S30Z,S31Z,日産旧車,レストア,復刻パーツ,71Bコンパチミッション,キャブマスター,プレッシャーコントロールベンチェリー,L型クランクラダー,ソリッドオシレーター,ツインスライダー,ハンドメイドシフトノブ,

      ↑ HPアドレスQRコード

ビンテージの素晴らしさを探索・残してゆくことを目指して

メール  e-za@vintagecraft-e-za.com

TEL 090-7912-7855

FAX 054-237-1636

所在地 422-8011 静岡市駿河区根古屋100(工房は少し離れています)

 自動車商認可 静岡県公安委員会 

第49115A000071号 

 インボイス T7810709582141   

 


モバイル用 上のボタンから最新記事 wats new にリンクします。

 



どなたでもこのホームページに関連した内容を投稿できます。旧車に関する情報を共有して旧車ライフをみんなで楽しみましょう。

 

S30Zの井戸端会議


                     トピックス  ☆                                                

2024年10月19日

L型エンジン用サイトグラス製作販売

 

L型エンジンで通常は燃ポンの蓋が付いているところに今回製作したサイトグラス(名前は今回命名なので一般的ではないかもしれません)を取り付けできるよう工夫した製品を製作いたしました。ただの蓋よりもデザイン的なアクセントになるし、オイル管理という実用性が有ります。 詳細はこちら 購入は販売のページ

 


2024年10月6日 

 何種類かのハンドメイドシフトノブをオーダーくださったオーナー様からの特注品です。形状としてはs30zタイプですが、木材質をこのゴージャスな最高級銘木スネークウッドで製作オーダーです。

バッジはDATSUNタイプ

シャフトは超ヘビーウェイト仕様

ネジは日産ネジM8  p1.25

 詳細はこちら


2024年7月15日

S20エンジン用エンジンスタンド開発

 

・エンジンマウントを利用してエンジンを固定

・キャスターが付いているので自由に移動できます。

・エンジン後端サポートは幅を最小限にしていますのでこの状態でフライホイールやクラッチが取り付け確認ができます。 

ボディーレストア中にS20エンジン保管が困るという場合

スペアエンジンを持っているが保管をしっかりしたいという場合。

S20エンジンのディスプレイ用として

S20エンジンのメンテナンス台として回転できるのでいろんなアプローチが可能 

等の使用方法があると思います。 詳細はこちら  販売はこちら

 


スポーツキャブ用ファンネルフィルター

 スポーツキャブ ソレックス・ウェーバのファンネルに取りつけるファンネルフィルター。ファンネル径はΦ85以下でΦ83程度まで取り付けは可能です。30メッシュで線径は0.15のフィルター ジェットの調整は殆んど不要です。ファンネルへの取り付けは専用の取り付けスプリングを被せて押さえるだけなので非常に簡単、取り外しもワンタッチ。

 ご購入はこちらから   製品の詳細はこちら


2022年12月28日

プレッシャーコントロールベンチェリー (略称 プレコン)

ウェーバーW50ーΦ46 ロット製作完了

     W50ーΦ43 従来よりロット製作を続けています。

Φ43は殆んどの仕様に適合するオールマイティーセッティングとなります。これに対して新規製作のΦ46はウェーバー50では限界値の内径設定となります。パワーがグンと増す感覚があります。

ノスタルジックスピードに記事掲載しています。

2022年12月28日発売 vol 035号

ウェーバー45・ソレックス44有


キャブマスターソレックスプロ仕様セット

ジェット交換が頻繁である、固く締まったジェットを多く扱う、耐久性が欲しいなどいわばプロユースのための焼き入れチップ仕様です。

 

 

*今年度 キャブマスターのケースを鉄板金性のかっこいいケースに全数モデルチェンジいたしました。

 販売のページから


革新!

L型エンジン用 クランクラダー 追加製作                  

マイナーチェンジして第2世代に入りました。オイルパンの逃げ加工不要としたこと、表面に溝加工追加が変更点です。

直列6気筒という長いエンジンンの宿命ともいえるクランクの振動、煽られに対処するため、6列あるクランクキャップをクランクラダー(ニックネーム イーザンラダー)で連結して箱型に補強することで主に横方向への動きを抑え、高回転までのエンジン振動の少ない滑らかなエンジン吹け上がりを実現します。  仕様の詳細はこちら

ご購入はこちら          2022年8月


日産旧車フェアレディー・ハコスカなどに適合するミッションコンパチシリーズ 全国で107機以上の採用実績(2018.5)

α ver 外観71B、中身71Cワーナー                      

Ω ver 71C2-3ー4速Wシンクロ・71C純正でもありえなかった究極の4速ワーナーダブルシンクロ

β ver 71Bのままでフルワーナー化 

γ ver 71Aフルオーバーホール可能 

 詳細は こちら  ご注文は 販売のページ駆動系 から


S30Z・ハコスカ・日産旧車

デフLSD

R180・R192・R200・H190のオーバーホール

 

 

駆動系リヤドライブシャフト・プロペラシャフトのオーバーホル

販売のページ 駆動系から

詳細はこちら



ハンドメイドシフトノブ 新作追加

・ハコスカGTRタイプ 赤バッジ 高比重 銘木縞黒檀材

・フェアレディーS30Zタイプ 黒バッジ 銘木縞黒檀材

バッジはワッペンではなく七宝エポキシ仕上げで字体は立体的で高級感があります。それぞれ赤・黒どちっらのバッジも組み合わせ可能。バッジ回転調整可能。 また、日産旧車レプリカモデルもございます。

詳細は こちら  購入は販売のページから

S30Z時計 全種類の修理可能

メンテナンス修理

貴重なオシレーターも修理可能

ご依頼は 販売のページ 室内パーツ から 詳細は こちら  

S30の このタイプの時計含み全種類修理もやっています。

費用については現物をみないと確定できませんがおおよそ

時計機械部の修理 30000円~  オシレーター電気部の修理 35000円~    

 

         ーーーーーーーーー☆ イベント  ☆ーーーーーーーーーー                                                                       

2025年9月21日

JCCA主催 

岡山ヒストリックカーレース

岡山国際サーキット場


2025年10月1日

フェアレディーZだけの走行会

主催 セントラル20

セントラル20の柳田さん主催の歴代フェアレディーZの走行会です。

 


2025年 10月12日

主催 JCCA

筑波ミーティング


2025年11月2日

クラシックカーミーティング 山梨南アルプス

主催山梨旧車倶楽部

フモット南アルプスが開催場所で高原な感じで良い場所です。

 


2025年11月2日~3日

S30。WARLD JAPAN TOUR

S30Zの世界的趣味人達のWORLDな集まりとなります。

主催 私の友人

場所 奈良

参加予定 432  6台

     432R 2台

     TC24 1台

     LY24 1台

     ZG 3台

     ZL 3台

 


2025年11月30日

設楽ワールドクラシックカーラリーフェスティバル

主催 実行委員会(クラシックカーナゴヤ)

 

展示イベントとラリーを組み合わせた面白い企画です。WCRラリーコースも一部走るようです。

 


2026年2月21日22日

ノスタルジック2ディズ

主催 芸文社(ノスヒロ他)

場所 パシフィコ横浜


フェアレディーと愛車のページ S30Zのページへ

30年前に入手して以来ずっと一緒にすごしてきたS31Zに関するページです。基本的にオリジナルを重視し、改造する場合でも日産同系統の車種からの流用をすることを最優先にしています。

 

・富士スピードウェイへの挑戦 連ドラ

 

・ノーマル的なS30Zの在り方

 

・71系マニュアルミッションの輪廻転生  連ドラ

 ・S31Z エンジン・ミッション交換 2012年9月 2012.9.15 N42ENG・71BコンパチCMT

  

・Zの時計は電気時計 2012.12.06 

 

・71BコンパチC OSクロス 2013.2.15

 

・富士スピードウェイ走行会#2 動画 2013.4.17

 

・旧車のレストアは愉し S30Zを題材にしたいろんな車のレストア記録 

 

・S20エンジンの魔法のほうき  2014年1月 Z432s20エンジンの2分割71B化

 

・ウェバーキャブの分解・弱点克服    キャブマスタースポーツキャブの調整

 

これ以降の更新記録はサイドの WHATS NEW に統一しますのでそちらからどうぞ

 


RZ250とバイクのページ  RZ250のページ

RZ250を中心にしたバイクのページです。ウルフT125などの希少種の記事もあります。 大型バイクとしては79年製 BMW R100RS ツインショックです。

  

名機RZ250エンジンレストア5号機 2012年9月6日

 

これ以降の更新記録はサイドの WHATS NEW に統一しますのでそちらからどうぞ


vintage craft-e-za 自転車の魅力について 自転車のページへ

自転車、特に80年代のジャパンメイドの自転車の魅力を発掘継承模索するページです。

・自転車アルバム 

 

・トレーニング記録

 

・木リムは異次元の乗り心地

 

・自転車用工具

 

 


その他の趣味のページ

 

・OM-1の魅力  こちら

 

・オリンパス ペンの奇蹟 こちら 

 

・ダイアル35の逆襲 こちら

 

 

・セイコースピードタイマー

 

・百日時計の魅力

 

・ゼンマイ柱時計

 

 

自給自足をモットーとしていますので、衣食住のなかで自分でできることは自分でやります。まずは食べるものからです。

 

衣の自給

食の自給

・やさいのページ 

 

住の自給

・ゼンマイ時計のページ 

 ・石油ストーブの修理

・ソファーの修理

・障子の張り替え