付けたらいいか分からなくなることが多いです。 でも、こんな毎日が自分には合っている気がします。 何かやっていたいんですね。 是非こちらに来ていただきたいし、私も遊びに行かせていただきたいです。 バイクツーリングもいいですね。
inooka (火曜日, 11 9月 2012 10:51)
名刺を戴き、早速ホームページを拝見しました。私も農作業をしたり自転車、オートバイに乗ったりします。でも、e-zaさんの取り組みは歴史を感じさせますし、自分の趣味を深め、出来ることは自分で何でもやってやろうとする姿勢が私とは全く違い、勉強になりました。それにしても、ナンバーの付いた多くの車やオートバイの写真を見て、税金やら保険やら維持費の心配までしてしまいました。今度、是非工房にお邪魔して色々な実物を見せてもらいたいと思っています。
e-za (火曜日, 11 9月 2012 10:01)
ホームページ見ていただき、また当掲示板にご連絡いただきありがとうございます。 サファリラリー関連の記事は、私が所属するクラブ内でも大変な話題です。ときどき座間の保管庫でフェアレディーのサファリ仕様車を見学したりしています。 当時ものの現物のキャブを持っていらっしゃるとはすごいですね。 またスピードショップ久保を経営しています久保さん(当クラブの顧問)が今、サファリ用のL型エンジンを復刻していて、雑誌などにも紹介されています。 カートの件ですが、たまたま私も縁のあったバイク屋さん(元ヤマハのテストライダー)からカート部品をもらって持っています。私は本体はもっていないので、桜井さんがもっているカートには興味があります。 これからだんだん涼しくなるので、屋内作業の木工もやっていきたいと計画していますので またそちらもアップします。
桜井行雄 (月曜日, 10 9月 2012 19:11)
楽しいホームページ訪問しました!。さっそくマニアックなところをかいま見ました。充実していますね。 我家には約40年前のウェーバーキャブがオブジェとして1個あります。今度型式など詳細調べてみます。これはサファリラリー用(?)の予備部品を廃棄するので貰って来たもので、もう一個は友人が持ち帰りました。最大頑張れば2個ありそうです。また、関連しそうなL14エンジンのレース用カムシャフトもあるんですが、今は錆びて重し棒としてころがっているところ。多分再生不可能でそのうち廃棄します。それに、30年前のレーシングカートが我家にあります。YAMAHA製。レギレーションも変わってしまい、今は走るだけのおもちゃですが玄関に飾ってあります。このころのエンジンは馬力競争の頃のもので非常に危険です。分野がやや異なりますが興味があれば持ってってください。そんなところでした。では。
先頭に戻る
ホームに戻る
e-za (火曜日, 03 9月 2024 17:54)
イチケンさん、レバーから出ている白い線は半田が取れて外れているのだと思いますが、それを元どうりの半田付けされていたところに半田しなおすことになります。半田部分は確か絶縁されていると思います。白い線をアースにつなぐというと少しわかりつらい表現ですね。
イケケン (月曜日, 02 9月 2024 16:11)
ご指導ありがとうございます。
レバーの中からの白い線ありました。
その白い配線が、ハンダが取れていて、それをアースに繋がればいいと言う事ですかね?
e-za (月曜日, 02 9月 2024 15:11)
イケケンさん、パッシングライトの配線の件ですが、配線自体は白線でものすごく細い線です。パッシングはコラム右側のウインカーレバーの先端のボタンを押すことで配線をアースに落とすことでスイッチングしています。このレバーの根元のコラム上側にレバーの中を通ってきた白い配線が見えるはずです。その配線が半田付けされている部分がパッシング用の白い配線が半田付けされるところです。ほとんどの場合この半田付けの部分か、白い配線の途中で切れますのでそこを見てみてください。
イケケン (月曜日, 02 9月 2024 12:34)
お世話になります、前回ハイライトの件で、お世話になりました。
今回は、コンビネーションスイッチのバッシングの配線が途中で切れて本来どこに着くのかわかりません。
ご指導お願いします。
年式は47年です。
take.30 (月曜日, 08 7月 2024 13:29)
回答ありがとうございます。
自分もモリブデンはゴムに攻撃性があるかと思いウレアを注入しようかと思ってました。
ありがとうございました。
e-za (木曜日, 04 7月 2024 11:36)
takeさん、私はグリスの中ではウレアが好きです。ちょう度はいくつとはいえませんが、あまり柔らかいものは流れ出てしまいますので、少し固めが良いように思います。
take.30 (水曜日, 03 7月 2024 11:26)
回答ありがとうございます。
現在 新品のボールジョイントを洗浄し、新たにグリスを注入しようと思ってす。ワコーズのウレアグリスにしようかモリブデンリチウムグリスにしようか迷ってます。ちょう度2号で大丈夫ですか?もしお勧めグリスがあれば教えてもらえますか?
e-za (水曜日, 03 7月 2024 05:56)
takeさん、私も同じ経験をしました。以来、私はこのパーツについては一般的に売られている社外品しか使わないようにしていますが問題は出ていません。厳密に調べれば何か問題はあるのかもしれませんが、少なくともゴムブーツが溶けてしまうという決定的な問題は発生しないようです。日産純正品でも毎年一回の感じで交換すれば問題は出ないのかもしれませんが。
take.30 (水曜日, 03 7月 2024 02:33)
お世話になります。S30のロアアームのボールジョイント(未使用日産純正部品)のブーツが溶けてました。グリスが悪いのか?ブーツゴムの成分が悪いのか?教えてもらえますか?お願いします。
n.k.31Z (火曜日, 04 6月 2024 20:08)
お世話になります。お返事遅くなりました。やっと教えて頂いた事が出来ました。AMラジオ聞けました❗ありがとうございます。
take.30 (日曜日, 02 6月 2024 14:59)
回答ありがとうございます。e-zaさんのブログは勉強になるので常日頃拝見差せて頂いてます。MK63のOHの時 e-zaさんのシートリングとスライドシャフトはかなり精度が良く大満足しました。いつか、スバルR180のバックラッシュ コンパニオンフランジ交換 ドライブシャフトOH 時計修理その他をお願いしたいと思っています。今後のブログも楽しみにしてますので、宜しくお願いします。
e-za (土曜日, 01 6月 2024 22:28)
takeさん、サファリーZは下の#384のようにしたと思います。サファリーZの記事の中で良くこれを見つけましたね。熱心に見ていてくれているのだと思いますので励みになります。ありがとうございます。
take.30 (土曜日, 01 6月 2024 18:14)
お答えありがとうございます。
サファリーZは白い蓋をしてたようですが、その後どのような対策をしましたか?
e-za (金曜日, 31 5月 2024 23:45)
takeさん、サブタンクへ行く配管は塞ぐことはできないと思います。配管の先の高さをキャニスターに付いていた時以上の高さにして、先端に小さな穴の開いたゴムの蓋の様なものを取り付けておくしかないのでは。先端高さを低くすると、給油口いっぱいまで満タンにしたときにガソリンが逆流してジャバジャバこぼれることがあります。ガソリンは給油機がガシャとアップしたところで給油をやめた方が安全です。
take.30 (木曜日, 30 5月 2024 15:20)
お世話になります。A-S30のソレックス仕様です。今回キャニスターを外したのですが、キャニスターからサブタンクへ行く配管を塞いだら燃圧が上がってしまいました。エアー抜きの役割と知り、大気解放したら燃圧は下がりました。ガソリンの逆流の恐れもあると思います。どのような対策をしたらいいのですか?
e-za (土曜日, 25 5月 2024 09:20)
nkさん、カーステレオデッキの件ですが、デッキの裏側にあるプラス(青だと思う)とマイナス(黒)をバッテリーから仮配線します。スピーカーは何か別のスピーカーを用意して仮配線します。この状態でアンテナ端子に針金等を繋いで立てればラジオの確認ができると思います。テープデッキの確認はそれぞれに合うテープを用意して差し込んで確認することになります。差し込めばそのまま切り替わります。どうしてもこれらを復元したい場合は修理となりますが、現代ではデッキの外観はそのままで、スマフォのピンジャックを繋げるようにしてストリーミング再生にした方が現実的です。実際に何例かそのような改造をしています。
n.k.z31 (日曜日, 19 5月 2024 14:44)
お世話になります。1976年式のS31Zのカーステレオデッキを動作確認したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?現在車からセンターコンソールごと車体から取り外した状態です。また動作しなかった場合は修理を依頼したいのですがセンターコンソールからの外し方が分かりません。どうぞご教授ください。宜しくお願いします。
ken (水曜日, 08 5月 2024 20:08)
アドバイスありがとうございます。
本日もやってみましたが、キーシリンダーに鍵を挿してまわしても、動かず、内側のツマミを下ろそうとしても下りません。
もう少し頑張ってみます。
e-za (火曜日, 07 5月 2024 22:17)
kenさん、ドアロックの不調の件ですが、外からキーでロックできないという場合はキーシリンダーの爪が摩耗してしまうためです。私はキーシリンダーを外してこの部分を創成して治しています。キーシリンダーは合金鋳物で摩耗しやすいです。 内側のノブでのドアロックがかからないのは殆んどがリンケージの支点のグリス切れでドアを開くレバーのリンケージがうまく動かない、特に戻りが悪い場合に多いと思います。リンケージを直接手で動かしてみてどの時点でロック不調になるか観察してみてください。リンケージを取り外して清掃してグリスを付けると直ります。ロックの仕組みは大まかにはドアノブを引いた時にストライカーを外すリンケージ経路にロック爪を指すことで行っています。またドアのストライカをあまりにきつく詰めてしまうと半ドア状態になりロックはできなくなります。
話はそれますが、私は自分の中期S30Zのドアロックは後付け用の汎用プランジャーを取り付けてリモコンロックにしています。これは開け閉めが楽なことはもとより、古い車によくあるキー折れを防止する意味もあります。キーシリンダーの中でキーの先端が折れると修理は面倒なことになります。またキーシリンダーも回さないので傷みません。プランジャーでロックリンケージに無理が生じるのではという心配をする方もいますが、私はプランジャーの作用点をスプリングフロートにしているので無理な力は逃がしてしまうので、リンケージが壊れるようなことは有りません。
ken (火曜日, 07 5月 2024 10:36)
お忙しいところ、恐れ入ります。
右のドアロックが下に下りず、かからないのですが、考えられる原因は何かありますでしょうか?
内張りを外してみたのですが、いまいち分かりません。
アドバイス、お願いいたします。
けんけんぱー (金曜日, 12 4月 2024 11:03)
ご指導ありがとうございます。
スイッチが改造されて分かりませんでした。
休みの日にでも開けて見ます。
ありがとうございました。
e-za (金曜日, 12 4月 2024 09:20)
けんけんぱーさん、S30Zのハイビーム(ハイライト)はハンドルの右横のウインカースイッチを前に引くことで切り替わります。前に引くごとにハイビームとロービームが切り替わります。そのレバーの先端についているボタンを押すとパッシングライトが点きます。ライトスイッチが改造されているとするとこの通りにはならないかもしれません。ライトスイッチはハンドル左側のレバー中間にある羽のついたツイストスイッチです。これが壊れているという事でしたら修理をする余地もありますのでこちらを先ず直したほうが良いのでは。
けんけんぱー (金曜日, 12 4月 2024 08:49)
はじめまして、ご指導お願いします
s30zにハイライトはありますか?
ライトは点灯するのですが、ライトスイッチがダッシュ下の所に変更されています。
本当にど素人で人からのアドバイスやビンテージクラフトさんのブログを見ながら整備してます
本当に初歩な質問ですみません、よろしくお願いします
ken (木曜日, 04 4月 2024 15:59)
アドバイス、ありがとうございました。
また、相談させてください。
e-za (木曜日, 04 4月 2024 10:43)
kenさん、私の早とちりでしたね。
私のところではミッションの製作はやっていますが、MT化への改造とか載せ替えなどはやっていません。お近くのショップ様とご相談していただくのが良いかと思います。
ATからMTに替えるとデフのギヤ比が3.3から3.9へ替わりますのでそちらも必要になりますね。頑張ってください。
ken (木曜日, 04 4月 2024 09:49)
返信ありがとうございます。
書き方が悪くてすみません。
左ハンドルのままで、AT車を5速マニュアルに載せ替えをした場合になります。
そちらのミッションを購入させていただいて、載せ替えをした場合の工賃を含めた概算の費用が分かれば、教えていただけると助かります。
e-za (木曜日, 04 4月 2024 09:38)
kenさん、
左ハンドルを右ハンドルに替える場合の費用は、ほとんどが新品部品は出ないので中古を使う事や改造品を使う事になるので算出は難しい(その都度の調整の集合費用となる)でしょう。例を言えばダッシュですが程度の良い前期ダッシュはヤフオクで100万円以上していますし、修復品ですら30万円以上です。ですので費用の予測すら困難だと思います。やってみるしかないというところでしょうか。
5速ミッションの件ですが私のところにある在庫は私がコンパチミッションとして作っているΩバージョンなどのスペシャル品となります。価格は販売のページでご覧になれますが、だいたいフルオーバーホール品で33万円~となります。5速のギヤ比を目的に応じて選択できるようになっています。よろしければどうぞ。
ken (水曜日, 03 4月 2024 22:38)
はじめまして。
240Zの左ハンドルのAT車を5速マニュアルに載せ替えする場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか?
あと、そちらに5速ミッションの在庫はあるのでしょうか?
お忙しいところ、すみません。
e-za (火曜日, 19 3月 2024 09:12)
佐藤様 時計の件
時計の形式がわからないのですが、日産系の時計は殆んど同じ内部仕様だと思いますので、何とかなるとは思います。古い時計ですの内部のプラスチックパーツなどの劣化は直せませんので修理不可能となる場合もあります。その場合でもそこまでの対応費用はかかります。代金は25000円~です。よろしければ送ってもらえばお見積もりいたします。送り先はHOMEにあります。
佐藤信隆 (月曜日, 18 3月 2024 17:59)
1967年式グロリアのアナログ時計ですが、動いてはいるのですが、時々止まってしまいます。点検及び修理は可能でしょうか。修理見積もりもして頂けますでしょうか。
たっくす (日曜日, 25 2月 2024 23:01)
イーザさん
ご返信ありがとうございます!
15/16ですね。s130のマスターシリンダーがポン付け出来そうなので、検討します!
pバルブは盲点でした。ありがとうございます!
社外品で良いものがないかヤフオクで物色してみます。
e-za (日曜日, 25 2月 2024 19:37)
たっくすさん、お問い合わせありがとうございます。
ブレーキキャリパー交換の時のマスターシリンダーのお話ですが、全体的にキャリパー側のピストン面積が増えますので今までどうりの7/8径のマスターですと押側のピストン面積が相対的に小さくなったことになります。油圧の定理で小さなピストン面積で大きなピストン面積を押すと押側のピストンの発生荷重が大きくなる(ブレーキが効く)ことになり、その代わり押側のピストンストローク(ペダルストローク)が増すようになるはずです。今回の場合一般的な乗り方ならブレーキが効くようになったと感じることになり走行も問題ないと思います。
ただしこれがスポーツ走行やサーキット走行となりますと違う話となり、ブレーキ踏み込み力に対してブレーキが効きすぎる状態になりブレーキコントロールがしにくい(カックンブレーキ)や、ブレーキペダルストロークが大きくなるのでブレーキタイミングが遅れるなどの感覚になります。私はこれを避けるためマスターは15/16径の物に換えています。確かs13とかs14とかの物だったと思います。もっと言えばマスターバックも大きなものに替えています)
もう一つ大きな変更点はリヤをドラムからディスクに替えた場合必ずプロポ―ショニングバルブ(リヤブレーキの効き具合バランスをとるシステム)を純正から社外の調整式バルブに交換する必要が有ると思います。そうしないとリヤディスクブレーキが効かなくなり危険なことになります。後s14キャリパーがどうかわからないですが、リヤディスク化はサイドブレーキの取り回しが難関ですね。余計なお世話かもしれませんが、リヤディスクにすると構造変更をかけないと車検が通らなくなる場合があると思います。
しかしこれらをクリアーすれば現代の高速時代では役不足のs30zのブレーキも現代車のブレーキに替えることで安心して走ることができるようになると思います。頑張ってください。
たっくす (土曜日, 24 2月 2024 22:10)
コメント失礼します。
s30中期に乗ってるのですが、前側r32キャリパー、後s14キャリパーを装着しようと思います。
マスターシリンダーは7/8のままで違和感感じるでしょうか?
もしオススメのマスターシリンダーや流用車をご存知の方いらっしゃいましたら御教授頂きたく。。
どうぞ宜しくお願いします。
e-za (水曜日, 17 1月 2024 09:31)
桜井さん、質問の意味が両方とれるのですが仕様としてオートマがあるかという質問でしたら設定は有りました。私のところに在庫でオートマがあるかという質問でしたら在庫は有りません。オートマ設定はアメリカ仕様が多かったと思いますのでアメリカで探したほうが良いかもしれません。 オートマにしたいというのは私も渋滞にはまったりすると考えますが、純正の当時のオートマは3速で変速ショックがとんでもなく大きく、加速性能も悪く、坂道は登らない、燃費もチョー悪いという代物です。また壊れたらほとんど修理は不可能だと思います。 同じオートマと言いながらも現代の4速ロックアップ付きATやcvtというイメージとは程遠いものとなります。
街中をゆっくり流すという走り方なら良いかもしれませんね。
櫻井 (水曜日, 17 1月 2024 02:26)
240ZGの右ハンドルに乗っていますが、現在はMTなんですが、オートマのミッションありますか?
e-za (木曜日, 30 11月 2023 19:12)
スピードスターさん、苦戦しておりますね。スプリング無でショックアブだけにしてもストラットが入らないというのはありえないですね。今までついていたショックと比較してみて同じ長さですか?ストラットの筒の中にスペーサーの様なパイプが入っていませんか?s30zのフロントストラットは前期後期で異なり、長さが違います。全体的には後期のほうがスプリングを長くしてサスペンションストロークを増した仕様となっています。純正の場合ストラットのサイドに部品番号が刻印されています。前期のハブは外周に4か所平面を削ってありますが、後期のハブはまん丸です。私のメールアドレスがホームにありますので、そこに画像を送ってくれればより正確にわかると思います。
スピードスター (木曜日, 30 11月 2023 16:16)
今回もまた迅速なご対応有難うございます。結局、丸1日費やしましたが、本日中には
嵌められませんでした。教えて頂いたモンキーレンチの方法で、明日再度トライします。
新しいショックアブソーバーはKYBの物で、間違ってはないと思いますが、他の動画でみるより
タイトに思ったので、試しに、一旦スプリングを外して、限界までアブソーバーを
押し下げ、スプリング無しの状態でもやってみましたが、それでもナックルアームにストラット下部が乗っかりません。乗っかりさえすれば、モンキー使ったテコの原理で嵌められると思うのですが…。スプリングを入れると尚の事、届きにくく、これ又スプリングを目一杯圧縮して望んでおります。仮にこのまま嵌められたとしても、アブソーバーが常に限度近くまで、圧縮された状態での取り付けになるので、走行時にアブソーバーの意味をなしてくれるだろうか?と言うのも心配です。いずれにしても、それ以外の事は全て完了出来ており、フロントのストラットを戻せれば、漸く走行出来る様になるので、明日もがんばりたいと思います。心の支えになっております。 お忙しい中本当に有難うございます。
e-za (木曜日, 30 11月 2023 09:51)
スピードスターさん、頑張っていますね。フロントのストラットの取り付けですが、私のやり方をご紹介します。まずサスアッパーの3本ボルトを車体の取り付け位置で仮止めします。ナットは少しかかる程度でサスをぶらぶらにしておきます。ここからが言葉で表すのが難しいのですが、ナックルアームの腕の中間部分の平面のある部分にモンキーレンチの大きいもの(柄の長さ40cmくらい)を掛けます。その状態でストラット下部をナックルジョイントのところにあてがって手で支えながら先ほど取り付けたモンキーレンチの柄の部分の先を足で押し下げます。するとロアアーム全体が下がるのでストラット下部がナックルアーム取り付け面に掛かります。少しでも掛かったらあとはモンキーレンチの柄を手で上に持ち上げるとパチンという感じでナックルがはまります。多少中心がずれた場合はプラ半などでコンコンして調整して溝へ落とすようにします。 ロアアームの動きが固いのはロアアームブッシュやコンプレッションロッド・スタビライザーなどが抵抗しているからなのでこれらの固定ネジをすべて緩めてしまえばもっと軽々とストラットは取り付けられると思いますが、スピード勝負の場合は前述のちょっと手荒いやり方となります。ご参考になればと思います。
スピードスター (木曜日, 30 11月 2023 08:53)
先日は有難うございました。その後ドラムブレーキを下からジャッキUPしたら、
スペースが生まれ、左右同じ形でスタビライザーブッシュが取り付けられました。
ただ、今度は別の問題が発生してまして…。フロントのショックアブソーバーと
サススプリングを交換後、元に戻そうとしてますが、タイト過ぎて、ストラットがナックルアームの上にどうやっても乗らないのです。外した際はバールでグリッとテコの原理で、多少のつっぱりは感じられたものの、こじって外せましたが、戻す時には簡単にはいかず、どうしたものかと途方に暮れております。ボールジョイント、ブッシュ類の交換も出来たので、
後は、ストラットを嵌め込むだけなのですが、1日以上費やし、あの手この手で入れようとしてますが、入りません。ひょっとしたら新しく購入したアブソーバーが私の240Zに合っていずに長すぎるとかが原因でしょうか? 因みにストラットアッパーの接続面から、ナックルアームまでの長さは20インチ、対して、ストラットの長さは25インチ以上となります。
スプリングを可能な限り、スプリングコンプレッサーで圧縮したまま、取り付けようとも
してますが、それでもストラットの長さは23インチていどまでしか縮みません。
他の動画なども観てますが、ストラットを抱え、アッパーの3本ボルトを穴に通したら、
下の方は、苦労なく、ナックルアームの上に乗せています。その後は、ドライバーか何かでグリッと、嵌め込んではいますが、動画の様にナックルアームの上に乗る気配が全くない程、高さに差があるのです。何かおかしいのではないかと思い、ご質問させてお頂きました。
何かヒントでもありましたら、ご教授頂けないものかと思っております。何卒、宜しく
お願い致します。
スピードスター (火曜日, 28 11月 2023 09:57)
早速、ご返答頂き誠に有難うございます。左右同じ物をひっくり返して使うのが正常なんですね、どれを見ても同じ様になっているので、それが正常な状態なのかなとは思っていたのですが…。スタビライザー(ダンゴ)1個分の高さは十分違うはずなのに、なんとも不思議な作りになってますね。乗り心地の悪さに関しては、ショックアブソーバーが固着していて、中のオイルも漏れており、押しても全く戻らない状態になっていた為、全くアブソーバーの意味をなしていませんでした。勿論新しい物に交換はしましたが、恐らく、その辺りが原因かと思われます。親切に教えて下さり本当に有難うございます。現在、前後ともサスペンションを交換しておりまして、イーザさんの記事を参考にさせて頂きとても助かっております。当方はアメリカ在住なので、中々聞ける人も居ずに困っていました。感謝しかありません。
e-za (月曜日, 27 11月 2023 15:21)
スピードスターさん、240zの乗り心地が悪いという事で、まずはリヤサスを見ているようですが純正のトランスバースリンクは左右同じものをひっくり返して使っているのが正常な状態です。部品左右共用です。それぞれのすべての取り付け寸法は裏表同じになるように作られています。 注意点はトランスバーリンクは前期後期仕様が有り品物としては異なります。(互換性は有り、後期のほうが強化版です)s30zはノーマルの状態では乗り心地は良好です。あまりに乗り心地が悪い場合、スプリングを強いのもに交換している、車高を落としすぎてサスが底付している(最低地上高が90mmを切ると底付します)、車高調(ストラットにネジ切してあるもの)に交換してある(これは車高調がというよりサスアッパーのマウントインシュレーターをピロボールに交換されていることが原因)、ショックアブソーバーが極端に減衰力が高いものに交換されているまたは固着している、サスアームのブッシュ類が劣化しているまたは固着している、などが考えられます。スタビは左右の車体揺れには影響しますが乗り心地そのものには影響しません。
ご参考になればと思います。頑張ってください。
スピードスター (月曜日, 27 11月 2023 12:07)
お世話になります。1971年式240Zを購入したのですが、余りにも乗り心地が悪く、現在、
足回りを改善しようとしているのですが、アウターのスタビライザーブッシュ(ダンゴ?)を
交換中にリア トランスバースの形状が左右で違う事に気付きました。片方は凹んで、片方は
凸しているので、同じ様には取り付けると高さが違い無理が生じるのですが、左右同じ順番に
取り付けて良いものでしょうか?まさか形状が異なるとは思っていなかったので、外す前に
どう取り付けてあったかの写真も撮っていなかったのです。写真がないと説明も難しいですが、お分かり頂けますでしょうか? 当方、それ程メカに詳しくなく、変な質問でしたらすいません。困っているのでご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
n.k.z31 (木曜日, 09 11月 2023 12:37)
お世話になります。
純正同等品入手確認ありがとうございます。
強化ウレタン製は売っていますが車がガチガチになりそうなので困っていました。
また下準備が終わったら
連絡致します。
宜しくお願いします。
e-za (木曜日, 09 11月 2023 10:43)
n.k.z31さん
お問い合わせありがとうございます。
S31Zのミッションマウントですが純正は入手困難ではないかと思います。
同等の復刻品なら取り扱いがございます。私もこれを使っておりますので問題ないです。
よろしければお申し付けください。ホームの私のメールからご連絡いただければご準備できます。
よろしくお願いいたします。
n.k.z31 (火曜日, 07 11月 2023 12:30)
s31のzに乗っています。プライベートでレストアをしています。ミッションのリアマウントメンバーのブッシュがひび割れているので交換したいのですが純正部品はまだ買えるでしょうか?もし買えない場合は入手方法あるでしょうか?
知っていれば教えてください。宜しくお願いします。
ひろ (木曜日, 21 9月 2023 10:23)
ご返信ありがとうございます。非常に心強いアドバイスに安心しています。この31は9万km走っていますが、たぶんインジェクションでもあり、激しい乗り方はされてないと思います。正直なところ、Zには速さは求めておらず、普段使いで走る、曲がる、止まるがキッチリできて、例えば高速や一般道でアクセル踏めばストレスなく普通に追い越し車線から追い越しできる、できれば壊れにくいあるいは壊れる不安が少なくなるようなモディファイができればいいなと思っています。ただインジェクションだとやはり、レスポンスはモッサリしてるのと、コンピュータも70年代で不安もあります。その意味でMotecも視野に入れています。
マフラーに関しても、正直見た目の話と、40年以上経過している事から、経年劣化もあるだろうとの思いから、できれば触媒以降で縦デュアルに換えれたらいいなと思った次第です。見た目を崩さずに延命出来るモディファイができればと思っています。
e-za (木曜日, 21 9月 2023 09:17)
ひろ様、S30Zの触媒ですがもう40年以上の時間が経ったわけですが非常に丈夫に作られているので今後も破損することは少ないと思います(使用状況で差は出ますが)。排ガス検査値が良好なら問題なしです。欠点は重いこと、エンジン性能が触媒無に比べ落ちる事。
スポーツ触媒は軽く、エンジン性能影響も最小限にできると思います。欠点は費用が掛かることでしょうね。また排気音もほとんどの場合大きくなる傾向です。
マフラーはマニフォールドからテールまで関連しているパーツですので本来はすべて一連で交換しないとベストにはなりませんので、部分的に変更しても効果は限定的になるでしょう。
どうするかは費用の計算になりますが、純正触媒が壊れることは稀だと思います。
ひろ (水曜日, 20 9月 2023 23:28)
S31に乗ってます。これまでもこちらでいろいろアドバイスをいただき、大変助かりました。今回は触媒についての質問ですが、ノーマルの触媒ですが、たぶん新車時から付いたままだと思いますが、コレは経年劣化も考慮すると、例えば今主流のメタル触媒等に修理する方がいいのでしょうか。実はマフラーを触媒以降から交換を考えており、触媒はそのままでいいのか、この際に修理した方がいいのかと…。
触媒に不具合が生じてる訳ではないのですが。ご教示頂けたらありがたいです。
ラッセル (月曜日, 03 7月 2023 11:12)
昨日はお忙しい中ご説明いただきありがとうございました。
直接伺える距離に信頼のおけるお店が見つかって安心しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
e-za (土曜日, 01 7月 2023 14:22)
ラッセルさん、こんにちは。ご来訪の件歓迎です。明日でしたら11時~19時までおりますので出る前にtelください。